関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 今月の教材―楽しい授業づくりのヒント (第12回)
  • 6年/小学校のまとめで行う「持続可能な社会の形成」を視野にしたレポートづくり
書誌
社会科教育 2015年3月号
著者
宮ア 貴寛
ジャンル
社会
本文抜粋
一 問題提起の基盤 中学校社会科学習の最終単元には、「よりよい社会を目指して」がある。その内容は、「持続可能な社会を形成する観点から、私たちがよりよい社会を築いていくために解決すべき課題を探究させ、自…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の教材―楽しい授業づくりのヒント (第11回)
  • 6年/持続可能な社会の形成を視野にした国際協力の在り方を考える授業づくり
書誌
社会科教育 2015年2月号
著者
宮ア 貴寛
ジャンル
社会
本文抜粋
一 学習材について ペシャワール会の中村哲さんは、医師としてアフガニスタンで活動をしている。一方、「百の診療所より一本の用水路をつくろう。」と決意し、用水路づくりに専念する。用水路づくりには、多額の資…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の教材―楽しい授業づくりのヒント (第10回)
  • 6年/人物の取組を基に、我が国の国際協力を追究する学習問題を見いだす
書誌
社会科教育 2015年1月号
著者
宮ア 貴寛
ジャンル
社会
本文抜粋
一 子どもの問題意識 「青年海外協力隊で活動した米村さんの体験談を聞いて、ミクロネシア連邦で二年間も現地で算数を教えていることがわかり、びっくりしました。また、『わたしのように活動をしている日本人がた…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の教材―楽しい授業づくりのヒント (第9回)
  • 6年/政治の働きをイラストで表現する
書誌
社会科教育 2014年12月号
著者
宮ア 貴寛
ジャンル
社会
本文抜粋
一 子どもが表現した政治のイラスト 「こまは国民生活、手は政治です。政治をする人の働きかけによって、安定したくらしが実現されていることを表しました。実はこの手、直接的・間接的に政治を動かす私たち一人一…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の教材―楽しい授業づくりのヒント (第8回)
  • 6年/東京オリンピックのアナウンス原稿づくり
書誌
社会科教育 2014年11月号
著者
宮ア 貴寛
ジャンル
社会
本文抜粋
一 子どもが表現したアナウンス原稿 「最終ランナーの坂井義則さんが、国立競技場に入ってきました。一九四五年八月六日、広島県生まれの坂井さん。戦後十九年、焼け野原だった日本は電化製品や交通など、めざまし…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の教材―楽しい授業づくりのヒント (第7回)
  • 6年/鉄道開通から見えてくる明治政府が目指した国づくり
書誌
社会科教育 2014年10月号
著者
宮ア 貴寛
ジャンル
社会
本文抜粋
一 子どもが表現したイラスト 「このイラストは、鉄道が開通して日本が外国に追いついている様子を表したもの。汽車日本号の煙突から『つらい時代よ、さようなら』と新しい時代を感じさせるようにした。賛成派の大…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の教材―楽しい授業づくりのヒント (第6回)
  • 6年/明治政府の政策評価
書誌
社会科教育 2014年9月号
著者
宮ア 貴寛
ジャンル
社会
本文抜粋
一 子どもが判断する「政策評価」 「地租改正は、ひどい政策だと思う。確かに土地が自分のものとなり、土地の価値に合う税金をお金で納めることは江戸時代とは違う。だけど、農民は、米などの作物が不作だと収入を…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の教材―楽しい授業づくりのヒント (第5回)
  • 6年/天下人 豊臣秀吉の恐れ
書誌
社会科教育 2014年8月号
著者
宮ア 貴寛
ジャンル
社会
本文抜粋
一 子どもが語る「秀吉の恐れ」 「秀吉は、第二の秀吉の誕生を一番恐れていたと思う。だから、検地や刀狩りなど農民に対する厳しい政策をしたのではないかな。これには、農民から努力をして天下をとった自分と同じ…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の教材―楽しい授業づくりのヒント (第4回)
  • 6年/ここがすごいよ室町文化
書誌
社会科教育 2014年7月号
著者
宮ア 貴寛
ジャンル
社会
本文抜粋
一 室町文化の教材化に向けたねらい 本単元では「古都京都の文化財」として世界文化遺産に登録されている金閣・銀閣を中心に取り上げ、足利義満・義政の願いや当時の社会の様子をとらえることができるようにする…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の教材―楽しい授業づくりのヒント (第1回)
  • 6年/文化遺産から何が見えるか
  • 土偶・銅鐸
書誌
社会科教育 2014年4月号
著者
宮ア 貴寛
ジャンル
社会
本文抜粋
一 文化遺産に、わくわくする 「我が国の代表的な文化遺産を通して学習できるように配慮すること
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の教材―楽しい授業づくりのヒント (第2回)
  • 6年/聖武天皇が目指した「持続可能な社会」
書誌
社会科教育 2014年5月号
著者
宮崎 貴寛
ジャンル
社会
本文抜粋
一 歴史学習で育む「持続可能な社会」の形成に資する見方や考え方 学習指導要領解説では、社会科が究極的にねらう「公民的資質」について次のように記している…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 社会科資料集―学習を深める面白活用43
  • 授業と社会科資料集のつなぎ方―工夫点はここだ!
  • 重要用語とのつなぎ方―工夫点はここだ
書誌
社会科教育 2012年11月号
著者
宮ア 貴寛
ジャンル
社会
本文抜粋
一 重要用語と出会うとき 「○○さんは、どうして、とらふぐ生産量日本一になることができたのだろう」と問いを抱き、調べ活動に動き出した子どもたち…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 最新情報で徹底解説! どうなる・どうする社会科教育 (第61回)
  • 小学校社会科における主権者として求められる資質・能力を育む教育の推進@
書誌
社会科教育 2024年4月号
著者
小倉 勝登
ジャンル
社会
本文抜粋
●はじめに 本号からは,小学校社会科における主権者として求められる資質・能力を育む教育の推進について,令和三・四年度実施の「実社会との接点を重視した課題解決型学習プログラムに係る実践研究事業」や令和五…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもの情報活用能力を育成する地図指導 (第1回)
  • 社会科授業で育てる情報活用能力の具体について提案する
書誌
社会科教育 2024年4月号
著者
植田 真夕子
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「情報活用能力」とは 現行の学習指導要領では,「情報活用能力」を次のように示している。 学習活動において必要に応じてコンピュータ等の情報手段を適切に用いて情報を得たり,情報を整理・比較したり,得ら…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「個」の学びを豊かにする!社会科「個別最適な学び」への挑戦 (第25回)
  • 個別最適な学びを進めるための第一歩は何か?
書誌
社会科教育 2024年4月号
著者
宗實 直樹
ジャンル
社会
本文抜粋
1 子どものエピソードを語る 昨年度の連載は,  ・自分で選択しながら学びを進める子ども・学習目標を明確にし,活動とつなげる・「学び方」を,見て学ぶ・具体と抽象の往還を意識する・授業の「間」を活かす…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか (第55回)
  • 年間指導計画で学習の長期設計図を作る(1)
  • 単元を想定した年間計画の作成
書誌
社会科教育 2024年4月号
著者
藤野 敦
ジャンル
社会
本文抜粋
1 形骸化した計画になっていないか 新たな年度の準備として,今年も年間指導計画を作成されたと思います。さて,どのように作成しているでしょうか。それは形骸化した作業になっていないでしょうか…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • リアルな世界と日本がわかる!地理授業デザイン (第13回)
  • 万博跡地のリアルと地理授業デザイン
書誌
社会科教育 2024年4月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 一九七〇年大阪万博 いよいよ大阪・関西万博まであと一年となりました。一九七〇年の大阪万博の時には小学二年生でした。万博会場に向かう際,阪急千里線の「万国博西口駅」という臨時駅を降りるとパビリオンが…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会参加から考える公民授業づくり (第1回)
  • 社会参加学習の理論と方法の再考
書誌
社会科教育 2024年4月号
著者
唐木 清志
ジャンル
社会
本文抜粋
1 本連載の意図 本稿より始まる12回の連載では,「社会参加」に焦点を当て,これからの公民授業づくりの在り方を論じることにする…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 見方を変えると世界が変わる!「考えたくなる」社会科授業 (第13回)
  • 深い学びにつながる体験活動@
  • 「運動場に東大寺の大仏を描こう!」
書誌
社会科教育 2024年4月号
著者
粕谷 昌良
ジャンル
社会
本文抜粋
1 東大寺の大仏と庶民の気持ち 奈良,東大寺の大仏の高さは,15m(台座を含めると18m)と巨大で,労働人員は延べ二六〇万人以上であり,当時の人口がおよそ六〇〇万人から七〇〇万人といわれているので,多…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 持続可能な社会の創り手を育成する社会科教育 (第1回)
  • ESDの理念と社会科
書誌
社会科教育 2024年4月号
著者
吉田 剛
ジャンル
社会
本文抜粋
1 ESDと社会科のねらい 学習指導要領の前文には,ESD(持続可能な開発のための教育)の理念となる「……多様な人々と協働しながら様々な社会的変化を乗り越え,豊かな人生を切り拓き,持続可能な社会の創り…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ