関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 子どもがときめきを感じる「物・資料」
  • モノは、授業と休み時間を変身させる!
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年3月号
著者
福嶋 顕勝
ジャンル
授業全般
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 子どもがときめきを感じる「物・資料」
  • 触れて感じて関わって
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年2月号
著者
小林 正樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
触れて感じて関わって  スマートボードを使った授業の一コマ。タッチするだけで画面が動くため、すぐに抵抗もなく使えるようになります…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 子どもがときめきを感じる「物・資料」
  • 子どもの知的好奇心を刺激する
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年1月号
著者
安藤 雅之
ジャンル
授業全般
本文抜粋
子どもの知的好奇心を刺激する  心をドキドキさせたり、わくわくさせたりしながら意欲的に取り組む学習は、子どもの知的好奇心あふれる学習であるといえよう。子どもが本来持っている「知的好奇心」をどのように引…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 子どもがときめきを感じる「物・資料」
  • 体験的学習活動の時間はときめき空間
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年12月号
著者
白川 景子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
新しい世界との出会い、未知との遭遇。知的好奇心をくすぐる時間は、子供たちのときめき空間でもあります。たくさんのときめきが、一人一人に学びを誘う機会となるよう、しっかりとプログラムしたいものです…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 子どもがときめきを感じる「物・資料」
  • 低学年の授業は、「もの」で引きつける
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年11月号
著者
佐藤 郁子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
低学年の授業は、「もの」で引きつける  「カブトムシの足って何本?」「糸車ってどうなっているんだろう?」低学年の子ども達は いろいろなことに興味を持ちます。そして子ども達の興味の対象は、短時間のうちに…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 子どもがときめきを感じる「物・資料」
  • いい顔をする瞬間
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年10月号
著者
長廻 修
ジャンル
授業全般
本文抜粋
いい顔をする瞬間  子どもがいい顔をする瞬間。すばらしい『とき』です。その子も、周りの子も、見ている私達もたまらなく嬉しくなります…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 子どもがときめきを感じる「物・資料」
  • 力のある教材を使って、楽しく学ぶ
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年9月号
著者
辻 和彦
ジャンル
授業全般
本文抜粋
力のある教材を使って、楽しく学ぶ 力のある教材を正しい方法でテンポよく使っていくと、子供たちは楽しみながら力をつけていく。授業の最初に使うことで子供たちの目をひきつけ、一気に授業に引き込んでいくことが…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 子どもがときめきを感じる「物・資料」
  • 教師の工夫
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年8月号
著者
山ア 一義
ジャンル
授業全般
本文抜粋
教師の手から生みだされた工夫や努力が、子どもたちの心に届くとき、それが、ときめきとなる。 @人として正しい行動を知らせるための工夫…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 子どもがときめきを感じる「物・資料」
  • 子どもたちの三つの思いから
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年7月号
著者
神林 裕子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
子どもたちの三つの思いから  子どもたちがときめきを感じるのはどのような場面でしょうか? 今回はその場面を子どもたちの三つの思い「それ,使ってみたい!編」、「私のものが勉強に使われているよ!編」、「本…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 子どもがときめきを感じる「物・資料」
  • ユーモアと癒しと所属感を
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年6月号
著者
石川 晋
ジャンル
授業全般
本文抜粋
ユーモアと癒しと所属感を  生徒にとって、1年間学級で暮らすということは、なかなか大変なものだと感じることが多い。教室で起こることは楽しいことばかりではない。友達関係や進路で悩んだり、勉強がわからなく…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 子どもがときめきを感じる「物・資料」
  • 子どもへのはたらきかけ
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年5月号
著者
國井 博
ジャンル
授業全般
本文抜粋
子どもへのはたらきかけ 心ときめく事象に出合ったとき、子どもたちは、学習意欲が高まる。私は、 @授業でのはたらきかけ…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 子どもがときめきを感じる「物・資料」
  • 本物が持つ力を学習に生かす
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年4月号
著者
木色 泰樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
本物が持つ力を学習に生かす  子ども達は本物が大好きです。ぴかぴか光る金属製のルーペや虫めがね、ピンセットを用意するだけでわくわくドキドキの勉強が始まります。また、模型作りも大好きです。本物を扱いにく…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 教科・総合の目に見える教材開発 (第7回)
  • 『鎌倉の大仏』を教材化する
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年10月号
著者
福嶋 顕勝
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
写真@ かなりの難問! 鋳からくり(パッチワークのように部分的につなぎ合わせる技術)と螺髪(中央のボツボツ)に気付くかどうかがポイントとなります…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1年の総復習:これができれば“カンペキ”ワーク
  • 理科・1年の総復習:これができれば“カンペキ”ワーク
  • 6年/知的好奇心のアンテナをいつも敏感に!
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
著者
福嶋 顕勝
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
『これができれば,理科はカンペキワーク』を私は2つのレベルで考えてみました。 「基礎コース編」は,6年理科としての最低限の知識にこだわってみました。少しだけ難しい問題もあるかもしれませんが,できれば9…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子どもが授業開きを楽しめるワーク
  • 理科の授業開きを楽しめるワーク
  • 6年/トリビア面白クイズで,理科を大好きに!
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年4月号
著者
福嶋 顕勝
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
「理科の授業開きを楽しめるワーク」としては,これから始まる理科の授業のドキドキ感を一気に高めることが最低条件になります…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「子どもの勉強観」を変えるとっておきのネタ
  • 「子どもの勉強観」を変えるとっておきのネタ
  • 理科・中学年/我を忘れて実験や調べ物に夢中になる理科ネタ3連発!
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年5月号
著者
福嶋 顕勝
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
水の過冷却の実験で、 科学的な目が覚めるかも? 子どもが寒剤(氷+塩)を使って試験管の中の水を凍らせる実験をすると、摂氏零度で水が氷に変化する。けれども、コンタクトレンズを洗う精製水を使って実験器具を…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業・生徒指導に生きるユーモア小話
  • 私の夏の思い出
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年12月号
著者
福嶋 顕勝
ジャンル
授業全般/生徒指導
本文抜粋
ハチの定跡 忘れもしない。私が小学校6年生の8月3日。子ども会のキャンプに行ったときのこと。 友達3人で、クワガタをさがしに、ある雑木林の中に入った。しかし、木を蹴っても蹴っても何も落ちてこない。くす…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業力アップのための教師修業法
  • 授業力アップのための勉強時間の作り方
  • 一日丸ごと追及の時間―楽しく追究して授業力アップ!
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年4月号
著者
福嶋 顕勝
ジャンル
授業全般
本文抜粋
私は、小学校教員である。子どもたちが登校してから、下校するまでの間、学習、給食、遊び‥‥学級の子どもたちとは、すべてが一緒である。それは、家族の方が自分の子どもと一緒にいる時間よりも、何倍も多い…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 有田編集長のメッセージ
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
3月には成績をつけなくてはなりません。しかも,その学年にふさわしい学力がついているかどうか確かめなくてはなりません…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもがサプライズを感じる「物・資料」
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
著者
大島 英明
ジャンル
授業全般
本文抜粋
島根県出雲地方では,歴史に残る3つの大きな遺跡が発見されている。 古代出雲の「王国」を想像させることになった「荒神谷遺跡」と「加茂岩倉遺跡」は,日本考古学を揺るがす大発見と言われている。また,出雲大社…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 教科・総合の目に見える教材開発 (第12回)
  • せかいにひとりだけの「自分」
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
著者
林 尚子
ジャンル
授業全般/生活
本文抜粋
1 成長を実感する手がかり 昨今,子供が他人を殺傷した事件を聞くにつけ,命がどれほど大切なものなのか気付くことなく成長してしまったのかと残念に思えてならない。自分も友達も多くの人から支えられた大切な存…
対象
小学2年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ