詳細情報
特集 「自己を高める」(自己研修)
論説・「自己を高める」には
人への心配りを
書誌
道徳教育
2003年9月号
著者
鈴木 賢一
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 はじめに 「どうして、もう少し私の話を聞いてくれなかったのだろうな」 このような言葉をよく耳にする。いわゆる自己主張はするけれどもなかなか他の人の言葉に耳を傾けようとしない姿の一つであろう。でもいつしか自分も他の人からみたらこのような受け止め方をされかねないのが今の世の中かもしれない…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説・「自己を高める」には
自己を高めるために
道徳教育 2003年9月号
自宅でできる研修を
本から学ぼう 【夏休みにお勧めの本】
教育の理想
道徳教育 2003年9月号
自宅でできる研修を
本から学ぼう 【夏休みにお勧めの本】
新しい道徳教育の理念と方法
道徳教育 2003年9月号
自宅でできる研修を
本から学ぼう 【夏休みにお勧めの本】
クラスはよみがえる
道徳教育 2003年9月号
自宅でできる研修を
本から学ぼう 【夏休みにお勧めの本】
〈生きる力〉の人間教育を
道徳教育 2003年9月号
一覧を見る
検索履歴
論説・「自己を高める」には
人への心配りを
道徳教育 2003年9月号
小学校・実践授業の展開
低学年
主体的に課題解決を図り、物語を読み深める―「あいしているから」(三省堂一年下)の実践から―
実践国語研究 2016年5月号
特集 教師と保護者の関係づくり*学校と家庭…どのように連携すればよいか
特集について
LD&ADHD 2005年10月号
特集 授業を変える100の技術
漢字の指導を変える技術
国語教育 2024年7月号
一覧を見る