関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • いまさら聞けない国語の豆知識・素朴なQ&A (第29回)
  • 文法
書誌
実践国語研究 2007年1月号
著者
佐藤 きむ
ジャンル
国語
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • いまさら聞けない国語の豆知識・素朴なQ&A (第30回)
  • 昭和時代小説
書誌
実践国語研究 2007年3月号
著者
佐藤 きむ
ジャンル
国語
本文抜粋
Q 私は一九八一年生まれです。中学校に勤務して二年目、初年度は一年生を担当して、今年は引き続いて二年生を教えています…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • いまさら聞けない国語の豆知識・素朴なQ&A (第28回)
  • 持込教材
書誌
実践国語研究 2006年11月号
著者
佐藤 きむ
ジャンル
国語
本文抜粋
Q 三年生から持ち上がりで四年生を担任しています。昨年、説明文の授業のときに、使用している教科書よりも、他社の教科書に掲載されている教材のほうが扱いやすいような気がして取り上げてみましたら、学習のスタ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • いまさら聞けない国語の豆知識・素朴なQ&A (第27回)
  • 授業のコラム
書誌
実践国語研究 2006年9月号
著者
佐藤 きむ
ジャンル
国語
本文抜粋
Q中学校の臨時講師をしています。授業時数が少なくて学級担任もないということから、授業の補欠を割り当てられることが多いのですが、突然言われたりしますと、生徒をどう指導したらいいか困ってしまいます。前に小…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • いまさら聞けない国語の豆知識・素朴なQ&A (第26回)
  • 挿絵
書誌
実践国語研究 2006年7月号
著者
佐藤 きむ
ジャンル
国語
本文抜粋
Q小学校入学の時からの持ち上がりで三年生を担任しています。 何とか読書好きの子供に育てたいと、一年生から学級文庫の充実に努めてきました。絵本や図鑑を教室にたくさん常備したのが功を奏してか、子供たちは…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • いまさら聞けない国語の豆知識・素朴なQ&A (第25回)
  • 辞書
書誌
実践国語研究 2006年5月号
著者
佐藤 きむ
ジャンル
国語
本文抜粋
Q 今年度から中学校の教科書が新しくなるので、冬休みに五社の新教科書に目を通してみました。どの教科書も面目を一新して、これを使って授業するときのことを考えますと、わくわくしました。でも、よく見ると、「…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • いまさら聞けない国語の豆知識・素朴なQ&A (第24回)
  • 語彙指導
書誌
実践国語研究 2006年3月号
著者
佐藤 きむ
ジャンル
国語
本文抜粋
Q 中学校一年生と二年生を担当しています。今年度も残り少なくなりました。一年間をどう締めくくったらいいか、毎年悩みます。そして、悩んだ末、文集づくりで終わってしまうのが恒例です。何かいい方法はないでし…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • いまさら聞けない国語の豆知識・素朴なQ&A (第23回)
  • ノート
書誌
実践国語研究 2006年1月号
著者
佐藤 きむ
ジャンル
国語
本文抜粋
Q 中学校に勤務してから三十年にもなるのに、こんな質問をするのは気が引けるのですが、ノート指導に悩んでいます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • いまさら聞けない国語の豆知識・素朴なQ&A (第22回)
  • 呼称
書誌
実践国語研究 2005年11月号
著者
佐藤 きむ
ジャンル
国語
本文抜粋
Q 小学校五年生の担任です。子供たちが自由に書く作文は、家庭のことを書いたものが多く、登場する家族の様子が会話の中に生き生きと表現されていて楽しいのですが、地の文に使われているそれらの人たちの呼称を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • いまさら聞けない国語の豆知識・素朴なQ&A (第21回)
  • 感想文
書誌
実践国語研究 2005年9月号
著者
佐藤 きむ
ジャンル
国語
本文抜粋
Q 小説を学習したときの感想文をどう書かせたらいいのか悩んでいます。最初の通読後に口頭で感想を発表し合ったときの内容と、学習の終わりに書いた感想文の内容と、それほどの違いがなくて、がっかりすることの多…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • いまさら聞けない国語の豆知識・素朴なQ&A (第20回)
  • 家庭学習
書誌
実践国語研究 2005年7月号
著者
佐藤 きむ
ジャンル
国語
本文抜粋
Q 私の勤務している中学校は、農村地帯の中規模校です。運動部の活動が盛んで、ほとんどの生徒が運動部に属していて、毎日遅くまで練習しています。そのことが一番の原因だと思うのですが、家庭で国語を勉強すると…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • いまさら聞けない国語の豆知識・素朴なQ&A (第19回)
  • 能力差
書誌
実践国語研究 2005年5月号
著者
佐藤 きむ
ジャンル
国語
本文抜粋
Q 日本人の学力の低下が問題になっています。私は小学校に勤務して三十年になるのですが、私が担任している子供を見ている限りでは、今まで教えてきた子供たちと、それほど違いがあるようには思えません。ただ、ず…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • いまさら聞けない国語の豆知識・素朴なQ&A (第18回)
  • 文学教材
書誌
実践国語研究 2005年3月号
著者
佐藤 きむ
ジャンル
国語
本文抜粋
Q 就職して三年目の中学校教師です。今、私にとって一番の悩みは、授業時数の少ないことです。 私が中学生の時、「走れメロス」の授業で、時間をたっぷり使って、グループごとに紙芝居や双六を作って楽しんだこと…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • いまさら聞けない国語の豆知識・素朴なQ&A (第17回)
  • 方言
書誌
実践国語研究 2005年1月号
著者
佐藤 きむ
ジャンル
国語
本文抜粋
Q 中学校二年生の国語を担当しています。方言についての指導法がよく分からなくて困っています。 教科書では、現在発行されている五種類のすべてが、主教材である単元の合間に、漢字・文法など言語について取り立…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • いまさら聞けない国語の豆知識・素朴なQ&A (第16回)
  • 学級文庫
書誌
実践国語研究 2004年11月号
著者
佐藤 きむ
ジャンル
国語
本文抜粋
Q 小学校一年生を担任している女性教師です。手持ちの絵本を百冊ほど教室に運び込んで並べておきましたら、子供たちが思った以上に読んでくれるのにびっくりしました。昨年度六年生を担任していたときは、読書に興…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • いまさら聞けない国語の豆知識・素朴なQ&A (第15回)
  • ドリル学習
書誌
実践国語研究 2004年9月号
著者
佐藤 きむ
ジャンル
国語
本文抜粋
Q 小学校に勤務して十五年たちました。幸いにも、一年生から六年生まで全学年の担任を経験することができました。どの学年にも共通して言えると思ったことは、どんな学習も反復練習がなければ、子供の力として定着…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • いまさら聞けない国語の豆知識・素朴なQ&A (第14回)
  • 作文
書誌
実践国語研究 2004年7月号
著者
佐藤 きむ
ジャンル
国語
本文抜粋
Q 大規模校に今年度転勤してきた中学校教諭です。学級数が多いことから授業は一学年だけという恵まれた条件なのですが、担当の生徒は四学級一五三人という多い人数です。新採以来、今の勤務校は三校めなのですが…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • いまさら聞けない国語の豆知識・素朴なQ&A (第13回)
  • 資料の整理
書誌
実践国語研究 2004年5月号
著者
佐藤 きむ
ジャンル
国語
本文抜粋
Q 就職四年目の中学校教諭です。一年・二年・三年と、初めて持ち上がった生徒たちを三月卒業させて、四月から新一年生の担任としてスタートすることになりました。過去三年間の反省に基づいて、今度は同じ失敗を繰…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • いまさら聞けない国語の豆知識・素朴なQ&A (第12回)
  • 母国語教育
書誌
実践国語研究 2004年3月号
著者
佐藤 きむ
ジャンル
国語
本文抜粋
Q 教職歴二十年の中学校女性教諭です。私は新採の時以来、生徒を呼ぶ時に、男生徒にはクン、女生徒にはサンを付けてきました。私自身、小学校入学から大学卒業まで、私の周囲の先生方はみんなそういう呼び方でした…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • いまさら聞けない国語の豆知識・素朴なQ&A (第11回)
  • 発問
書誌
実践国語研究 2004年1月号
著者
佐藤 きむ
ジャンル
国語
本文抜粋
Q 就職三年めの小学校教師です。五年生を担任しているのですが、授業中の子供たちの発言が少ないのに困っています。算数や理科の時間などはそれでもまだいいのですが、一番ものを言わないのが国語の時間なのです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • いまさら聞けない国語の豆知識・素朴なQ&A (第10回)
  • 帯単元
書誌
実践国語研究 2003年11月号
著者
佐藤 きむ
ジャンル
国語
本文抜粋
就職三年めの中学校教諭です。ようやく年間の授業を見通して計画を立てられるようになったかなと、自分では思っています。多少心にゆとりが出たところで、このごろ「帯単元」について考えるようになりました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ