関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 自分のよさを追求する道徳授業 〜個性の伸長を考える〜
  • 論説 「個性の伸長と『生き方』」
  • 個性と自律 未来の社会人を育てる
書誌
道徳教育 2010年5月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
道徳
本文抜粋
五輪騒動  二〇一〇年二月。バンクーバー五輪で、次のような出来事があった。日本代表のK選手の服装が乱れているとして、全日本スキー連盟(SAJ)はK選手に開村式を欠席するように指示を出し、日本オリンピッ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 自分のよさを追求する道徳授業 〜個性の伸長を考える〜
  • 解説 「自分のよさを伸ばす」の内容
  • 道徳の内容が求める子どもの姿と価値観の育成
書誌
道徳教育 2010年5月号
著者
小渕 雄司
ジャンル
道徳
本文抜粋
文部科学省「全国学力学習状況調査」の質問紙調査の質問番号7は、「自分には、よいところがあると思いますか」という質問である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 自分のよさを追求する道徳授業 〜個性の伸長を考える〜
  • 子どものよさが光るとき
  • 小学校高学年/低学年とのかかわりが、自分をつくる、高める、輝かせる!
書誌
道徳教育 2010年5月号
著者
佐々井 信子
ジャンル
道徳
本文抜粋
先日の、職員室前の廊下でのことである。 「先生、一年生ってかわいいね。」 五年生の女の子が二人、小さな一年生の男の子を真ん中に、ニコニコしながら手を つないで歩いて来た。すぐ後ろからは、六年生の男の子…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 自分のよさを追求する道徳授業 〜個性の伸長を考える〜
  • 子どものよさが光るとき
  • 小学校高学年/輝きを放つ子どもたちの姿
書誌
道徳教育 2010年5月号
著者
出田 周文
ジャンル
道徳
本文抜粋
子どもたちのよさを見いだしてやりたいという気持ちをもって、教師がアンテナを張り、あたたかいまなざしで子どもたちの様子を見守っていたい。そうすると、子どもたちのよさがにじみ出た様々な姿が見えてくる。そし…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 自分のよさを追求する道徳授業 〜個性の伸長を考える〜
  • よさを追求する授業へのアプローチ
  • 小学校高学年/「私って案外いいかも」が自信に
書誌
道徳教育 2010年5月号
著者
内田 美津子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 自分のよさに気付いていない 道徳の時間や学級活動の時間に、自分のよさについて振り返ることをしたとき「自分には、よさなどない。」と答える子どもが案外多いことに驚かされることがある…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 自分のよさを追求する道徳授業 〜個性の伸長を考える〜
  • 実録/自分のよさを追求する道徳授業
  • 小学校高学年/伸ばしたい自分と克服したい自分
書誌
道徳教育 2010年5月号
著者
佐藤 真澄
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 自分の「武器」を磨こう 「キャビンアテンダント」「医者」「保育士」「サッカー選手」… 総合的な学習の時間に「未来へはばたけ」という単元で、職業調べを行った。子どもたちの夢はふくらんでいる。「どうし…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “心に響く自作資料”作成&活用術
  • 自作資料を活用するためのQ&A
書誌
道徳教育 2014年11月号
著者
井上 正子
ジャンル
道徳
本文抜粋
Q1 クラスの実態にあった資料がないときや、今話題になっていることを扱った資料がないとき 特に、話題になっていることは資料として扱われていることが少ないので、作成することがある。また、自分自身が感動し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 展開後段は必要か 〜セオリーを見つめなおす〜
  • 実践/子どもの心を動かした「展開後段」が生きた授業
  • 〔小学校高学年〕資料選択と発問を考えて後段を充実させよう
書誌
道徳教育 2012年1月号
著者
井上 正子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに  「展開後段」が生きた授業とはどういうときだろうか。 子どもたちが自分自身を深く振り返ったり、心を見つめたりすることができた授業…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 目標に向かって努力する子を育てる
  • 実践/目標に向かって努力する子を育てる授業
  • 〔小学校高学年〕自分の目標カードを活用した授業
書誌
道徳教育 2011年7月号
著者
井上 正子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに  新学期になると、『今学期の目標カード』を書かせる。そこには、学習・生活・健康についての自分の目標を書かせ、教室に掲示しておく…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 愛校心を高める道徳授業 〜学校自慢大会〜
  • 「愛校心」に迫る資料開発のヒント
  • 小学校高学年/「校風」を意識して愛校心を高めよう
書誌
道徳教育 2011年2月号
著者
井上 正子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに  研究授業や公開講座等で「愛校心」の授業を参観する機会はあまりない。 その理由を考えてみた…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 情報モラル教育を考える 〜子どもに携帯は必要か〜
  • 「情報モラル」高学年の押さえどころと道徳授業
  • 道徳と情報の時間を組み合わせた授業の展開
書誌
道徳教育 2010年2月号
著者
井上 正子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 学習指導要領・解説書の改訂に、「情報モラル」が盛り込まれた。私の勤務している区でも、携帯電話の使用等に関する調査の結果から、「児童・生徒の携帯電話使用等に関する指針」が示された。コンピュ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 書かずにはいられない〜心を育てる「書く活動」の充実〜
  • 実践/「書く活動」を取り入れた道徳授業
  • 小学校高学年/「書く活動」を日々の授業に取り入れよう
書誌
道徳教育 2009年10月号
著者
井上 正子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 なぜ「書く活動」にこだわるのか 私の場合、道徳の時間には「書く活動」を多く取り入れている。ほぼ毎時間と言ってもいいかもしれない…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 道徳授業の力量を高める〜授業力アップ術〜
  • 「こうして授業力をアップしよう」
  • 資料選択、資料提示の術
書誌
道徳教育 2008年7月号
著者
井上 正子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 道徳の時間は子どもの心に響き、ねらいに迫るための適切な資料が必要である。 子どもは資料をよりどころに、道徳的価値の内面的な自覚を深めていく。人間としての在り方や生き方等、多様に感じ、考え…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの心の二重構造に対応する〜ダウトをかける道徳授業〜
  • 子どものホンネを見逃さない
  • 小学校/子ども一人一人の違いを認め、ホンネを見逃さない感性を磨こう
書誌
道徳教育 2007年10月号
著者
井上 正子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 大人である私がホンネを言うときは、どんなときだろうか。 言いやすい相手、自分を分かってくれる相手、つまり信頼関係で結ばれている相手にはホンネが出しやすい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 勇気を発揮する 〜その一歩を踏み出すとき〜
  • 実践/あと一歩の「勇気」を後押しした授業
  • 小学校高学年/自分にあてた手紙を書いて勇気を出そう
書誌
道徳教育 2005年2月号
著者
井上 正子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 子どもたちが『勇気』を出すとき  『勇気』。この言葉を子どもたちはどのようにとらえているのだろうか。「みなさんには勇気がありますか」と聞くと、「たいしてないな」「分からない」と答える子どもがほとん…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「自己を高める」(自己研修)
  • 教材作りに挑戦しよう
  • 読み物資料(小学校)
  • 身近な素材を活用した自作資料作り
書誌
道徳教育 2003年9月号
著者
井上 正子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 自作資料は難しい 「自作資料を作りたい―」道徳を研究している者ならば、だれもが考えることではないだろうか。私もそう考えてきた一人である。子どもたちの実態に合った、子どもたちが目を輝かせて話し合える…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 指導案あれこれ
  • 指導案が変われば授業も変わる
  • 写真・一枚絵・紙芝居などを活用するための指導案
書誌
道徳教育 2003年5月号
著者
井上 正子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 この指導案をつくった理由 ◆子どもの実態から ―偉人のお話はつまらない!― 子どもとの雑談中、話題が道徳の授業のことになったとき、T君が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子どもが考える・考えを深める道徳授業
  • 実践/この場面で考える道徳授業
  • 小学校高学年/「友のしょうぞう画」「ぼくの名前よんで」
書誌
道徳教育 2001年11月号
著者
井上 正子
ジャンル
道徳
本文抜粋
●はじめに 子どもが考える院考えを深める道徳授業には、 ・よい資料 ・発問の吟味 ・子どもも教師も楽しめる授業構成…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 一枚絵・写真でひろげる道徳授業
  • 一枚絵・写真の授業で見た子どもの変化
  • 小学校/写真から引き出すものは
書誌
道徳教育 2000年11月号
著者
井上 正子
ジャンル
道徳
本文抜粋
マザー・テレサのサンダルばきの足の写真 素朴なサンダルをはいたふしくれだった足だけの写真 この足の写真を黙って子どもの前に提示してみた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり 最新ニュースを道徳授業にどう取り入れるか
  • 最新ニュースを生かした授業アイデア
  • 人物に関するニュースをどう取り入れるか
書誌
道徳教育 2015年7月号
著者
井上 正子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに  正直なところ、最新ニュースを道徳の授業に取り入れることは難しい。「今、話題の人物」や「旬な人物」を道徳の授業として資料や教材等にしたり、自作資料にしたりするには、実に多くの時間を要するか…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ