詳細情報
改訂キーワードでつくる社会科授業 実物板書&展開モデル (第6回)
中学歴史/歴史上の人物に対する「語り」から異文化としての歴史を考える授業
平安時代を考える―歴史の経験を通して―
書誌
社会科教育
2017年9月号
著者
小原 友行
ジャンル
社会
本文抜粋
本号で紹介する授業は、広島大学附属中・高等学校の宮本英征教諭による中学校社会科歴史的分野の単元「平安時代を考える―歴史の経験を通して―」の授業である…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
改訂キーワードでつくる社会科授業 実物板書&展開モデル 12
中学公民/社会政策提言学習としての公民授業
「くらしを支える地方自治」
社会科教育 2018年3月号
改訂キーワードでつくる社会科授業 実物板書&展開モデル 11
中学公民/社会的課題を法的に探究する公民授業
「人間らしい生活を営む権利」
社会科教育 2018年2月号
改訂キーワードでつくる社会科授業 実物板書&展開モデル 10
中学公民/法教育の視点から生命倫理について考える公民授業
「新しい人権―自己決定権について考…
社会科教育 2018年1月号
改訂キーワードでつくる社会科授業 実物板書&展開モデル 9
中学公民/環境問題の原因・対策を思考・判断・表現する公民授業
リサイクルは地球にやさしいか?
社会科教育 2017年12月号
改訂キーワードでつくる社会科授業 実物板書&展開モデル 8
中学歴史/主権者育成をめざした歴史授業
ヨーロッパのアジア侵略
社会科教育 2017年11月号
一覧を見る
検索履歴
改訂キーワードでつくる社会科授業 実物板書&展開モデル 6
中学歴史/歴史上の人物に対する「語り」から異文化としての歴史を考える授業
平安時代を考える―歴史の経験を通し…
社会科教育 2017年9月号
実践/「正直・誠実に生きたい!」と思う心を育てる道徳授業
〔小学校低学年〕「お天道様が見ているよ」
道徳教育 2011年5月号
道徳授業の「深い学び」への質的転換〜池田学級35時間参観記 12
子どもの育ち
共鳴する心の弦
道徳教育 2019年3月号
“この単元”で子ども熱中の学習問題=私が選ぶベスト5
小学6年
「日清・日露戦争」
社会科教育 2008年6月号
中学校の「法・ルール・きまり」の授業づくりの視点
視点は、「重い」
授業研究21 2008年11月号
一覧を見る