関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 巻頭特集 8つのキーワードで読み解く!国語科の新学習指導要領
  • キーワード2
  • 【知識・技能】言語活動の質を高める
書誌
実践国語研究 2017年7月号
著者
山下 直
ジャンル
国語
本文抜粋
1 キーワードの解説  「知識・技能」は「思考力・判断力・表現力等」、「学びに向かう力・人間性」とともに、今回の学習指導要領改訂に向け位置付けられた資質・能力の三つの柱のうちの一つである。平成二八年…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 巻頭特集 8つのキーワードで読み解く!国語科の新学習指導要領
  • キーワード3
  • 【思考力・判断力・表現力等】思考・判断・表現の質を高める
書誌
実践国語研究 2017年7月号
著者
冨山 哲也
ジャンル
国語
本文抜粋
1 キーワードの解説  「思考力・判断力・表現力等」は、新学習指導要領が育成を目指す資質・能力の三つの柱のうちの一つである。中央教育審議会答申(平成28年12月)では、将来の予測が困難な社会の中でも…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 巻頭特集 8つのキーワードで読み解く!国語科の新学習指導要領
  • キーワード4
  • 【学習過程の重視】学習活動を通して育成する資質・能力を明らかにする
書誌
実践国語研究 2017年7月号
著者
中村 和弘
ジャンル
国語
本文抜粋
1 キーワードの解説  学習指導要領の改訂にあたって、中央教育審議会の国語ワーキンググループでは、「国語科において育成すべき資質・能力の整理」を行うとともに、「国語科における学習過程のイメージ」を検討…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 巻頭特集 8つのキーワードで読み解く!国語科の新学習指導要領
  • キーワード5
  • 【言語活動の充実】アクティブ・ラーニングの視点から言語活動を充実させる
書誌
実践国語研究 2017年7月号
著者
山本 早苗
ジャンル
国語
本文抜粋
1 キーワードの解説  「言語活動の充実」は、現行の学習指導要領で取り上げられて以来、授業改善を進めていく上で重要なキーワードになっている。学校現場では、国語科をはじめ各教科等で「言語活動の充実」を図…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 巻頭特集 8つのキーワードで読み解く!国語科の新学習指導要領
  • キーワード6
  • 【言葉の働きに関する指導と語彙力の向上】言葉に関するこれまでの知識や経験を別の角度から捉え直す
書誌
実践国語研究 2017年7月号
著者
安部 朋世
ジャンル
国語
本文抜粋
1 キーワードの解説  「言葉の働き」と「語彙」は、いずれも新学習指導要領の〔知識及び技能〕に位置付けられている…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 巻頭特集 8つのキーワードで読み解く!国語科の新学習指導要領
  • キーワード7
  • 【読書活動の充実】インタラクティブ・リーディングと語彙の育成
書誌
実践国語研究 2017年7月号
著者
本橋 幸康
ジャンル
国語
本文抜粋
1 キーワードの解説―インタラクティブ・リーディングと語彙の育成  平成二十八年十二月二十一日、「幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善及び必要な方策等について(以下…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 巻頭特集 8つのキーワードで読み解く!国語科の新学習指導要領
  • キーワード8
  • 【言語文化の尊重】「親しむ」姿を創るために
書誌
実践国語研究 2017年7月号
著者
西 一夫
ジャンル
国語
本文抜粋
1 キーワードの解説  今回の学習指導要領は、これまでと異なり資質・能力の育成を主眼としている。本稿では「言語文化」に関して、学習指導要領での位置付けと特色とを示し、授業実践での活用ポイント等を紹介す…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 できるを実感する!資質・能力を身に付ける授業づくり
  • 提言 資質・能力を身に付ける授業づくりとは
  • 国語学力を意識的・計画的に育む
書誌
実践国語研究 2016年11月号
著者
吉田 裕久
ジャンル
国語
本文抜粋
■国語科授業の現状と課題 1 教材本位 これまで国語科の授業、とりわけ読むことの授業では、教材中心の国語教科書からスタートする授業が多く行われてきた。曰く、「教材(教科書)を教える」授業、「教材(教科…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 目標に向かって!単元を貫く言語活動の授業づくり
  • 提言 目標に向かって!単元を貫く言語活動の授業づくり
  • 国語学力を効果的に育む適切な言語活動
書誌
実践国語研究 2014年7月号
著者
吉田 裕久
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語学力の効果的な習得(=授業改善) 国語科授業の究極のねらいは、学習者の国語学力を育成することである。言語活動の導入・充実は、この国語学力を効果的に育成する方法である。したがって、国語学力を育成…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 そうだ!おもしろい!付けたい力にぴったりの言語活動
  • 提言 そうだ!おもしろい!付けたい力にぴったりの言語活動
  • 適切な言語活動が国語学力を効果的に育む
書誌
実践国語研究 2013年7月号
著者
吉田 裕久
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語科は国語学力育成の教科 国語科は、国語学力の育成・向上を直接的な目標とする目的的な教科である。国語学力は、大きく@言語知識(理解・表現)、A言語活動(話す力・聞く力・書く力・読む力)、B言語文…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「できた」を実感!やる気が膨らむ学習評価の工夫
  • 提言「できた」を実感!やる気が膨らむ学習評価の工夫
  • 「認めて、ほめて、励ます」評価―安心・賞賛・信頼の国語教室の創造―
書誌
実践国語研究 2012年9月号
著者
吉田 裕久
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 教師のことばは、学習者にとって、その大半が評価のことばである。教師の一言で、学習者は、学習意欲を喚起したり、逆に喪失したりする。こうした影響力の大きさを思えば、学習者に対する教師のことばは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語科の一年間を見通す
  • 国語科学習の一年間を見通す
  • 年間指導計画作成の手順と方法
書誌
実践国語研究 2007年5月号
著者
吉田 裕久
ジャンル
国語
本文抜粋
一 年間指導計画の位置と意義 春四月、ものみなすべて新しくなる季節である。学校は、まさに新学期。子どもたちは、張り切って学校にやってくる。私たち教師も、新鮮な気持ちで新しい子どもたちを迎える。社会にお…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 短時間で書く・短時間で評価する
  • 短時間で書く・短時間で評価する
  • 書くことの機会と方法
書誌
実践国語研究 2006年1月号
著者
吉田 裕久
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに―書き慣れる― 書くことは難しい。なかなか思うようには書けない。まったく骨の折れる仕事である。書くことが好きだという人は、おそらくまれであろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読みが深められない子どもへのヒント
  • なぜ読みが深められないのか
書誌
実践国語研究 2005年3月号
著者
吉田 裕久
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「読み」の四段階 私自身は、読む(読める)ことについて、次の四つの段階でとらえてきた。 @ 文字理解―文字が読める…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 読書活動のある国語教室
  • 「読書活動」を国語教室にこう位置づける
  • 「読書」の機会と方法
書誌
実践国語研究 2003年5月号
著者
吉田 裕久
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「読書」力の今日的背景 今日の社会は、情報化社会である。この情報化社会では、様々な情報があふれている。こうした中から、自らに必要な情報とそうでない情報、むしろ有害となる情報をどう選別しながら読むこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語教室を開く
  • 授業開きの理論に学ぶ
  • 国語「教室開き・授業開き」の理論と実践
書誌
実践国語研究 2002年5月号
著者
吉田 裕久
ジャンル
国語
本文抜粋
春四月、卒業生を送り出してしばらく閉じていた教室が、今ここに再び新入生・進級生を迎えて新しい気持ちで開かれる。実にすがすがしい。何かをしなければとの気概と何ができるだろうかとの不安が入り交じる。初め良…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 身近な経験を生かす「話すこと・聞くこと」の学習展開
  • 特集への提案
  • 理と情、実の場を重視する「話す・聞く」学習
書誌
実践国語研究 2001年7月号
著者
吉田 裕久
ジャンル
国語
本文抜粋
一 話すこと・聞くことの基本は、「理と情」 話すこと・聞くことの基本は「理」である。話し手は、話すことを整理し、話す順序を考え、聞き手の理解(納得)が得られるように話す。この際、理が通っていなければ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 国語授業のDXアプリ フル活用アイデア50
  • 【巻末付録】一挙公開!その他の便利なWEBアプリ7選
  • Microsoft 教育フェローでGoogle for Education 認定トレーナー 前多昌顕先生オススメ
書誌
実践国語研究 2023年7月号
著者
前多 昌顕
ジャンル
国語
本文抜粋
ここで紹介しているアプリは全てWebブラウザ上で動くのでインストール不要でOSを選ばず使用できます。いずれのアプリも汎用性が高いため国語に限らず,どの教科でも活用できます。Google,Microso…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第2特集 内容のおもしろさを味わう古典「読むこと」の授業づくり
  • 提言 古典の享受者たちの思いを推し量る
書誌
実践国語研究 2019年1月号
著者
有馬 義貴
ジャンル
国語
本文抜粋
● 「おもしろさ」のありかを探す 勿論,古典に限ったことではないが,具体的な「内容」やその「おもしろさ」は作品によって異なるもので,一概にこうであるとは述べがたいものである。また,食べ物や音楽,ファッ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第2特集 主体的に読む力を育てる並行読書のブックリスト&授業プラン
  • 提言 教科書教材を生かした並行読書
  • 単元の軸に読書活動を位置付けた授業をつくる
書誌
実践国語研究 2018年11月号
著者
堀部 尚久
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
学校全体での図書館活用 (1)学校図書館を活用する授業改善を 「読書は,国語科で育成を目指す資質・能力をより高める重要な活動の一つである」という中教審答申の理念の下,新学習指導要領では,各学年において…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ