詳細情報
特集 「自己を高める」(自己研修)
教材作りに挑戦しよう
読み物資料(小学校)
身近な素材を活用した自作資料作り
書誌
道徳教育
2003年9月号
著者
井上 正子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 自作資料は難しい 「自作資料を作りたい―」道徳を研究している者ならば、だれもが考えることではないだろうか。私もそう考えてきた一人である。子どもたちの実態に合った、子どもたちが目を輝かせて話し合える資料が作れたらどんなにすばらしいか―…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説・「自己を高める」には
自己を高めるために
道徳教育 2003年9月号
論説・「自己を高める」には
人への心配りを
道徳教育 2003年9月号
自宅でできる研修を
本から学ぼう 【夏休みにお勧めの本】
教育の理想
道徳教育 2003年9月号
自宅でできる研修を
本から学ぼう 【夏休みにお勧めの本】
新しい道徳教育の理念と方法
道徳教育 2003年9月号
自宅でできる研修を
本から学ぼう 【夏休みにお勧めの本】
クラスはよみがえる
道徳教育 2003年9月号
一覧を見る
検索履歴
教材作りに挑戦しよう
読み物資料(小学校)
身近な素材を活用した自作資料作り
道徳教育 2003年9月号
“若葉印”教師が向山型算数でダッシュするとき 3
若葉教師だからこそ主張しよう!
向山型算数教え方教室 2005年6月号
特集 二〇〇六年・教育をふりかえる
今、「同和」教育の課題は
解放教育 2007年3月号
事例<外国語(英語)>
14 中学校/英語は語順で理解する―カードを活用した学習指導―
LD,ADHD&ASD 2015年10月号
現代の教育課題への特別活動からのアプローチ 4
キャリア教育・法教育/夢に向かって―今からここから―
特別活動研究 2006年7月号
一覧を見る