関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 児童・生徒の作文を道徳授業の資料に
実践/子どもが本気・真剣になる道徳授業づくりに
小学校中学年/体験を分かちあう児童作文の活用
書誌
道徳教育 2002年10月号
著者
本名 武
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 児童・生徒の作文を道徳授業の資料に
子どもの作文・詩を資料に、本気・真剣になる道徳授業づくり
書誌
道徳教育 2002年10月号
著者
藤井 喜代美
ジャンル
道徳
本文抜粋
一はじめに 本年四月から完全学校週五日制がスタートし、新学習指導要領が全面実施となる。 各学校では、家庭と地域社会と密接に連携し合って、子どもたち一人一人が自分に誇りをもち、互いに幸せに生きていく「生…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 児童・生徒の作文を道徳授業の資料に
資料となる子どもの作文・詩の条件
書誌
道徳教育 2002年10月号
著者
吉永 幸司
ジャンル
道徳
本文抜粋
一明るく生きる姿を表現したもの 子どもの作文院詩は、生き方をそのまま写し出しているので、選択には慎重さが必要である。あこがれや快さがある出会いであってほしいと思う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 児童・生徒の作文を道徳授業の資料に
学級の人間関係を掘り起こす道徳授業
小学校/人とのかかわりが人間関係を掘り起こす
書誌
道徳教育 2002年10月号
著者
菅野 英人
ジャンル
道徳
本文抜粋
本校の学校教育目標は「自分で考え、判断し、実行できる心豊かな子どもの育成」です。さらに、子ども像の中には、「世界の子どもと仲よくする子ども」が掲げられています。現在は、学校目標の「心豊かな子ども」に焦…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 児童・生徒の作文を道徳授業の資料に
今の子どもの考え・生き方を見直す道徳授業
小学校/友達の作文・詩をきっかけに自分自身を見つめ直す
書誌
道徳教育 2002年10月号
著者
三浦 勝幸
ジャンル
道徳
本文抜粋
1作品選びの難しさ 今の子どもの考えや生き方が表れている作文や詩で、しかも、道徳の授業で使える作品を見つけ出すのは難しい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 児童・生徒の作文を道徳授業の資料に
子どもをとりまく家族・地域を考える道徳授業
書誌
道徳教育 2002年10月号
著者
佐野 友隆
ジャンル
道徳
本文抜粋
学校図書の発行している副読本「かがやけみらい」(五年生)の中に、家族愛を指導内容とした教材「ぼくのお母さん」がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 児童・生徒の作文を道徳授業の資料に
実践/子どもが本気・真剣になる道徳授業づくりに
小学校中学年/子どもの感動を糧にして
書誌
道徳教育 2002年10月号
著者
笹田 葉子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1指導案 (1)学年小学校四年生 (2)主題名可能性を信じて努力する (3)ねらい自分でいったんやろうと決めたことは、あきらめず努力し、やり遂げる。1―(3…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 児童・生徒の作文を道徳授業の資料に
実践/子どもが本気・真剣になる道徳授業づくりに
小学校中学年/児童の興味や関心を描いた作文の利用
書誌
道徳教育 2002年10月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1指導案 ・第三学年 ・主題名よく見ると知りたくなる、命の輝き ・ねらい身近な動植物に優しく接し、生命あるものすべてを大切にしようとする心情を育てる(3-隠生命尊重…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 児童・生徒の作文を道徳授業の資料に
実践/子どもが本気・真剣になる道徳授業づくりに
小学校中学年/級友の作文と真剣に向き合う
書誌
道徳教育 2002年10月号
著者
鈴木 利子
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 「昨日は家に帰ると塾があって勉強する時間がなかった。」 これがわが学級の宿題を忘れたときの多くの児童の言葉である。しかし、さらに話をよく聞くと、友達と遊ぶ時間はなくてもTVを観る時間は確保し…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 多面的・多角的な考えを引き出す授業アイデア大全集
多面的・多角的な考えを引き出す授業アイデア大全集
教材提示
1 教材を分断提示して活用する
書誌
道徳教育 2020年5月号
著者
本名 武
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
多面的・多角的な考えを引き出すポイント (1)「視点・立ち位置を変えて見せる」 主人公やまたその異なる立場に身を置くことをねらった「教材の分断提示」により,同じ事象でも,立場によりその意味や見え方等…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業のセオリーを検証する
道徳授業のセオリーを乗り越えた授業の提案
資料の分断が話し合いを深める(鉄則5を乗り越える)
書誌
道徳教育 2015年11月号
著者
本名 武
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 三十年ほど前、当時の地区道徳部会において、「道徳の時間の終末においては、子どもたちに決意表明をさせてはいけない」という話が出た。道徳におけるタブーとのはじめての出会いであった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳教育と実際の行動をどう考えるか
ビギナーQ&A道徳教育と実際の行動にまつわる6つのQ
Q3 道徳は漢方薬に例えられますが、それはどういう意味でしょうか?
書誌
道徳教育 2015年1月号
著者
本名 武
ジャンル
道徳
本文抜粋
同じような顔をして、同じように目の前のごみを拾う行為。見た目は同じ。しかし、一方は、公共の場所をきれいにしたい思いから、また一方は、先生が見ているから、褒美がもらえるから……様々である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 古今東西=授業名人の道徳教室
道徳授業名人―その必要用件は?と聞かれたら
背中で聞かない姿
書誌
道徳教育 2013年8月号
著者
本名 武
ジャンル
道徳
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “道徳授業力”スキルアップ講座
夏休みに読みたい! スキルアップのための1冊
教師の本分「教える」とは何かを学ぶ
書誌
道徳教育 2012年8月号
著者
本名 武
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 故大村はま先生の教育哲学にふれる 「教師は持前の知識でその日その日をやっと暮らすことができる危険な職業です」とは、大村はま先生の言葉。ジェステルリッヒの「進みつつある教師のみ人に教うる権利あり」に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「礼」の心と形を育てる道徳授業 〜新しい資料ではぐくむ人間関係の基礎・基本〜
「礼儀」に関するエトセトラ
「礼儀」…心に残るあの一言
書誌
道徳教育 2010年10月号
著者
本名 武
ジャンル
道徳
本文抜粋
「礼儀」は、相手を敬い、尊重する気持ちが、言葉や行為となって表れたものである。他への尊敬や感謝等の「真心」が「形」となり礼儀となる。教職に就き、今も心に残る礼儀についての名言を紹介したい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 さあ道徳授業を始めよう!〜子どもと楽しむ道徳授業〜
道徳授業が楽しくなる12の工夫
自己を表現するよさを道徳授業で
書誌
道徳教育 2010年4月号
著者
本名 武
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「道徳における表現力」の価値 同じ表現力でも、道徳の時間におけるそれと道徳的実践の場におけるそれとは本質的に違うものである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 活用できる「道徳力」を育てる〜体験活動をどう取り込むか〜
道徳授業と体験活動のコラボレーション
実物に触れ、考えを深める
書誌
道徳教育 2009年1月号
著者
本名 武
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「実物に触れる」価値 道徳の時間において、自己を見つめ「よりよく生きることへの魅力とあこがれ」を子ども一人一人にもたせることができるために、「実物に触れる」体験活動は、次の点でその効果が期待できる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの成長に即した道徳授業〜学年ごとに重点をどうかけるか〜
この学年だから扱いたいこの資料、この学習法
小学校中学年/子どもの心に響き、心に残る資料
書誌
道徳教育 2008年5月号
著者
本名 武
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 資料探しは「宝探し」 道徳の授業が魅力あるものとなり、その時間の展開やねらい達成等に大きくかかわるものとして、資料選択が挙げられる。その意味で、ねらいとする価値に対してどの資料を用いるか、子どもの…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 元気が出る「学級開き」〜この子たちと新しい一年をスタートしよう〜
元気が出る! この話この言葉
小学校中学年/一人一人が主役! という思いを…
書誌
道徳教育 2006年4月号
著者
本名 武
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 学級開きに教師の思いを伝える 新学期、新しい一年をスタートするにあたって、子どもが学校生活に対して意欲をもつことは、学力はもとよりすべての向上的な変容の原動力となる部分である。とりわけ、教師がこれ…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 心に残るいいお話 〜いつまでも残る心の灯火〜
実践・この「いいお話」で感動の授業
自然や崇高なものとかかわりのあるいいお話
小学校中学年/教師が自分を語る忘れ得ぬ「真心の美しさ」
書誌
道徳教育 2004年11月号
著者
本名 武
ジャンル
道徳
本文抜粋
先生が、まだ小学校の一年生だったときの話です。 図画工作が大好きだったわたしは、その日、お菓子の箱で時計を作る工作があるのを前々から楽しみにしていました…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 意図的指名 〜指名の背後にあるもの〜
私はこう指名している
役割演技における「発言カード」の活用
書誌
道徳教育 2004年9月号
著者
本名 武
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 授業の意図 価値の内面的自覚を図り、道徳的実践力の育成をめざす道徳の時間において、「多様な価値観」にふれることができる話し合いを授業に組み入れることは、子どもの新たな価値観の形成において重要になっ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る