詳細情報
特集 子どもたちのトラブルを読み解く
子どもたちのトラブルを読み解く
書誌
生活指導
2003年12月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
子どもたちのトラブルは何が問題で、どんなことがきっかけでトラブルになったのかわからないまま、その表出の凄さにたじろいで、行為そのものだけを叱って終り、という指導が多くありませんか…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
分析
トラブルを読み解き、集団づくりへ
生活指導 2003年12月号
特集 子どもたちのトラブルを読み解く
子どもたちのトラブルと集団づくり
生活指導 2003年12月号
特集 子どもたちのトラブルを読み解く
Q&A 子どもたちのトラブルを読み解く
生活指導 2003年12月号
小・実践へのコメント
【実践へのコメント】出会い・参加の学習、そして、対話のある授業とは
生活指導 2010年2月号
実践
平和のとりでを築く―和解へ誘う「読み」の授業―
生活指導 2009年10月号
一覧を見る
検索履歴
特集 子どもたちのトラブルを読み解く
子どもたちのトラブルを読み解く
生活指導 2003年12月号
提言・目標に到達しない子をどう励ますか
その子の思考の道筋に添って助言する
国語教育 2003年12月号
子ども相互の好ましい人間関係の育て方
一人一人の気持ちを分かり合う
心を育てる学級経営 臨時増刊 2000年5月号
問題提示の工夫
(10)デジタルツール
数学教育 2019年7月号
クイズに仕立てる! 統計から見た驚きの新発見・新情報
定説「ビールはアメリカが世界一」が今はここだ
社会科教育 2007年2月号
一覧を見る