関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 改訂キーワードでつくる社会科授業 実物板書&展開モデル (第12回)
  • 中学公民/社会政策提言学習としての公民授業
  • 「くらしを支える地方自治」
書誌
社会科教育 2018年3月号
著者
小原 友行
ジャンル
社会
本文抜粋
本号で紹介する授業は、広島大学附属福山中・高等学校の遠藤啓太教諭による中学校社会科公民的分野の小単元「くらしを支える地方自治」(六時間扱い)である…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 改訂キーワードでつくる社会科授業 実物板書&展開モデル (第11回)
  • 中学公民/社会的課題を法的に探究する公民授業
  • 「人間らしい生活を営む権利」
書誌
社会科教育 2018年2月号
著者
小原 友行
ジャンル
社会
本文抜粋
本号で紹介する授業は、広島大学附属中・高等学校の阿部哲久教諭による中学校社会科公民的分野の小単元「人間らしい生活を営む権利」(二時間扱い)の二時間目、題目「ブラック企業から考える勤労の権利、労働基本権…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 改訂キーワードでつくる社会科授業 実物板書&展開モデル (第9回)
  • 中学公民/環境問題の原因・対策を思考・判断・表現する公民授業
  • リサイクルは地球にやさしいか?
書誌
社会科教育 2017年12月号
著者
小原 友行
ジャンル
社会
本文抜粋
本号で紹介する授業は、福岡県福津市立福間東中学校の大庭玄一郎教諭による中学校社会科公民的分野の小単元「リサイクルは地球にやさしいか?」の授業である。全六時間の展開は、次のようになっている…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 改訂キーワードでつくる社会科授業 実物板書&展開モデル (第8回)
  • 中学歴史/主権者育成をめざした歴史授業
  • ヨーロッパのアジア侵略
書誌
社会科教育 2017年11月号
著者
小原 友行
ジャンル
社会
本文抜粋
本号で紹介する授業は、広島市立祇園東中学校の瀬戸康輝教諭による中学校社会科歴史的分野の小単元「欧米の進出と日本の開国」(全七時間)の中の、四時間目「ヨーロッパのアジア侵略」の授業である。瀬戸教諭は、広…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 改訂キーワードでつくる社会科授業 実物板書&展開モデル (第7回)
  • 中学歴史/よりよい社会の形成の視点から江戸幕府の改革を考える歴史授業
  • 幕府の政治改革を考える
書誌
社会科教育 2017年10月号
著者
小原 友行
ジャンル
社会
本文抜粋
本号で紹介する授業は、広島市立東原中学校の重秀雄教諭による中学校社会科歴史的分野の単元「幕府の政治改革を考える」の授業である。具体的には、江戸時代の幕政改革の政策とその背景を学んだ後に、一八〇〇年の時…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 改訂キーワードでつくる社会科授業 実物板書&展開モデル (第6回)
  • 中学歴史/歴史上の人物に対する「語り」から異文化としての歴史を考える授業
  • 平安時代を考える―歴史の経験を通して―
書誌
社会科教育 2017年9月号
著者
小原 友行
ジャンル
社会
本文抜粋
本号で紹介する授業は、広島大学附属中・高等学校の宮本英征教諭による中学校社会科歴史的分野の単元「平安時代を考える―歴史の経験を通して―」の授業である…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 改訂キーワードでつくる社会科授業 実物板書&展開モデル (第5回)
  • 中学歴史/地域の未来を思考・判断・表現する授業
  • 「私たちが考える未来の熊野」について提案しよう―近現代の熊野筆の歴史をふまえて―
書誌
社会科教育 2017年8月号
著者
小原 友行
ジャンル
社会
本文抜粋
本号で紹介する授業は、広島県熊野町立熊野中学校で昨年一一月に実践された斉藤弘樹教諭による中学校社会科歴史的分野の単元「『私たちが考える未来の熊野』について提案しよう―近現代の熊野筆の歴史をふまえて―…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 改訂キーワードでつくる社会科授業 実物板書&展開モデル (第4回)
  • 中学地理/地域の防災を生徒が思考・判断・表現する授業
  • 「わたしたちの暮らしを守る」
書誌
社会科教育 2017年7月号
著者
小原 友行
ジャンル
社会
本文抜粋
本号で紹介する授業は、広島大学附属東雲中学校での昨年度の研究会で公開された迫眞也教諭による地理的分野の単元「わたしたちの暮らしを守る」の授業である。この単元は、平成二六年八月に広島市北部地域で発生した…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 改訂キーワードでつくる社会科授業 実物板書&展開モデル (第3回)
  • 中学地理/グローバル社会の見方・考え方を育成する授業
  • 「グローバル企業が変えたもの」
書誌
社会科教育 2017年6月号
著者
小原 友行
ジャンル
社会
本文抜粋
本号で紹介する授業は、広島県廿日市市立七尾中学校の迫由香教諭による中学校社会科地理的分野の単元「グローバル企業が変えたもの〜1セットの家具から見る社会のグローバル化〜」の授業である。この単元は、広島大…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 改訂キーワードでつくる社会科授業 実物板書&展開モデル (第2回)
  • 中学地理/地域の創生を生徒が考え合う授業
  • 「身近な地域の調査」
書誌
社会科教育 2017年5月号
著者
小原 友行
ジャンル
社会
本文抜粋
本号で紹介する授業は、広島大学附属福山中・高等学校の見島泰司教諭による中学校社会科地理的分野の単元「身近な地域の調査」の授業である。この単元では、福山市という地域の創生を生徒が考え合う授業展開となって…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 改訂キーワードでつくる社会科授業 実物板書&展開モデル (第1回)
  • 中学地理/持続可能な社会の実現を考える授業
  • パンタナールのエコツアープランを提案しよう!
書誌
社会科教育 2017年4月号
著者
小原 友行
ジャンル
社会
本文抜粋
この授業のねらい パンタナールの豊かな自然を保護しつつ,住民の生活の維持・向上をも可能にする持続可能な開発を考える…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第197回)
  • 広島県の巻
書誌
社会科教育 2014年8月号
著者
小原 友行
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科教育研究会の動向 近年の広島県における社会科教育研究会の動向は、小・中学校共通して、「思考力・判断力・表現力」の育成をめざした授業研究が意欲的に取り組まれていることである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会科主任の仕事術―ポイントは“ここ” (第1回)
  • 【コメント】アクションリサーチ型授業研究を
書誌
社会科教育 2014年4月号
著者
小原 友行
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 人と本でプレビュー アーカイブ“社会科60年”を覗く (第12回)
  • 上田薫著『社会科とその出発』同学社、1947年
書誌
社会科教育 2011年3月号
著者
小原 友行
ジャンル
社会
本文抜粋
一 著者との出会い 本書の著者である上田薫先生との忘れられない思い出は、対談(附記参照)の事前のお願いのため東京のご自宅に伺った際に、当時のお話を沢山聞かせていただき、危うく帰りの飛行機に乗り遅れそう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第109回)
  • 広島県の巻
書誌
社会科教育 2007年4月号
著者
小原 友行
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科授業力向上の取り組み 広島県における小・中学校の社会科教育の動向の一つは、教師の授業力向上に向けた取り組みが意欲的になされていることである。教育委員会や教育センター・教育研修所だけでなく、研究会…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会科教育研究の最前線―全国社会科教育学会会員の研究動向 (第7回)
  • 新しい公民教育研究
書誌
社会科教育 2005年10月号
著者
小原 友行
ジャンル
社会
本文抜粋
一 公民教育研究の三つの方向 この一〇年間における公民教育に関する研究の最前線を、全国社会科教育学会の機関誌『社会科研究』を中心にみてみると、大きく次の三つの開発をめざした方向性を指摘することができよ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第80回)
  • 広島県の巻
書誌
社会科教育 2004年11月号
著者
小原 友行
ジャンル
社会
本文抜粋
研究組織からみた広島県社会科 筆者が直接関係している、広島県における小・中学校の社会科教育実践に関する取り組みには、大きく次の3つのものがある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 次期指導要領→欲しいテーマ・削りたいテーマ (第10回)
  • 2030〜2040年の社会を生きるために
書誌
社会科教育 2016年1月号
著者
小原 友行
ジャンル
社会
本文抜粋
2020年の東京オリンピック直後の全面実施が予想される次期学習指導要領で学ぶ児童・生徒が社会を担っていくと想定される未来とは,どのような社会であろうか。学習指導要領を「粉ミルク」に例えると,それに盛り…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業を変える!思考を深める発問の技術50
  • 2 社会科における「本質的な問い」と発問の相関
  • 授業論に基づく発問構成のデザインを
書誌
社会科教育 2021年5月号
著者
小原 友行
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 社会科にとっての二〇二〇年 過ぎし二〇二〇(令和二)年は,小学校で新学習指導要領が全面実施となった年度ではあったが,コロナ禍で大混乱の年でもあった。しかし,平和教育を理念とする社会科にとって忘れて…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 改訂キーワードで読み解く「新しい社会科」
  • 視点1 改訂キーワードとこれからの社会科
  • 〈社会に開かれた教育課程〉子どもの主体軸から教育課程を考える
  • 「学習の主体性」を保証するカリキュラムデザイン
書誌
社会科教育 2017年3月号
著者
小原 友行
ジャンル
社会
本文抜粋
1社会科のアイデンティティとしての「学習の主体性」 学習指導要領の改訂に伴うこれからの社会科を考えるためには、その前提として、これがなければ社会科教育とは呼べないという教科のアイデンティティ、すなわち…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ