関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 社会科教育改革のマスターキー―社会科で育てるべき力と授業改革の道筋― (第12回)
  • 一年間で追い求めたもの
書誌
社会科教育 2017年3月号
著者
大杉 昭英
ジャンル
社会
本文抜粋
1本号の目的 いよいよ連載も最終回となった。恐らく本号が出される頃には中教審答申が発表され、新学習指導要領が告示されているか、その直前だと思われる…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会科教育改革のマスターキー―社会科で育てるべき力と授業改革の道筋― (第11回)
  • 「資質・能力の三つの柱」A
書誌
社会科教育 2017年2月号
著者
大杉 昭英
ジャンル
社会
本文抜粋
1本号の目的 先月号に引き続いて本号でも、中教審で行われた議論の核心部分であり、学習指導要領作成の根幹をなすと考えられる「資質・能力の三つの柱」を取り上げ、その意味することと「三つの柱」相互の関連を考…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会科教育改革のマスターキー―社会科で育てるべき力と授業改革の道筋― (第10回)
  • 「資質・能力の三つの柱」@
書誌
社会科教育 2017年1月号
著者
大杉 昭英
ジャンル
社会
本文抜粋
1本号の目的 本号が出る頃には中教審「答申」が発表されているのではないかと思われる。今後の学校教育の在り方を示し、ほどなく学習指導要領が告示されるのだろう…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会科教育改革のマスターキー―社会科で育てるべき力と授業改革の道筋― (第9回)
  • 教科を学ぶ本質的な意義の中核をなす「見方・考え方」
書誌
社会科教育 2016年12月号
著者
大杉 昭英
ジャンル
社会
本文抜粋
1本号の目的 いよいよ次期学習指導要領の検討が煮詰まってきたようだ。本年八月二十六日開催の教育課程部会配付資料「次期学習指導要領等に向けたこれまでの審議のまとめ」では、「各教科等を学ぶ本質的な意義の中…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会科教育改革のマスターキー―社会科で育てるべき力と授業改革の道筋― (第8回)
  • 「見方・考え方」の成長
書誌
社会科教育 2016年11月号
著者
大杉 昭英
ジャンル
社会
本文抜粋
1本号の目的  前号で「見方・考え方」を働かせて「深い学び」の実現を図ることについて述べた。その後、平成二八年八月一日の中教審教育課程企画特別部会で配布された「次期学習指導要領に向けたこれまでの審議の…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会科教育改革のマスターキー―社会科で育てるべき力と授業改革の道筋― (第6回)
  • 答えのある問題と答えのない問題
書誌
社会科教育 2016年9月号
著者
大杉 昭英
ジャンル
社会
本文抜粋
1本号の目的  六月上旬に英国の初等中等学校を訪問し、教育に対する考え方を聞く機会があった。その学校(公立のフリースクール)では、近い将来、仕事の多くが人工知能に取って代わられ、人間に残るのは「アイデ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会科教育改革のマスターキー―社会科で育てるべき力と授業改革の道筋― (第5回)
  • アクティブ・ラーニングとその目的
書誌
社会科教育 2016年8月号
著者
大杉 昭英
ジャンル
社会
本文抜粋
1本号の目的 前回まで教育改革の根底にある考え方を述べてきた。しかし、理念だけでは授業の姿は見えてこない…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会科教育改革のマスターキー―社会科で育てるべき力と授業改革の道筋― (第4回)
  • コンピテンシーと「知識」
書誌
社会科教育 2016年7月号
著者
大杉 昭英
ジャンル
社会
本文抜粋
1本号の目的 現在、コンピテンシー=「能力」に焦点が置かれた教育改革が進んでいる。こうした潮流の中で内容教科と呼ばれてきた社会科においてコンピテンシー=「能力」とコンテンツ=「内容」はどのような関係に…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会科教育改革のマスターキー―社会科で育てるべき力と授業改革の道筋― (第3回)
  • 現行学習指導要領の「生きる力」を考える
書誌
社会科教育 2016年6月号
著者
大杉 昭英
ジャンル
社会
本文抜粋
1本号の目的 先月号まで、社会科教育改革の大前提として世界的な教育改革の動向について概観し、カリキュラム構成がこれまでの内容重視のコンテンツベースから資質・能力重視のコンピテンシーべースへとシフトして…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会科教育改革のマスターキー―社会科で育てるべき力と授業改革の道筋― (第2回)
  • ベルリンにおける社会科のコンピテンシー
書誌
社会科教育 2016年5月号
著者
大杉 昭英
ジャンル
社会
本文抜粋
1 世界的なカリキュラム改革のポイント 先月号で教育改革の世界的な潮流について述べた。それはコンテンツベースからコンピテンシーべースへとカリキュラム構成をシフトさせる動きであった。しかし、コンピテンシ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会科教育改革のマスターキー―社会科で育てるべき力と授業改革の道筋― (第1回)
  • 教育改革を通底する考え方
書誌
社会科教育 2016年4月号
著者
大杉 昭英
ジャンル
社会
本文抜粋
1教育改革への対応 世相を表す流行語大賞がよく話題になる。昨年末に教育分野の賞が設定されていたら何だろうか。研修会や出版物に頻出する「用語」からすると「アクティブ・ラーニング」になるだろう…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 時間・空間認識を育てる探究的な学習デザイン
  • 視点3 こう作る! 子どもの時間・空間認識を育てる探究的な授業デザイン
  • 公民/時間・空間から脱し,改めて時間・空間を捉え直す
書誌
社会科教育 2019年6月号
著者
大杉 昭英
ジャンル
社会
本文抜粋
1 時間・空間から問題を見出す  まず、次のような事例を考えてみよう。時は一九二九年、場所はアメリカ。株価が暴落し、都市には失業者が溢れかえり食べるものも買えなくなった。一方、農村部では売れ残った野菜…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 表現力が1ランク上がる!言語活動パーフェクトガイド
  • 視点1 表現力が1ランク上がる!社会科における「言語活動」成功の秘訣
  • 内言と外言の違いを考える
書誌
社会科教育 2018年12月号
著者
大杉 昭英
ジャンル
社会
本文抜粋
1 言語について考える  冒頭から私事で申し訳ないが,今年一〇月に三歳になった孫娘がおり,その子の言動を見ていると面白いことに気付く。例えば,ずっと遠くを見つめてなにやら考え事をしているのかと思うと…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 改訂キーワードで読み解く「新しい社会科」
  • 視点1 改訂キーワードとこれからの社会科
  • 改訂内容を受けたこれからの「社会科」のあり方とは―未来像を描く
  • 資質・能力を育成する社会科の学びと課題
書誌
社会科教育 2017年3月号
著者
大杉 昭英
ジャンル
社会
本文抜粋
1今日のカリキュラム改革の特色 確か二年前のことだったと思うが、ある社会科の研究会でPISAのキー・コンピテンシーと、資質・能力を前面に据えた学習指導要領をどのようにつくっていくかという中教審の議論に…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 子どもの情報活用能力を育成する地図指導 (第1回)
  • 社会科授業で育てる情報活用能力の具体について提案する
書誌
社会科教育 2024年4月号
著者
植田 真夕子
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「情報活用能力」とは 現行の学習指導要領では,「情報活用能力」を次のように示している。 学習活動において必要に応じてコンピュータ等の情報手段を適切に用いて情報を得たり,情報を整理・比較したり,得ら…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「個」の学びを豊かにする!社会科「個別最適な学び」への挑戦 (第25回)
  • 個別最適な学びを進めるための第一歩は何か?
書誌
社会科教育 2024年4月号
著者
宗實 直樹
ジャンル
社会
本文抜粋
1 子どものエピソードを語る 昨年度の連載は,  ・自分で選択しながら学びを進める子ども・学習目標を明確にし,活動とつなげる・「学び方」を,見て学ぶ・具体と抽象の往還を意識する・授業の「間」を活かす…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか (第55回)
  • 年間指導計画で学習の長期設計図を作る(1)
  • 単元を想定した年間計画の作成
書誌
社会科教育 2024年4月号
著者
藤野 敦
ジャンル
社会
本文抜粋
1 形骸化した計画になっていないか 新たな年度の準備として,今年も年間指導計画を作成されたと思います。さて,どのように作成しているでしょうか。それは形骸化した作業になっていないでしょうか…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • リアルな世界と日本がわかる!地理授業デザイン (第13回)
  • 万博跡地のリアルと地理授業デザイン
書誌
社会科教育 2024年4月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 一九七〇年大阪万博 いよいよ大阪・関西万博まであと一年となりました。一九七〇年の大阪万博の時には小学二年生でした。万博会場に向かう際,阪急千里線の「万国博西口駅」という臨時駅を降りるとパビリオンが…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会参加から考える公民授業づくり (第1回)
  • 社会参加学習の理論と方法の再考
書誌
社会科教育 2024年4月号
著者
唐木 清志
ジャンル
社会
本文抜粋
1 本連載の意図 本稿より始まる12回の連載では,「社会参加」に焦点を当て,これからの公民授業づくりの在り方を論じることにする…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 見方を変えると世界が変わる!「考えたくなる」社会科授業 (第13回)
  • 深い学びにつながる体験活動@
  • 「運動場に東大寺の大仏を描こう!」
書誌
社会科教育 2024年4月号
著者
粕谷 昌良
ジャンル
社会
本文抜粋
1 東大寺の大仏と庶民の気持ち 奈良,東大寺の大仏の高さは,15m(台座を含めると18m)と巨大で,労働人員は延べ二六〇万人以上であり,当時の人口がおよそ六〇〇万人から七〇〇万人といわれているので,多…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ