詳細情報
算数Short story (第43回)
ガンマス校長先生の算数朝会7
近くは大きく遠くは小さく(その2)
書誌
楽しい算数の授業
2005年10月号
著者
小西 豊文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
さあ,先週は皆既日食について説明しました。そして,「近くは大きく遠くは小さく見える」という話をしましたね。今日はどれくらい離れたらどれぐらい小さく見えるかその実験をしてみます。こんな物(右図)を作ってきました。牛乳キャップに割り箸を取り付けたものです…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数Short story 48
ガンマス校長先生の算数朝会12
敷き詰め作品コンクール
楽しい算数の授業 2006年3月号
算数Short story 47
ガンマス校長先生の算数朝会11
万華鏡の世界
楽しい算数の授業 2006年2月号
算数Short story 46
ガンマス校長先生の算数朝会10
円いふたは落ちないよ
楽しい算数の授業 2006年1月号
算数Short story 45
ガンマス校長先生の算数朝会9
蜂の巣の秘密
楽しい算数の授業 2005年12月号
算数Short story 44
ガンマス校長先生の算数朝会8
回って回して形は同じ
楽しい算数の授業 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
算数Short story 43
ガンマス校長先生の算数朝会7
近くは大きく遠くは小さく(その2)
楽しい算数の授業 2005年10月号
意欲を高める評価のポイント
評価は常に前向き・肯定的に
授業研究21 2004年9月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【5年】角柱と円柱
角柱の展開図をかこう
楽しい算数の授業 2012年3月号
校内研修ガイドブック 1
自分の思いや考えをもち,進んで表現することができる子どもの育成
実践国語研究 2021年5月号
総合的学習の展開をめぐる総点検
「学校のカリキュラム開発」―ここが問題点
カリキュラム開発のどこが問題か その学校独自のカリキュラムづくりと評価…
授業研究21 2001年3月号
一覧を見る