関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第21回)
  • 中学年/跳び箱運動
  • 台の上でクルッと回れるかな?
書誌
楽しい体育の授業 2020年1月号
著者
村上 雅之
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第62回)
  • 中学年/跳び箱運動
  • 学び方を選ぼう!跳び箱運動
書誌
楽しい体育の授業 2023年8月号
著者
工藤 俊輔
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
学習指導要領でつくる!ココがポイント 中学年の跳び箱運動では,思考力,判断力,表現力等イ「課題解決のために考えたことを友達に伝えること」とあります。誰でも表現することができるように,自分に合った伝え方…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第51回)
  • 中学年/跳び箱運動
  • 目指せ!跳び箱くるりん名人!
書誌
楽しい体育の授業 2022年9月号
著者
山田 俊一
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
学習指導要領でつくる!ココがポイント 中学年の跳び箱運動では,自分の能力に適した台上前転等の基本的な技を身に付けます。この単元では,(1)恐怖心が和らぐ場の設定(2)高い段数へ挑戦するときのポイント(…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第48回)
  • 中学年/跳び箱運動
  • 3年・ICTを活用した跳び箱運動
書誌
楽しい体育の授業 2022年5月号
著者
岩城 節臣
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
動画撮影で自己分析・課題選択 毎時間,授業の後半に「トリオタイム」という活動を設定し,3人組で「試技者」「撮影者」「合図者」になり,1人1回ずつ開脚跳びを撮影しました。その動画は,次時に自分の動きを適…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第36回)
  • 中学年/跳び箱運動
  • 「できた!」があふれる体育授業を目指して!
書誌
楽しい体育の授業 2021年5月号
著者
山岸 司
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』  学習指導要領でつくる!ココがポイント 学習指導要領には,低・中・高のそれぞれの学年で扱う技が系統的に記載されています。勤務している学校の子どもたちの実態に応じて,どの学年でどんな力を…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第34回)
  • 中学年/短なわとび
  • 「できる技を組み合わせる」
書誌
楽しい体育の授業 2021年3月号
著者
夏苅 崇嗣
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
新学習指導要領でつくる!ココがポイント 中学年のポイントは,低学年の運動を踏まえ,みんなで関わり合うとともに,多様な動きをつくる運動の行い方を知り,様々な動き及びそれらを組み合わせた動きを身に付け,基…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第33回)
  • 中学年/ベースボール型ゲーム
書誌
楽しい体育の授業 2021年2月号
著者
山ア 功一
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
新学習指導要領でつくる!ココがポイント 中学年では,低学年ゲーム領域におけるボールゲーム「攻めや守り」,鬼遊び「陣地を取り合う」の学習を踏まえ,「攻防をすること」にこだわらせた学習の基礎を養いたいもの…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第32回)
  • 中学年/ひょうたんとび・ダブルひょうたんとび
書誌
楽しい体育の授業 2021年1月号
著者
清水 由
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
新学習指導要領でつくる!ココがポイント 中学年では,低学年までの既習のとび方と子どもの実態を踏まえることが大切です。低学年で学んでおくはずだった技能が十分に定着していない子どもたちであれば,低学年の内…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第31回)
  • 中学年/表現運動
  • 史上最高峰〜忍者の決戦〜
書誌
楽しい体育の授業 2020年12月号
著者
西岡 慎伍
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』  おもしろさの中心 「空想の世界からの題材」―「忍者」の題材には,普段経験したことのないありえない動きや,意表を突いた動きなど,子どもの未知の想像を掻き立てる,忍者ならではのおもしろさ…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第30回)
  • 中学年/跳び箱運動
  • はずむリズムで楽しく跳び箱
書誌
楽しい体育の授業 2020年11月号
著者
二宮 拓麻
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
おもしろさの中心 器械運動のスタート段階の中学年では,低学年で身に付けてきた動きと基礎感覚をもとに,切り返し系や回転系の基本的な技に取り組みます。そして,その基本的な技について自己の能力に適した技がで…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第29回)
  • 中学年/走の運動
  • 小トラックリレー
書誌
楽しい体育の授業 2020年9月号
著者
首藤 祐太朗
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
中学年のリレーの楽しさや喜び 中学年で触れさせたいリレーの楽しさや喜びは,バトンの受渡しと調子よく走ることです。曲線に沿ってコーナーの内側に体を軽く傾けて走る感覚を掴むことが重要です。コーナーでの体の…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第28回)
  • 中学年/ゲーム
  • ラインハンドボール
書誌
楽しい体育の授業 2020年8月号
著者
早川 光洋
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
何に夢中なのか? ゲーム領域の授業中,ずーっと突っ立っている女の子。「難しすぎるのかな?」「ゲームが楽しくないのかな?」「もしかして人間関係でなにか…?」と授業者は,あれこれ考えます。ただ,学習感想を…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第27回)
  • 中学年/器械運動領域
書誌
楽しい体育の授業 2020年7月号
著者
齋藤 裕
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
マット運動の単元計画を組む際に,回転系の技の学習に重きを置き,巧技系の技の学習が軽んじられるような授業を何度か目にしてきました。倒立グループの技は,逆さ感覚や腕支持感覚,体感や四肢の締め感覚,バランス…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第26回)
  • 中学年/逆ドッジボール
書誌
楽しい体育の授業 2020年6月号
著者
成戸 輝行
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
学びの中心を意識した教材づくり 中学年の「ゲーム」における学びは,戦術的気付きを大切にしたいと考えています。今回実践した「逆ドッジボール」は,得点の仕方がとてもシンプルです。そのため,子どもは「得点す…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第25回)
  • 中学年/ボール運動
  • 「チャンス de キャッチバレー」
書誌
楽しい体育の授業 2020年5月号
著者
印藤 秀泰
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
楽しさの中心 ゲーム領域の楽しさは,何といっても得点が入った瞬間ではないでしょうか。ネット型ボール運動でもそれは同じです。チームでボールをつなぎ,アタックが決まった瞬間の爽快感は,ネット型ボール運動な…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第24回)
  • 中学年/周回ワープリレー
書誌
楽しい体育の授業 2020年4月号
著者
足達 素実
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
教材の組み合わせ 本単元は,走と跳の運動の組み合わせで行います。1時間に2教材行うので,1教材20分程度ですが,本時の計画に合わせて教材の時間配分を15分+30分のように決めていきます。また,教材の組…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第23回)
  • 中学年/力試しの運動
  • 引っ張リレー
書誌
楽しい体育の授業 2020年3月号
著者
辻本 毅一郎
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
楽しさの中心 現行の学習指導要領でよく見受けられるものは,「新体力テスト」の結果を子どもたち自身が分析し,全国平均より下回った項目について,課題を感じ,学習を進めるという方法です。この方法は,実際に自…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第22回)
  • 中学年/ネット型(攻守一体)
  • 「ダンテニ」
書誌
楽しい体育の授業 2020年2月号
著者
村山 巧・石井 幸司
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
テニスを基にした「ダンテニ」 攻守一体プレイのネット型ゲームを通して,児童が「相手コートにボールを返せるか,返せないかの攻防をすること」を楽しさとして感じられることが重要だと捉えて授業をデザインしまし…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第20回)
  • 中学年/リレー
書誌
楽しい体育の授業 2019年11月号
著者
鈴木 優大
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
新学習指導要領でつくる!ココがポイント 中学年の「かけっこ・リレー」では,「走りながら,タイミングよくバトンの受渡しをすること」と示されています。「タイミングよく」という言葉が新しく記されており,受け…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第19回)
  • 中学年/ゲーム領域
  • ベースボール型ゲーム
書誌
楽しい体育の授業 2019年10月号
著者
吉田 直崇
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
新学習指導要領でつくる!ココがポイント 思考力,判断力,表現力等には「規則を工夫したり,ゲームの型に応じた簡単な作戦を選んだりするとともに,考えたことを友達に伝えること」と示されています。単元前半では…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第18回)
  • 中学年/表現運動
書誌
楽しい体育の授業 2019年9月号
著者
高野 義友
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
6年間を貫く動きの差とは? 多数ある指導内容(題材や動きの例示も含む)の中から,なぜ「動きの差」を学びの道筋の核とするのか…。それは,それぞれの学年部の接続期,発達段階のまとまりを踏まえた指導内容の一…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ