詳細情報
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第24回)
中学年/周回ワープリレー
書誌
楽しい体育の授業
2020年4月号
著者
足達 素実
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
教材の組み合わせ 本単元は,走と跳の運動の組み合わせで行います。1時間に2教材行うので,1教材20分程度ですが,本時の計画に合わせて教材の時間配分を15分+30分のように決めていきます。また,教材の組み合わせによってどちらを先に行うのかを決め,より効果的に2つの教材を展開できるように考えます。今回は…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 34
中学年/短なわとび
「できる技を組み合わせる」
楽しい体育の授業 2021年3月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 33
中学年/ベースボール型ゲーム
楽しい体育の授業 2021年2月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 32
中学年/ひょうたんとび・ダブルひょうたんとび
楽しい体育の授業 2021年1月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 31
中学年/表現運動
史上最高峰〜忍者の決戦〜
楽しい体育の授業 2020年12月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 30
中学年/跳び箱運動
はずむリズムで楽しく跳び箱
楽しい体育の授業 2020年11月号
一覧を見る
検索履歴
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 24
中学年/周回ワープリレー
楽しい体育の授業 2020年4月号
TOSS体育ニュース 113
6月号
楽しい体育の授業 2011年6月号
新指導要領の地域学習:その全体像を読み解く Q&Aで迫る=安野調査官へ10人の質問
「地域学習」と「領土」の学習
社会科教育 2008年8月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
希望を与えてくれた向山型算数
向山型算数教え方教室 2011年12月号
11 【授業最前線】最強決定版!オススメ授業開きプラン 高等学校
地理/さまざまな地図の読み取りからはじめる
社会科教育 2021年4月号
一覧を見る