関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 算数授業達人への道 (第3回)
  • 授業の達人から学ぶことは達人への道
書誌
楽しい算数の授業 2004年6月号
著者
小西 豊文
ジャンル
算数・数学
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 算数授業達人への道 (第2回)
  • 大道具小道具へのこだわりは達人への道
書誌
楽しい算数の授業 2004年5月号
著者
小西 豊文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
大道具小道具へのこだわりは達人への道 授業について「授業はドラマ,教室は舞台, 主役は子ども」などと表現してきたことがあ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 算数授業達人への道 (第1回)
  • 達人への道は優しさから生まれる技から
書誌
楽しい算数の授業 2004年4月号
著者
小西 豊文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
私は,平成2〜4年度の3年間,大阪市教育委員会指導部に所属し,主として算数教育を担当する指導主事をしていました。年間約60回,おおむね3年間で約200回の授業研究会に参加しました。それらの経験は自分に…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 算数授業達人への道 (第12回)
  • 子どもと授業を作ろう
書誌
楽しい算数の授業 2005年3月号
著者
赤井 利行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
0 指導案を書くときに何に注意するか もちろん,指導すべき教材の内容を考えるでしょう。同時に目の前の子どもたちの学習経験。そして,その理解度も必要だろう。さらに,学習に対する積極性や話し合いのようすも…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 算数授業達人への道 (第11回)
  • 教材を楽しみ,工夫して,伝えよう
書誌
楽しい算数の授業 2005年2月号
著者
赤井 利行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 子どもの説明を聞いていると,いつでも線分図を使う子どもがいる。面積図を使った方が説明しやすいのに,それでも線分図を使う。その子には何かこだわりがあるのだろう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 算数授業達人への道 (第10回)
  • 学ぶ、まねる、教えを請うことから始まる道
書誌
楽しい算数の授業 2005年1月号
著者
赤井 利行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 私は,小学校教員になってから26年目にな ります。9年間勤務した最初の赴任校は,大 阪府の南部にある岸和田市立城北小学校の5…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 算数授業達人への道 (第9回)
  • 達人への道は情報収集と試行錯誤から
書誌
楽しい算数の授業 2004年12月号
著者
三浦 芳雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
子どもにこんなことを教えてみたい,あんなことを教えてみたい。また,こんなことを考えられる子どもであってほしい,あんなことができる子どもであってほしい。と,理想とする授業を追い求め,理想的な学習活動を展…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 算数授業達人への道 (第8回)
  • 達人への道は子どもの思考をたどることから
書誌
楽しい算数の授業 2004年11月号
著者
三浦 芳雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 前回,いい授業をつくる第一歩は,子ども たちの考えを交通整理することと述べました。 今回は,子どもの思考をたどることを,い…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 算数授業達人への道 (第7回)
  • 達人への道は交通整理から
書誌
楽しい算数の授業 2004年10月号
著者
三浦 芳雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 授業をみて,いい授業だな,すばらしい授 業だな,と思うことがあります。そこには学 習活動の自然な流れがあります。一人ひとり…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 算数授業達人への道 (第6回)
  • 波(ブーム)に呑み込まれない教師に
書誌
楽しい算数の授業 2004年9月号
著者
滝井 章
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 テレビのCMをはじめとして,最近は動物 がブームになっているようだ。確かに動物 (ペット)はかわいい。餌さえ欠かさなければ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 算数授業達人への道 (第5回)
  • 『授業力』を高める!
書誌
楽しい算数の授業 2004年8月号
著者
滝井 章
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
最近の電車の釣り広告というと,やたら予備校のものが目につく。その中にある一枚のある言葉に目を奪われた。その言葉は『授業力』。『授業力』。この予備校が着目する前からすでに重視すべきという方向性が出されて…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 算数授業達人への道 (第4回)
  • 『学力低下論』の前に『なぜ算数を教えるのか』を!
書誌
楽しい算数の授業 2004年7月号
著者
滝井 章
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 学習指導要領の改訂による『学力低下』を 懸念する声が高まって以来,『学力』に関する 話題が教育界を席巻している。全校体制で…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 算数Short story (第48回)
  • ガンマス校長先生の算数朝会12
  • 敷き詰め作品コンクール
書誌
楽しい算数の授業 2006年3月号
著者
小西 豊文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
敷き詰め作品コンクール 今日はまずみなさんにすごい絵を見せましょう。これです。(エッシャーの敷き詰め絵画作品2〜3点を見せる。)なんだか不思議な絵ですね。普通の絵とどこが違いますか?(「同じ絵がたく…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 算数Short story (第47回)
  • ガンマス校長先生の算数朝会11
  • 万華鏡の世界
書誌
楽しい算数の授業 2006年2月号
著者
小西 豊文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
万華鏡の世界 今日はこんな物を持ってきました。何だか知ってますか? そう,「万華鏡」と言います。見たことのある人も多いと思います。ここから覗くととっても,きれいな華のような模様が見えるんです。誰か覗い…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 算数Short story (第46回)
  • ガンマス校長先生の算数朝会10
  • 円いふたは落ちないよ
書誌
楽しい算数の授業 2006年1月号
著者
小西 豊文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
みなさんは,マンホールって知っていますか? マンホールとは,道路から地下にもぐるための穴のことで,そこにはふたがしてあります。ふたは鉄でできていてすごく重くてそう簡単には動かせないようになっています…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 算数Short story (第45回)
  • ガンマス校長先生の算数朝会9
  • 蜂の巣の秘密
書誌
楽しい算数の授業 2005年12月号
著者
小西 豊文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
みなさんは,クワガタムシ,カブトムシ,バッタなどの昆虫などがとっても好きで すね。蜂も昆虫ですが蜂は好きですか? 蜂は人を刺すこともあるので怖いと思っ…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 算数Short story (第44回)
  • ガンマス校長先生の算数朝会8
  • 回って回して形は同じ
書誌
楽しい算数の授業 2005年11月号
著者
小西 豊文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
回って回して形は同じ 今日は,こんな形を持ってきました。何の形ですか? そう,チョウチョウと風車です。大変美しい形をしていて,しかも特徴があります。だれか持ってくれますか。高くあげてみてください。(児…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 算数Short story (第43回)
  • ガンマス校長先生の算数朝会7
  • 近くは大きく遠くは小さく(その2)
書誌
楽しい算数の授業 2005年10月号
著者
小西 豊文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
さあ,先週は皆既日食について説明しました。そして,「近くは大きく遠くは小さく見える」という話をしましたね。今日はどれくらい離れたらどれぐらい小さく見えるかその実験をしてみます。こんな物(右図)を作って…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 算数Short story (第42回)
  • ガンマス校長先生の算数朝会6
  • 近くは大きく遠くは小さく(その1)
書誌
楽しい算数の授業 2005年9月号
著者
小西 豊文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(皆既日食が新聞で報じられた次の日の朝に)みなさん,きのう「皆既日食」があったのを知っていますか。今朝の新聞に載っていました。きのうのテレビのニュースでもやっていましたね。見た人は手をあげてください…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 算数Short story (第41回)
  • ガンマス校長先生の算数朝会5
  • 新幹線は仲良し列車
書誌
楽しい算数の授業 2005年8月号
著者
小西 豊文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
みなさん,新幹線に乗ったことがありますか。(数人が挙手)新幹線に乗りたいで すね。新幹線の座席はこの(図@)ようになっているんですよ。二人がけの席と三人…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 算数Short story (第40回)
  • ガンマス校長先生の算数朝会4
  • ひねった輪の不思議
書誌
楽しい算数の授業 2005年7月号
著者
小西 豊文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
みなさん「ひねる」という言葉を知っていますか。そう,「悪いことをしてほっぺ たをひねられた」などと使いますね。今日は,ほっぺたではなくて,このテープをひ…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ