詳細情報
今月の教材―楽しい授業づくりのヒント (第3回)
6年/源頼朝が目指した武士の世の中
書誌
社会科教育
2014年6月号
著者
宮ア 貴寛
ジャンル
社会
本文抜粋
一 子どもが語る「頼朝の真実」 「わしが義経を許せなかったのは、貴族を警備する役を受けたからだ。みんなは、藤原氏や清盛のように貴族の政治にうんざりしている。だから、朝廷と決別するためにも、義経を討ったのだ。武士が誠に政治を動かす世の中にする必要があるのだ…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今月の教材―楽しい授業づくりのヒント 12
6年/小学校のまとめで行う「持続可能な社会の形成」を視野にしたレポートづくり
社会科教育 2015年3月号
今月の教材―楽しい授業づくりのヒント 11
6年/持続可能な社会の形成を視野にした国際協力の在り方を考える授業づくり
社会科教育 2015年2月号
今月の教材―楽しい授業づくりのヒント 10
6年/人物の取組を基に、我が国の国際協力を追究する学習問題を見いだす
社会科教育 2015年1月号
今月の教材―楽しい授業づくりのヒント 9
6年/政治の働きをイラストで表現する
社会科教育 2014年12月号
今月の教材―楽しい授業づくりのヒント 8
6年/東京オリンピックのアナウンス原稿づくり
社会科教育 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
今月の教材―楽しい授業づくりのヒント 3
6年/源頼朝が目指した武士の世の中
社会科教育 2014年6月号
一覧を見る