もくじ

特別支援教育の実践情報2020年9月号
特集 工夫いっぱいの教材&ICTで個に応じた指導・支援
- 特集について
グラビア/工夫いっぱい!自作教材大集合
子供たちにも,教員にも優しい手作り教材室
- [提言]教材を活用して個に応じた指導をしよう・・・・・・
- [提言]ICTを活用して個に応じた指導をしよう・・・・・・
[実践]アイデア教材&ICTを活用した個に応じた指導と支援
(1)文字・数の土台をつくる教材
(2)手指の操作性の指導教材
(3)言葉の指導教材
(4)数の指導教材
(5)合理的配慮のための教材
[実践]工夫が効いた自作教材にチャレンジ
(1)ペグさし教材
(2)プットイン教材
(3)スイッチ教材
ミニ特集 プログラミング教育にチャレンジ!
トピックス (第81回)
わたしと特別支援教育 (第27回)
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり (第15回)
はじめて特別支援教育コーディネーターになったら―Q&Aでズバッと解決! (第3回)
コピーして使える!プリント+ビデオクリップ (第3回)
広がれ!自分らしさを引き出す「おもしろ」図工・美術の授業 (第3回)
- 色彩空間“ガサガサガサ…”・・・・・・
〜「造型遊び」の発展と行事への連結〜
- 色彩空間“ガサガサガサ…”・・・・・・
つまずきにあわせたアレンジがわかる!知的障害のある子への指導と教材 (第3回)
- 「棒さし」教材を用いた指導・・・・・・
通常の学級で行う!みんなの自立活動 (第3回)
ワーキングメモリの働きと学習支援 (第3回)
不器用な子どもに効果抜群の感覚運動あそび&学習支援 (第9回)
特別支援教育最前線―紹介します,わが県のホープ&エース (第15回)
編集後記
・・・・・・・