関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「絶対評価」で子どもはどう変わったか
  • 「絶対評価」で子どもが教師に問いかけていること
  • 仲間との競争よりも、みんなが伸びること
書誌
現代教育科学 2003年1月号
著者
高階 玲治
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
絶対評価―今の時点で子どもになって考えてみたら  事例1 「評価はどう変わったの?」 新年度の初めての通信簿。わたしの評価はずいぶんよくなってとても嬉しかった。でも、母親はうかない顔をして不満そう。私…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「絶対評価」で子どもはどう変わったか
  • 「絶対評価」で子どもが教師に問いかけていること
  • 信頼される到達基準、納得される評価を!
書誌
現代教育科学 2003年1月号
著者
菊池 乙夫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
教師の不満・子どもと親からの不信  戦後初の絶対評価通知票(表)がこの1学期の小・中学校にデビューした。その内容をめぐって、現場教師の不満、子と親からの不信、という双方からの抵抗が徐々に拡大しつつある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「絶対評価」で子どもはどう変わったか
  • 新しい学力観「絶対評価」を保護者にどう説明したか
  • 数値化された「評価基準」
書誌
現代教育科学 2003年1月号
著者
竹川 訓由
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 評価基準がポイント  「絶対評価」を保護者にどう説明したか。 重要なポイントとして、【観点別の「評価基準」】を示した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「絶対評価」で子どもはどう変わったか
  • 新しい学力観「絶対評価」を保護者にどう説明したか
  • 保護者に揺れない説明をする
書誌
現代教育科学 2003年1月号
著者
長谷 博文
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 保護者に説明する前に  絶対評価による通知表になる。保護者に説明する前に職員が勉強する必要がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「絶対評価」で子どもはどう変わったか
  • 新しい学力観「絶対評価」を保護者にどう説明したか
  • 今後の課題! どうすれば成績が伸びるかを示そう
書誌
現代教育科学 2003年1月号
著者
瀧沢 広人
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 夏休みの家庭訪問で  夏休みに家庭訪問を実施した。 たまたま絶対評価に基づく通知票(表)が渡されたばかりであったので、絶対評価について簡単に触れた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「絶対評価」で子どもはどう変わったか
  • 新しい学力観「絶対評価」を保護者にどう説明したか
  • 三ステップで説明する
書誌
現代教育科学 2003年1月号
著者
田上 善浩
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
「評価」に関して保護者がもたれる主な疑問は、大きくは次の3つである。 ○「相対評価」が「絶対評価」になるとどうかわるのか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「郷土愛」で見直す道徳教育の本質
  • 「郷土愛」がなぜ道徳の時間で強調されたか
  • 「郷土愛」の連帯性を深め、力強く生きよう―道徳的実践力を発揮しよう―
書誌
現代教育科学 2011年9月号
著者
須田 実
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 道徳的心情・判断力・実践意欲と態度を包括する生きる力の育成  1 道徳的実践力を発揮しよう 道徳的実践力とは、人間としてよりよく生きていく力であり、一人一人の児童生徒が道徳的価値の自覚及び自己の生…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「学習意欲」がなぜ育たないか
  • 「学習意欲」の向上と学習習慣の確立
  • 自ら学び、考える個性・能力の伸長
書誌
現代教育科学 2009年4月号
著者
須田 実
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 自ら学び、考える学習意欲の育成 1 文部科学省の「学力向上アクションプラン」(平成一九年)において確かな学力の向上に向けた取組を支援するため、個に応じた指導の充実、学力の質の向上、個性・能力の伸長…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 「教員の業績評価」何が問題か
  • 「業績評価」は教員の資質・能力向上に影響するか
  • 教員の実践的資質・能力を重視する評価と処遇
書誌
現代教育科学 2008年2月号
著者
須田 実
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 今求められている教員の資質と能力についての条件 教員に求められる資質・能力は、いつの時代においても、@教育者としての使命感A人間の成長発達についての深い理解B幼児・児童・生徒に対する教育的愛情C教…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「副校長・主幹」等で学校は変わるか
  • 教育委員会の責任の明確化をどう図るか
  • 学校教育の効果的実現を可能にする教育委員会の対応
書誌
現代教育科学 2008年1月号
著者
須田 実
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 学校教育法等の一部改正による法律 (1) 「新しい職」の設置による学校組織 ―副校長・主幹教諭等の職務―…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「授業力アップ」のための戦略
  • 絶対評価の力量アップを図る
  • 子どもに「到達目標チェック」の力量をつける指導
書誌
現代教育科学 2003年2月号
著者
須田 実
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 到達度を高め合う子どもの評価力を育てる  1 学習のめあてを子どもがとらえる「目標チェック…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「絶対評価」で教師の意識は変わったか
  • 研究者は現場に何を期待するか
  • 「学力・人間力」の変容転機となる絶対評価
書誌
現代教育科学 2002年8月号
著者
須田 実
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 学校経営における絶対評価への期待 ○教育課程の編成・実施の改善 教育課程とは、学校教育の目的や目標を達成するために、教育の内容を児童生徒の心身の発達に応じ、授業時数との関連において総合的に組織した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 日常的な評価活動で授業が変わる
書誌
現代教育科学 2002年1月号
著者
須田 実
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 新しい評価観に立つ日常的な評価活動 二〇〇二年度から新学習指導要領と新指導要録の完全実施が行われることとなる。新学習指導要領ならびに新指導要録のめざす方針は、共に「基礎的・基本的な内容の確実な定…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 『現代教育科学』が拓いた教育言論53年
  • 教育世論の流れと教育ジャーナリズムの機能
  • 情報と知的刺激と心理的な支えと―『現代教育科学』誌に感謝!―
書誌
現代教育科学 2012年3月号
著者
梶田 叡一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
どのような職種の仕事であっても、日常的には、その仕事に直接関わることだけに意識領域が局限されてくる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 『現代教育科学』が拓いた教育言論53年
  • 教育世論の流れと教育ジャーナリズムの機能
  • 教育を開かれたコミュニケーションに
書誌
現代教育科学 2012年3月号
著者
無藤 隆
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
学校教育をいかにして開かれたものとしていくか。それは単に文科省や教育委員会がとか、学者がとか、民間の指導者が頑張ればとか、周知徹底すればよいというのではない。現場の教師がもし専門家であるとするなら、そ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 『現代教育科学』が拓いた教育言論53年
  • 教育世論の流れと教育ジャーナリズムの機能
  • 教育ジャーナリズム衰退の因は
書誌
現代教育科学 2012年3月号
著者
長尾 彰夫
ジャンル
教育学一般
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 『現代教育科学』が拓いた教育言論53年
  • 教育世論の流れと教育ジャーナリズムの機能
  • 「教育界」から外の世界へ
書誌
現代教育科学 2012年3月号
著者
浅田 和伸
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
教育論を教育学者や教育関係者の内輪だけでやっていても仕方がない、というのが私の考えだ。 世の中の多数派である「教育関係者以外の人たち」の中に子供、学校、教育の理解者、応援団を増やしていかない限り、教育…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 『現代教育科学』が拓いた教育言論53年
  • 教育世論の流れと教育ジャーナリズムの機能
  • 教育オピニオンとしての役割
書誌
現代教育科学 2012年3月号
著者
向山 行雄
ジャンル
教育学一般
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ