関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 板書×発問でわかる! 今月の授業づくり (第12回)
  • 中学3年/同じ教材によって自己成長を確認させる
  • 「春に」(光村)
書誌
国語教育 2017年3月号
著者
吉田 崇
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材の特徴および概要 教科書の教材配置や内容から四月に扱うことが多い。小学校教科書で掲載しているものもある。万物萌え出る春に思う何だか分からない感情について歌い上げており、三年生になった心情と近い…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書×発問でわかる! 今月の授業づくり (第11回)
  • 中学3年/言葉からリアルに想像することで読みを再構築する
  • 「温かいスープ」(光村)
書誌
国語教育 2017年2月号
著者
吉田 崇
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材の特徴および概要 著者が若い頃体験した異国での心温まるエピソードをもとに、国際性において本当に大切なものは個人の能力ではなく、人と人との関係にあることを述べている。教科書では資料扱いとなってい…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書×発問でわかる! 今月の授業づくり (第9回)
  • 中学3年/取材対象の特徴から著者の意図を想像する
  • 「エルサルバドルの少女 ヘスース」(光村)
書誌
国語教育 2016年12月号
著者
吉田 崇
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材の特徴および概要 内戦のエルサルバドルで出会った「へスース」という少女を二十年に渡って取材した記録文章である。取材した事実の淡々とした記述によって、読者は、内戦を生きた少年少女の過酷な運命に悲…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書×発問でわかる! 今月の授業づくり (第8回)
  • 中学3年/文脈上の言葉の意味を帰納的に推論する
  • 「作られた「物語」を超えて」(光村)
書誌
国語教育 2016年11月号
著者
吉田 崇
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材の特徴および概要 三十年以上の長期間に渡りアフリカで野生のゴリラを研究し続けてきた京都大学総長、山極寿一による文章。平和に暮らしているゴリラの表現方法「ドラミング」が戦いの宣言であるかのように…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書×発問でわかる! 今月の授業づくり (第7回)
  • 中学3年/情景に託された心情を解釈して和歌に親しむ
  • 「君待つと―万葉・古今・新古今」(光村)
書誌
国語教育 2016年10月号
著者
吉田 崇
ジャンル
国語
本文抜粋
「和歌」とはどのような詩か  君待つと―万葉・古今・新古今  「我」が歌に込めたのは どのような思いか…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書×発問でわかる! 今月の授業づくり (第6回)
  • 中学3年/相関関係の背後にある共通要因を想像しながら読む
  • 「故郷」(光村)
書誌
国語教育 2016年9月号
著者
吉田  崇
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材の特徴および概要 作者の体験を元にしていると言われ、故郷の姿に当時の中国社会の混乱ぶりが象徴されるとともにわずかな希望が見出される作品である。心情を象徴する情景や細かな人物形象、最終場面の「三…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書×発問でわかる! 今月の授業づくり (第5回)
  • 中学3年/対になる関係から隠された言葉を見出す
  • 「挨拶―原爆の写真によせて」(光村)
書誌
国語教育 2016年8月号
著者
吉田  崇
ジャンル
国語
本文抜粋
「戦争」を読む  挨拶─原爆の写真によせて 石垣りん 「やすらかに美しく油断していた」 とはどういう意味か…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書×発問でわかる! 今月の授業づくり (第4回)
  • 中学3年/舞台設定を解釈して物語を楽しむ
  • 「高瀬舟」(光村)
書誌
国語教育 2016年7月号
著者
吉田 崇
ジャンル
国語
本文抜粋
「読書」で得ることは何か 高瀬舟 森鴎外  なぜ庄兵衛は喜助と話したのか? 「不思議に思った」 「舟にもただ一人で乗った…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書×発問でわかる! 今月の授業づくり (第3回)
  • 中学3年/語句の違和感から俳句のイメージを広げる
  • 「俳句の可能性」(光村)
書誌
国語教育 2016年6月号
著者
吉田 崇
ジャンル
国語
本文抜粋
「句会」を楽しむために どのように俳句を味わえばいいか 俳句の可能性 宇多喜代子 いくたびも雪の深さを尋ねけり 子規…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書×発問でわかる! 今月の授業づくり (第2回)
  • 中学3年/縁のある語句で論理の連なりを追う
  • 「月の起源を探る」(光村)
書誌
国語教育 2016年5月号
著者
吉田 崇
ジャンル
国語
本文抜粋
信頼性について どのように判断すればいいのか。  月の起源を探る 小久保英一郎  「不思議な衛星・月」という…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書×発問でわかる! 今月の授業づくり (第1回)
  • 中学3年/同じ行為(動詞)の比較で想いを読む
  • 「握手」(光村)
書誌
国語教育 2016年4月号
著者
吉田 崇
ジャンル
国語
本文抜粋
どうすれば「想い」は伝わるのか。 握手 井上ひさし 最後の握手から 伝わることは何か わたし ルロイ修道士の手をとって…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 思考力・表現力を伸ばす!ノート指導&板書大特集
  • 実例で見る! 思考力・表現力を伸ばすノート指導の工夫
  • 中学校/「考えの形成」を促すノート指導
  • フォーマットとフィードバックで作る、思考をまとめ広げ深めるノート
書誌
国語教育 2018年6月号
著者
吉田 崇
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに 考えの形成を促すためのノート指導の工夫について、フォーマット、フィードバックの二点を述べる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業が上手い人が使う“板書の法則”
  • 板書の構造化にトライ!―板書案・板書計画づくりのヒント 3学期教材で 1時間の事例紹介
  • 中学3年 「アラスカとの出会い」の板書案・板書計画
書誌
国語教育 2014年11月号
著者
吉田 崇
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 中学三年生の三学期は、義務教育最後の学期となる。そこでは、国語科で学んできた様々な能力を総合的に活用するような学習を行いたい。例えば、「九年間の言葉の学びについて語り合おう」「みんなで答辞を…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “国語の教室習慣”定着!黄金の授業開き
  • “多様な言語活動”を入れた教室の学習習慣づくり
  • 発表活動を多くしたい―教室習慣づくり
書誌
国語教育 2014年4月号
著者
吉田 崇
ジャンル
国語
本文抜粋
発表活動といえば、スピーチ、プレゼンテーション、ポスターセッション、ストーリーテリングといった音声言語が主となるもの、紙芝居、演劇といった音声に絵や動き等を加えたもの、レポート、旅行記、新聞、リーフレ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド (第1回)
  • 理論/言語活動・話し合いの本質
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
松本 修
ジャンル
国語
本文抜粋
「型」というもの 村上春樹は,自身の『若い読者ための短編小説案内』で,対象になっている小説について「自分の読み」を提示しているが,そこで提示されている「読み」について,川上未映子との対談の中で次のよう…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド (第1回)
  • 中3/「わたし」にとっての「ルロイ修道士」を読もう
  • 教材:握手(三省堂・光村図書)
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
大島 彩弥香・桃原 千英子
ジャンル
国語
本文抜粋
単元の概要と学習課題の検討 (1)学習課題の検討 この作品の魅力は,ルロイ修道士と会話をしながら,語り手「わたし」の回想が断片的に織り込まれていくところにある。過去の場面と現在の場面との行動や心情を照…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 言語化する力を哲学する―「ことばにならない何か」から始まる国語教育 (第1回)
  • 国語が「得意」は大問題?
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
佐藤 宗大
ジャンル
国語
本文抜粋
Aさんのことば 私がある小学校を観察させてもらったときのことです。その学校は地域でも屈指の高学力校で,授業中の様子を見ていても,多くの児童が積極的に自分の意見を表明したり,考えを文章にまとめたりしてい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • だれも教えてくれなかった ほんとうは楽しい語彙学習 (第1回)
  • 語彙の世界をイメージする
  • 私が育てる私の「ハリネズミ」
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
萩中 奈穂美
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに 「ほんとうは楽しい語彙学習」という本連載のタイトルは、子供たちにとって語彙の学習は「つまらない」ことが前提になっています。これが常識ならば捨て置けない問題です。なぜなら先生が語彙を教え尽…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 主体化する国語科授業デザイン (第1回)
  • 「主体化する国語科授業」とは
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
香月 正登
ジャンル
国語
本文抜粋
「主体化する」とは 学習者が「言葉の学び」の主体となって学ぶ姿は,私たちが理想とする姿である。そこには,言語生活者として,言葉を感じ,考え,自分の言葉で社会や文化,そして,自分自身を拓こうとする姿があ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 生成AIを活用した授業づくり (第1回)
  • 中学校国語教師ができる生成AI活用とは
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
渡辺 光輝
ジャンル
国語
本文抜粋
1 AIと共生する時代へ ここ一年,ChatGPTの進化により,AIは私たちの日常生活に急速に溶け込んできました。私の勤務する職場でも,「AIで教師の仕事が奪われるのでは」とか「AIと教育はどうやって…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ