詳細情報
特集 見るだけでうまくいく板書パターン大全
見るだけでうまくいく板書パターン
アイテム活用型板書
[小学校]全文掲示 モチモチの木(東京書籍・小学3年ほか)
書誌
国語教育
2025年6月号
著者
木 富也
ジャンル
国語
本文抜粋
教材の特徴 「モチモチの木」は,斎藤隆介によって生み出され,中心人物である豆太の変容をいきいきと描いている作品である。〔おくびょう〕と設定された豆太の幼く子どもらしい感覚や言動は,学習者にとって共感的に読み取ることができるだろう…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
[提言]授業における板書の役割―NEXTGIGAの板書術
変えてよいこと,悪いこと
国語教育 2025年6月号
[提案]いま,あらためて考えたい板書の価値/板書のこれから
動画付き解説!板書づくり 三つの勘所
国語教育 2025年6月号
授業のうまい先生がやっている板書術
小学校
4つのポイント 子どもの思考と教材の構造を可視化する
国語教育 2025年6月号
授業のうまい先生がやっている板書術
小学校
4つのポイント 深い思考を促す,とっておきの板書術
国語教育 2025年6月号
見るだけでうまくいく板書パターン
ノート連動型板書
[小学校]食べ物のひみつを教えます(光村図書・小学3年)
国語教育 2025年6月号
一覧を見る
検索履歴
見るだけでうまくいく板書パターン
アイテム活用型板書
[小学校]全文掲示 モチモチの木(東京書籍・小学3年ほか)
国語教育 2025年6月号
向山が選んだ三人の社会科授業研究バトル
四大公害の地は今
教室ツーウェイ 2003年1月号
すぐに授業ができる!今月の単元計画 17
中学年/マット運動
「マット運動」を楽しもう!
楽しい体育の授業 2016年8月号
教え方教室・セミナーで心から思ったこと
「世直し先生」と呼ばれた
教室ツーウェイ 2000年8月号
このTOSS教材に助けられた
たった三か月で「漢字の苦手な子」を「漢字の得意な子」に変えた「あかねこ漢字スキル」
教室ツーウェイ 2006年5月号
一覧を見る