詳細情報
つまずきにあわせたアレンジがわかる!知的障害のある子への指導と教材 (第3回)
「棒さし」教材を用いた指導
書誌
特別支援教育の実践情報
2020年9月号
著者
大高 正樹
ジャンル
特別支援教育/指導方法/授業研究
本文抜粋
「芯棒からの筒抜き」「玉入れ」教材を用いての学習で「意図して取る」「意図して入れる」力がついたお子さんに対しては,次に「方向調節する」「平面に並べる」力をねらうと良いでしょう。今回は,「方向調節」をね…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
仕様
全3ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
つまずきにあわせたアレンジがわかる!知的障害のある子への指導と教材 5
「形カード」教材と「形はめ板」教材を用いた指導
特別支援教育の実践情報 2021年1月号
つまずきにあわせたアレンジがわかる!知的障害のある子への指導と教材 4
「玉並べ」教材を用いた指導
特別支援教育の実践情報 2020年11月号
つまずきにあわせたアレンジがわかる!知的障害のある子への指導と教材 2
「玉入れ」教材を用いた指導
特別支援教育の実践情報 2020年7月号
つまずきにあわせたアレンジがわかる!知的障害のある子への指導と教材 1
「筒抜き」教材を用いた指導
特別支援教育の実践情報 2020年5月号
コピーして使える!プリント+ビデオクリップ 5
「声のものさし」ポスター
特別支援教育の実践情報 2021年1月号
一覧を見る
検索履歴
つまずきにあわせたアレンジがわかる!知的障害のある子への指導と教材 3
「棒さし」教材を用いた指導
特別支援教育の実践情報 2020年9月号
一覧を見る