関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 永久保存版!国語教師のための発問の技術
  • 子どもが変わる!発問の鉄則・法則
  • 授業が必ずうまくいく発問の鉄則
  • 発問で子どもの思考力を育てる
書誌
国語教育 2018年5月号
著者
加藤 辰雄
ジャンル
国語
本文抜粋
「授業が必ずうまくいく発問」とは 授業では、教師の発問による豊かな話し合いが基本となる。教師がよい発問をすれば、子どもたちの問いに対する切実感や必要感が高くなり、子どもたちの学びへの意欲は高まる。よい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版!国語教師のための発問の技術
  • 子どもが変わる!発問の鉄則・法則
  • 子どもが変わる発問術『ASKの法則(C)』
  • どの授業でも共通する『ASK(C)』をおさえる!
書誌
国語教育 2018年5月号
ジャンル
国語
本文抜粋
『ASKの法則c』とは ―どの発問にも共通する「大事な考え方」 主体的・対話的で深い学びの実現、いわゆるアクティブ・ラーニングが話題になって久しいですが、正直、「教育現場で具体的にどのような取り組みを…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版!国語教師のための発問の技術
  • 子どもが変わる!発問の鉄則・法則
  • 子どもの主体性を引き出す学び合いの発問テクニック
  • 課題発問とゆさぶり発問を使い分ける
書誌
国語教育 2018年5月号
著者
桔梗 友行
ジャンル
国語
本文抜粋
「子どもの主体性を引き出す学び合いの発問」とは 子どもの主体性を引き出すには、授業の中で子ども一人ひとりに考えを持たせて、子ども同士が考えを交流し合う時間を十分に取る必要があります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版!国語教師のための発問の技術
  • 名人に聞く!国語授業が変わる発問の技術
  • 考える国語授業が成功する発問の要点
  • 「思考のズレ」を生む発問づくり
書誌
国語教育 2018年5月号
著者
白石 範孝
ジャンル
国語
本文抜粋
「考える国語授業が成功する発問」とは 「考える国語」の授業づくりにおいては、「用語」「方法」「原理・原則」を基礎・基本ととらえ、これを子どもたちが身に付けて活用するための「知識・技能」と考えている。そ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版!国語教師のための発問の技術
  • 名人に聞く!国語授業が変わる発問の技術
  • 鍛える国語授業を支える発問の作法
  • 原理,原則を踏まえる発問作法
書誌
国語教育 2018年5月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
「鍛える国語授業を支える発問」とは ―発問についての基本的な考え 授業は学力形成の為に存在する。学力は思考力、判断力、表現力、理解力などを高めるべく、その内容が教科ごとに決められている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版!国語教師のための発問の技術
  • 名人に聞く!国語授業が変わる発問の技術
  • 深い学びを実現する発問の型と技
  • 発問と指示の機能を生かして組み立てる
書誌
国語教育 2018年5月号
著者
岩下 修
ジャンル
国語
本文抜粋
「深い学びを実現する発問」とは ―発問・指示を軸にした授業展開法 読解の授業の成否は、発問、指示をいかにうまく組み立て、問題として提示し、解決させるかにかかっている。そのためには、発問・指示の機能につ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版!国語教師のための発問の技術
  • 名人に聞く!国語授業が変わる発問の技術
  • 国語が苦手な子をサポートする発問術
  • 「心情語」で全員参加の授業を実現する
書誌
国語教育 2018年5月号
著者
野中 信行
ジャンル
国語
本文抜粋
「国語が苦手な子をサポートする発問」とは ―「心情語」で全員参加の授業を! 物語文の読解は、主人公の気持ちの変容を問うねらいが多い。「○○○○の気持ちはどうだったでしょうか?」という発問。いわゆる「気…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版!国語教師のための発問の技術
  • 名人に聞く!国語授業が変わる発問の技術
  • 言葉の力を磨く発問ステップ&ポイント
  • 言葉を正確に理解し,適切に使う力を高める
書誌
国語教育 2018年5月号
著者
山中 伸之
ジャンル
国語
本文抜粋
「言葉の力を磨く発問」とは 「言葉の力を磨く」ことを次のように捉える。 ○言葉を正確に理解する力を高める…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版!国語教師のための発問の技術
  • 授業の流れがわかる!物語文の発問モデル
  • 小学校/モチモチの木(光村図書・3年)
  • 物語を一文で短くまとめ,感想を交流しよう
書誌
国語教育 2018年5月号
著者
重谷 美保
ジャンル
国語
本文抜粋
1 この教材の発問づくりのポイント 本教材の特性として次の三点を挙げる。 @構成が分かりやすい 五場面で構成されており、それぞれの場面には小見出しが付けられ、分かりやすい構成になっている…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「言葉による見方・考え方」を働かせる授業 超実践ナビ
  • 実践「言葉による見方・考え方」を働かせる授業モデル 小学校
  • [読むこと(文学)]言葉による見方・考え方と関係付ける思考
  • 教材:「モチモチの木」(東京書籍・3年)
書誌
国語教育 2021年10月号
著者
山田 綾子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 実践のねらいと概要 (1)言葉による見方・考え方の捉え 「言葉による見方・考え方」はそのことがゴールではない。あくまでも「手段」であって,深い学びに至る過程において使う道具である。子どもの立場で捉…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 まるごとわかる!説明文・文学の「教材研究」図解
  • 図解でできる!国語の教材研究
  • 図解でできる教材研究のポイント
書誌
国語教育 2024年8月号
著者
内山田 博文
ジャンル
国語
本文抜粋
教材研究に「図解」が入ると何が変わる? 国語科の「読むこと」の教材研究では,「教材文を音読・黙読する」を皮切りに,「視写」「言葉の意味調べ」「文章の構成・構造調べ」「表現調べ」「子どものつまずき箇所確…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 まるごとわかる!説明文・文学の「教材研究」図解
  • 図解でできる!国語の教材研究
  • 小学校「教材研究」図解の極意
書誌
国語教育 2024年8月号
著者
白石 範孝
ジャンル
国語
本文抜粋
「教材分析」と「教材研究」の関係 教材はすべて,それぞれに異なる特徴や論理を持っている。したがって,教科書や教材が異なれば授業内容も展開も違ったものになってくる。よって,使用する教材の特徴や論理を生か…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 まるごとわかる!説明文・文学の「教材研究」図解
  • 図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
  • 3年
  • せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
書誌
国語教育 2024年8月号
著者
山下 敦子
ジャンル
国語
本文抜粋
この教材の特徴 この説明文は,@接着剤が使われている場所,A接着剤の材料について,Bそれぞれの接着剤の特徴と使われ方について,今と昔の事例を出しながら説明している文章である…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 まるごとわかる!説明文・文学の「教材研究」図解
  • 図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
  • 3年
  • すがたをかえる大豆(光村図書)
書誌
国語教育 2024年8月号
著者
野中 太一
ジャンル
国語
本文抜粋
この教材の特徴 本教材は,筆者の驚きや感動を伝える尾括型の文章である。筆者の驚きや感動は,G「昔の人々のちえにおどろかされる」だけでなく,「ほかの作物にくらべて,こんなに多くの食べ方がくふうされてきた…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 まるごとわかる!説明文・文学の「教材研究」図解
  • 図解でわかる!文学の教材研究&授業づくり 小学校
  • 3年
  • ちいちゃんのかげおくり(光村図書)
書誌
国語教育 2024年8月号
著者
吉野 竜一
ジャンル
国語
本文抜粋
この教材の特徴 この教材について考える際に,セットで考えることは,「この教材を通して,どんなこどもたちになってほしいか」ということである。これは教師の願いとも言える。しかし,独りよがりな願いではなく…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 まるごとわかる!説明文・文学の「教材研究」図解
  • 図解でわかる!文学の教材研究&授業づくり 小学校
  • 3年
  • モチモチの木(東京書籍・教育出版・光村図書)*本実践は光村図書版による
書誌
国語教育 2024年8月号
著者
吉野 竜一
ジャンル
国語
本文抜粋
この教材の特徴 この教材は,二学期の後半や,三学期の終盤に設定されており,児童が多様な学びを経験した上で出会う教材である。そこで,児童を信じて「ゆだねる」授業を展開してみてはどうだろうか。「ゆだねる…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業を変える100の技術
  • 授業を変えるCanva活用の技術
書誌
国語教育 2024年7月号
著者
野中 潤
ジャンル
国語
本文抜粋
技術 1 楽しい授業を演出する情報伝達技術  つらいことに耐えながら,地味な努力を一人で黙々と重ねがんばって勉強する時代は終わった。やってみたいことやワクワクすることに仲間と一緒に取り組み,できること…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 授業を変える100の技術
  • 授業を変えるChatGPT活用の技術
書誌
国語教育 2024年7月号
著者
田中 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
技術 6 物語の創作支援  まず一つ目に,子どもたちの物語創作を支援するChatGPTの活用をお勧めしたい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 授業を変える100の技術
  • 教材研究を変える技術
書誌
国語教育 2024年7月号
著者
谷内 卓生
ジャンル
国語
本文抜粋
技術 11 自身の授業観・子ども観の自覚  本校のY教諭は,採用四年目の若手教員である。彼女は物語の授業で悩んでいた。子どもたちが「この物語をしっかり読めた」と達成感をもてる授業をしたいが,なかなかそ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業を変える100の技術
  • 板書を変える技術
書誌
国語教育 2024年7月号
著者
槙原 宏樹
ジャンル
国語
本文抜粋
技術 16 あえて書く・あえて書かない板書  板書は「誰のため」のものか。そう問われたら,多くの教師が「学習者のため」のものと答えるだろう。しかし,本当に学習者のためのものになっていたのか。もしかした…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ