詳細情報
巻頭特集 8つのキーワードで読み解く!国語科の新学習指導要領
キーワード1
【資質・能力】国語科で育成を目指す資質・能力
書誌
実践国語研究
2017年7月号
著者
吉田 裕久
ジャンル
国語
本文抜粋
1 キーワードの解説 (1) 「資質・能力」 「資質・能力」について、中央教育審議会「幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善及び必要な方策等について(答申)」(平成28年12月21日、以下「答申」)では、「育成を目指す資質・能力」という形で併置して用いられている。言…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
キーワード2
【知識・技能】言語活動の質を高める
実践国語研究 2017年7月号
キーワード3
【思考力・判断力・表現力等】思考・判断・表現の質を高める
実践国語研究 2017年7月号
キーワード4
【学習過程の重視】学習活動を通して育成する資質・能力を明らかにする
実践国語研究 2017年7月号
キーワード5
【言語活動の充実】アクティブ・ラーニングの視点から言語活動を充実させる
実践国語研究 2017年7月号
キーワード6
【言葉の働きに関する指導と語彙力の向上】言葉に関するこれまでの知識や経験を別の角度から捉え直す
実践国語研究 2017年7月号
一覧を見る
検索履歴
キーワード1
【資質・能力】国語科で育成を目指す資質・能力
実践国語研究 2017年7月号
論理的に「考える国語」の授業づくり 10
小学3年/筆者の主張と事例の関係に着目して読む
[教材]説明文/「人をつつむ形―…
国語教育 2021年1月号
A論文を生み出した実践 6
「小学生版読解スキル」の提案
向山型国語教え方教室 2015年2月号
原因別“遅れがちな子”へのアプローチ法
“学習習慣に問題アリの子”へのアプローチ法
習慣化の4ステップ
授業力&学級統率力 2012年12月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 148
【広島県】研究構想にもとづいた授業づくりに取り組む
道徳教育 2025年8月号
一覧を見る