関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 子どもとつながるために
  • コメント
  • 教師の指導とは何か
書誌
生活指導 2004年10月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 二学期をどうスタートさせるか
  • コメント
  • 「新しい季節」へのスタート
書誌
生活指導 2008年9月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
小・中二つの実践記録に共通しているのは、それぞれに「新しい季節」へのスタートとして二学期の出発を構想し演出しているところです。細田実践は、小学校の中学年。一学期からすすめてきた学級内の個人指導と集団指…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもとつながるために
  • 子どもとつながるために
書誌
生活指導 2004年10月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
今年度の基調提案は、「<子どもとつながる、子どもがつながる>教師の指導性〜子ども集団づくりへ〜」でした…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもとつながるために
  • 実践
  • テレパシーと出会いたい
書誌
生活指導 2004年10月号
著者
山本 純
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 持ち上がりの六年生。教師生活一四年目にして、はじめて対話のできない子ども雅子と萌香を担任した。担任した当初、おうちの方には「私と対話はできていませんが、友達とはできているので心配はありま…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 子どもとつながるために
  • 実践
  • 「信頼し合えるクラス」って?
書誌
生活指導 2004年10月号
著者
天海 青
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 二十年ぶり二度目の六年生 いつも低学年ばかり持たされていた私が、希望でもないのに六年生の担任に。二十年ぶり二度目の六年生だった。子どもたちは、四年生までに学級崩壊現象をたびたび起こしていた。どの子…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 子どもとつながるために
  • コメント
  • 「つながる」という課題に挑むために
書誌
生活指導 2004年10月号
著者
坂田 和子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 山本実践を読んで 山本さんの報告には、二人の子どもと「対話ができない」ことの苦しさ、その耐え難さと、対話を成立させようとしてまさに試行錯誤してきた様子が率直に綴られている。こうした体験を言語化する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもとつながるために
  • コメント
  • 〈つながる〉ということは〈学びあう〉関係性を作り出すということ
書誌
生活指導 2004年10月号
著者
本田 広行
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 〈つながる〉ことの意味 子どもとつながるということはどういうことなのであろうか。基調提案の中では、〈つながる〉ということは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもとつながるために
  • コメント
  • 子どもへの共感の大切さ、集団づくりの必要性
書誌
生活指導 2004年10月号
著者
今関 和子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 「求められていた自分自身の変革」とは 何だったのか 山本学級の雅子と萌香は、学級のみんなの前ではほとんど話さず二人だけでコソコソ話をする。好きな芸能人や男子の話題ばかりをし、自分たち以外にはわから…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもとつながるために
  • 子どもを他者と世界に結ぶもの
書誌
生活指導 2004年10月号
著者
竹内 常一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 「自分を引き受けて生きることができない!」 いま、子どもたちのなかからおとなの予測をこえるような行動がつぎつぎと噴きだし、とどまるところがないが、いったいかれら・彼女らはそのなかでなにを訴えている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 対話が生まれる授業・対話をつくる授業
  • 小・実践へのコメント
  • 【実践へのコメント】出会い・参加の学習、そして、対話のある授業とは
書誌
生活指導 2010年2月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 出会いとしての学習、参加としての学習 私たちが毎日展開する授業では、必ずと言って良いほど、「わかる」「わからない」「できる」「できない」という子どもの応答がある。それは、子どもの側からすると、学習…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 私たちに平和と安全を―子どもたちの意見表明
  • 実践
  • 平和のとりでを築く―和解へ誘う「読み」の授業―
書誌
生活指導 2009年10月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 授業「平和のとりでを築く」は、実践した当時の子どもたちが「暴力の連鎖」の中で生活していた状況を変えることを一つの目標として展開したものである。同時に、「テキスト⇔子どもの手持ちの力」の図…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全10ページ (100ポイント)
  • 特集 新しいつながりと世界をひらく対話
  • 分析
  • 子どもの世界を立ち上げる生活指導
書誌
生活指導 2006年1月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 今、生活指導を検討する時、その指導の内実をどう考えたらよいのだろうか。  「社会・心理的、言語・身体的な暴力によって差別され、自己を失っているもの同士が相互に尊敬し合う関係を成り立たせ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 生活指導入門―大きい子ども集団と小さい子ども集団―
  • 特集1 子ども集団づくり
  • インタビュー 「子ども集団づくり」について考えよう―竹内常一氏に聞く
書誌
生活指導 臨時増刊 2004年4月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
はじめに 今日は臨時増刊号の特集テーマである「子ども集団づくり」について竹内さんに話をうかがいにきました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全32ページ (320ポイント)
  • 特集 足もとから創る―教師の協同
  • 足もとから創る―教師の協同
書誌
生活指導 2004年3月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
東京からスタートした教師の自己申告、キャリア・アップのマイプランが全国的な広がりを見せ始め、教師間の競争が意識的に作り出され、協同する教師の仕事がやりにくくなっています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ADHDの子どもと共に
  • ADHDの子どもと共に
書誌
生活指導 2004年2月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
平成一五年三月一五日に中教審より「新しい時代にふさわしい教育基本法と教育振興基本計画のあり方について」という答申が出され、「目標実現のための課題」として、「学習障害(LD)、注意欠陥/多動障害(ADH…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 班会議でつくる世界
  • 班会議でつくる世界
書誌
生活指導 2004年1月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
子どもたちの孤立・アトム化という状況の中で、今、集団づくりは、子どもたちに集団と個人の関係、個人と個人の関係をどのように指導し、その関係性をどう変えていくのかが問われているのだと思います…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもたちのトラブルを読み解く
  • 子どもたちのトラブルを読み解く
書誌
生活指導 2003年12月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
子どもたちのトラブルは何が問題で、どんなことがきっかけでトラブルになったのかわからないまま、その表出の凄さにたじろいで、行為そのものだけを叱って終り、という指導が多くありませんか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもが大人を信頼する時―子ども集団づくりと学校づくり(3)―
  • 子どもが大人を信頼する時―子ども集団づくりと学校づくり(3)―
書誌
生活指導 2003年11月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「集団生活に馴染めない子どもたち」を中心にした実践記録がこのところ多くなっています。 集団に馴染めない状況の広がりは、子どもたちが対人関係におけるトラブルを多く抱え、その解決を体験的に積み上げ、集団的…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新しいリーダー・リーダーシップ―子ども集団づくりと学校づくり(2)―
  • 新しいリーダー・リーダーシップ―子ども集団づくりと学校づくり(2)―
書誌
生活指導 2003年10月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「子ども集団づくり、学校づくり」を課題として検討していくと、その主要なテーマがどうしても教師の指導性、あるいはコーディネーターとしての教師という側面に視点が行き、子ども集団のリーダー・リーダーシップに…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 グループづくりとネットワーキング―子ども集団づくりと学校づくり(1)―
  • グループづくりとネットワーキング―子ども集団づくりと学校づくり(1)―
書誌
生活指導 2003年9月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
今、子どもたちと社会にとって、戦争と暴力の二〇世紀を超えて、憲法と教育基本法が輝く時代をどう作り出すかが課題となっています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 グループづくりとネットワーキング―子ども集団づくりと学校づくり(1)―
  • グループづくりとネットワーキング
書誌
生活指導 2003年9月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
子どもたちの公共的な世界と私的な世界とを明確にして、学校におけるグループづくりを考え、班(公共的な世界)を基点とした子どもたちのネットワークをつくり(狭義に)、子ども同士の関係や関係性を新しく形成して…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ