詳細情報
算数授業達人への道 (第8回)
達人への道は子どもの思考をたどることから
書誌
楽しい算数の授業
2004年11月号
著者
三浦 芳雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
前回,いい授業をつくる第一歩は,子ども たちの考えを交通整理することと述べました。 今回は,子どもの思考をたどることを,い い授業をつくる第二のポイントとしてあげた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数授業達人への道 9
達人への道は情報収集と試行錯誤から
楽しい算数の授業 2004年12月号
算数授業達人への道 7
達人への道は交通整理から
楽しい算数の授業 2004年10月号
算数授業達人への道 12
子どもと授業を作ろう
楽しい算数の授業 2005年3月号
算数授業達人への道 11
教材を楽しみ,工夫して,伝えよう
楽しい算数の授業 2005年2月号
算数授業達人への道 10
学ぶ、まねる、教えを請うことから始まる道
楽しい算数の授業 2005年1月号
一覧を見る
検索履歴
算数授業達人への道 8
達人への道は子どもの思考をたどることから
楽しい算数の授業 2004年11月号
今子どもたちは
部活動のひとこま
生活指導 2004年7月号
生徒に聞かせたい数学のはなし 7
紙の比から神の比へ〜その1〜
3年/二次方程式,相似な図形
数学教育 2017年10月号
苦手な子も「わかった」「できた」のコツが味わえる! おすすめ教具アイディア 2
「第1ハードルをどう走り越すか」がカギ!
楽しい体育の授業 2018年5月号
一覧を見る