検索結果
書誌名:
社会科教育
学校・学年:
  • 小学6年
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 アイデア満載!社会科「授業開き」1か月の成功シナリオ
  • 07 【授業最前線】成功する授業開き 1年間の授業につなぐ授業プラン 小学校
  • 6年/「なぜ?どうして?」が生まれる憲法学習
  • 我が国の政治の働き
書誌
社会科教育 2024年4月号
著者
萩原 浩司
ジャンル
社会
本文抜粋
1 難しくなった小6の授業開き 小6の授業開きは歴史学習が定番だった。縄文時代の石器や土器のレプリカを提示したり,年表や歴史上の人物画を使ったり,ベテランの先生方は「これだ」という授業開きのネタを持っ…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 今すぐ使いたくなる!社会科ICT&AI活用アイデア
  • 8 【授業最前線】今すぐ使いたくなる! ICT活用授業アイデア 小学校
  • 6年/グローバル化する世界と日本の役割(日本とつながりの深い国々)
  • 情報を精選して表現力を養う〜プレゼンテーションソフトを活用して〜
書誌
社会科教育 2024年3月号
著者
吉崎 雄貴
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 文部科学省のGIGAスクール構想による1人1台端末の導入が決まってから数年が経ち,学習の様子も変わってきた。社会科におけるICTの活用方法は様々だが,情報収集を目的として活用することも多…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 今すぐ使いたくなる!社会科ICT&AI活用アイデア
  • 8 【授業最前線】今すぐ使いたくなる! ICT活用授業アイデア 小学校
  • 6年/我が国の歴史上の主な事象
  • 様々な立場の人の視点に立って,歴史上の事象について考えよう〜ICTはあらゆる場面で使える手段〜
書誌
社会科教育 2024年3月号
著者
塚本 恵梨
ジャンル
社会
本文抜粋
1 歴史を学ぶ楽しさ 小学校の社会科では,歴史上の主な出来事や年号を覚えることだけでなく,興味・関心をもち,歴史を学ぶ楽しさや,学ぶ大切さに気づかせることを目指しています。「歴史が好き」という子の多く…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 1人1台端末も有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 (第60回)
  • 小学校最後の単元は社会科の集大成に
  • 6年生「世界の未来と日本の役割」
書誌
社会科教育 2024年3月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会
本文抜粋
1 小学校最後の単元 本単元で身に付けるべき概念的知識は「世界の解決すべき課題に対して,日本が世界の平和と発展に貢献している」ことを理解することです。小学校生活最後にふさわしく,世界という空間的視点…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 見方・考え方を鍛える!「問題解決学習」成功の極意
  • 8 【授業最前線】見方・考え方を鍛える!「問題解決学習」モデル 小学校
  • 6年/社会で起きている「問題」に気づく子どもを育てる
  • 我が国の政治の働き
書誌
社会科教育 2024年2月号
著者
松本 大介
ジャンル
社会
本文抜粋
1 言葉を覚えることはできるが これまで何度も憲法,政治の学習を子どもたちと行ってきたが,やはり,取り上げられる言葉が難しい。言葉の理解だけで終わってしまうことが多いように感じてきた。テストで,「日本…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 見方・考え方を鍛える!「問題解決学習」成功の極意
  • 8 【授業最前線】見方・考え方を鍛える!「問題解決学習」モデル 小学校
  • 6年/年間を通して,子どもたちの「問い」の質を高める
  • 我が国の歴史上の主な事象
書誌
社会科教育 2024年2月号
著者
中山 南斗
ジャンル
社会
本文抜粋
子どもたちが主体となって追究する問題解決学習にとって,いかに見方・考え方を働かせて追究できるかが重要になってくる。見方・考え方を働かせられないのであれば,学習は空疎になり「はいまわる」というわけだ…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 社会を見る目を育てる!「資料活用」学習ナビゲート
  • 7 【授業最前線】社会を見る目を育てる!「資料活用能力」を育む授業デザイン 小学校
  • 6年/資料活用能力を育む「人のいる風景」の教材化と協同的探究
  • 我が国の政治の働き
書誌
社会科教育 2024年1月号
著者
木下 智実
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 「国から通達がありました。今日から子どもは男の子も女の子もすべて丸坊主にしてくださいとのことです」と話す教師,子どもたちは「えー,そんなのやだよ」と強く反対の意思を示す。次に,「では,反…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 社会を見る目を育てる!「資料活用」学習ナビゲート
  • 7 【授業最前線】社会を見る目を育てる!「資料活用能力」を育む授業デザイン 小学校
  • 6年/地域の資料との比較から歴史を読み解く
  • 我が国の歴史上の主な事象(戦争と人々の暮らし)
書誌
社会科教育 2024年1月号
著者
福田 弥彦
ジャンル
社会
本文抜粋
1 なぜ地域の資料を使うのか 歴史学習では,起源や変化,持続可能性などの視点を設定し,社会的事象間の関係を捉えられるようにすることが大切である。その際に手がかりとして用いられるのが年表や地図,絵画資料…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもの集中力を持続させる!授業で使えるワザ大全
  • 8 【授業最前線】子どもの集中力を持続させる!私のおすすめ授業プラン 小学校
  • 6年【我が国の政治の働き・災害から私たちを守る政治】学習内容を「自分事」にする仕掛けを入れた授業づくり
書誌
社会科教育 2023年12月号
著者
菊池 健一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 東日本大震災を取り上げた単元 第6学年の内容として我が国の政治の働きについて指導を行うが,その中で国や地方公共団体の政治として,自然災害からの復旧や復興への取り組みを学習内容として取り上げることが…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもの集中力を持続させる!授業で使えるワザ大全
  • 8 【授業最前線】子どもの集中力を持続させる!私のおすすめ授業プラン 小学校
  • 6年【我が国の歴史上の主な事象(平和で豊な暮らしをめざして)】単元を貫く新聞作成で子どもの集中力を持続させる!歴史学習の授業プラン
書誌
社会科教育 2023年12月号
著者
樋口 勇輝
ジャンル
社会
本文抜粋
1 歴史学習の授業における課題 小学校において,歴史学習の授業づくりを行う際には,単元導入時に「子どもが興味・関心をもつもの」や「地域教材で授業にひきつけること」を意識した教材研究や課題づくりなど様々…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 1人1台端末も有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 (第57回)
  • 生成AIにも聞いてみよう!日本の復興
  • 6年生「新しい日本,平和な日本へ」
書誌
社会科教育 2023年12月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会
本文抜粋
1 復興とは何か 今なお,ウクライナではロシアとの戦争が行われています。子どもたちも毎日のようにニュースで流れる映像に戦争の悲惨さを目の当たりにしています。わたしも高校生の頃に,「湾岸戦争」を目の当た…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 事前と事後で8割が決まる!「研究授業」リデザイン
  • 8 【授業最前線】私のイチオシ!研究授業 小学校
  • 6年【ともに生きるくらしと政治】税金の価値を実感する学び〜わたしたちの暮らしを支える政治〜
書誌
社会科教育 2023年11月号
著者
樋渡 剛志
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 子どもと社会的事象を近付ける 本単元は,自分たちの身の回りのことでありながら概念的,抽象的な学びになったり,細かな用語や仕組みなどを覚えさせたりする指導になりがちです。そこで,市役所の政策が何のた…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 1人1台端末も有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 (第54回)
  • 室町文化を多角的な視点で教材化する
  • 6年生「室町文化」
書誌
社会科教育 2023年9月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 室町時代とは? 歴史好きな先生は,やはり歴史はドラマであり,通史で教えたくなるものです。鎌倉から室町へ変わる時代の転換点……後醍醐天皇の倒幕運動に協力した悪党楠木正成や幕府を裏切った御家人足利尊氏…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 悩み解消!「本当に知りたい」社会科授業づくりのコツ
  • 6 【授業最前線】学習内容が身近に感じられる授業づくり 小学校
  • 6年【世界の課題と日本】過去との対峙・本物との出会いで,世界を身近に!
書誌
社会科教育 2023年8月号
著者
三栗谷 渉
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 本単元「世界の課題と日本」は,第6学年の最後に位置付けられており,「小学校生活の最後に,社会科を通して何を伝えたいか」という教師の思いが最も反映される単元である。また,VUCAの時代を生…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 資料&図解で丸わかり!教材研究と授業デザイン
  • 3 【授業最前線】資料&図解で丸わかり!教材研究と授業デザイン 小学校
  • 6年
  • 【世界のなかの日本とわたしたち】板書計画を軸にした授業づくりと単元構想
書誌
社会科教育 2023年7月号
著者
橋口 龍太
ジャンル
社会
本文抜粋
1 子どもと共に創る板書 一時間の板書には,さまざまな情報を記録する。例えば,学習課題やめあて,子どもの意見,まとめ,資料などである…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 資料&図解で丸わかり!教材研究と授業デザイン
  • 3 【授業最前線】資料&図解で丸わかり!教材研究と授業デザイン 小学校
  • 6年
  • 【大陸に学んだ国づくり】中学校の授業も視野に入れ,東アジアとの強いかかわりを実感する授業づくり
書誌
社会科教育 2023年7月号
著者
田内 利美
ジャンル
社会
本文抜粋
1 小学校と中学校の違い 小学校の歴史では,人物中心の学習で,人物が生きた当時の世の中に立ち,「歴史に身を置いて考えること」を大切にしている。中学校では,「歴史の大きな流れ」を重視し,「日本の歴史を自…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 資料&図解で丸わかり!教材研究と授業デザイン
  • 3 【授業最前線】資料&図解で丸わかり!教材研究と授業デザイン 小学校
  • 6年
  • 【わが国の歴史上の主な事象】学習内容と子どもの思考を「架橋」し,探究的な学びを実現する〜戦争とくらし〜
書誌
社会科教育 2023年7月号
著者
米須 清貴
ジャンル
社会
本文抜粋
探究的な学びを実現しようとするとき,教師が教えたいことを子どもの追究したいことに「転化」していく,という有田和正先生の言葉を僭越ながら思い出す。学習内容と子どもを「架橋」すること。そのための教材研究…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 思考ツールを生かした授業&板書モデル
  • 4 思考ツールを生かした授業&板書モデル
  • 小学校
  • 6年【武士の政治が始まる】平清盛 vs 源頼朝 内閣総理大臣にふさわしい人物はどっち?
書誌
社会科教育 2023年6月号
著者
塚本 恵梨
ジャンル
社会
本文抜粋
1 授業のねらいと概要 今回の授業実践では,平清盛と源頼朝について調べ,「内閣総理大臣にするならどちらがよいか?」という問いに対して,自分が支持する人物とその理由について考えさせた。支持する理由を説明…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 1人1台端末も有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 (第51回)
  • 国難に襲われた奈良時代!その時,聖武天皇は?!
  • 6年生「聖武天皇の政治」
書誌
社会科教育 2023年6月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 歴史を学ぶとは? 歴史が得意な先生は,自分の知っている知識やエピソードを語りがちです。結果として,教師主体の授業になりがちですね。一方,歴史が苦手な先生は教科書を読んで,内容を理解させるような国語…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 思考の山場を生み出す!発問づくりの基礎基本
  • 8 【授業最前線】思考の山場を生み出す!発問づくりと授業展開プラン 小学校
  • 6年
  • 【我が国の政治の働き】子どもたちの思考の「脈」がつながる授業
書誌
社会科教育 2023年5月号
著者
高松 真也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 思考の「脈」のつながった先に山場がある 子どもたちの思考の山場を生み出すためには,まず,思考の「山」を創り出さなければならない。その「山」を創り出すものが思考の「脈」であり,子どもたちの思考が授業…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ