詳細情報
つまずきにあわせたアレンジがわかる!知的障害のある子への指導と教材 (第9回)
絵カード学習のバリエーション
書誌
特別支援教育の実践情報
2021年9月号
著者
大高 正樹
ジャンル
特別支援教育/指導方法/授業研究
本文抜粋
「絵カードマッチング」学習に取り組んでいるお子さんに対し,その次の段階として「絵カードと平仮名単語カード」のマッチング学習が頭に浮かぶこともあるかと思います。しかし,焦って,平仮名文字の学習に入るより…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
仕様
全3ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
つまずきにあわせたアレンジがわかる!知的障害のある子への指導と教材 12
「マッチング」から「見本構成」へ,「見本構成」から「記憶しての再生」へ
特別支援教育の実践情報 2022年3月号
つまずきにあわせたアレンジがわかる!知的障害のある子への指導と教材 11
○(線図形)と●(面図形)を同じとみなすか?違うとみなすか?
特別支援教育の実践情報 2022年1月号
つまずきにあわせたアレンジがわかる!知的障害のある子への指導と教材 10
「配列・配置模倣」
特別支援教育の実践情報 2021年11月号
つまずきにあわせたアレンジがわかる!知的障害のある子への指導と教材 8
「絵カードマッチング」と「名称理解」との関係
特別支援教育の実践情報 2021年7月号
つまずきにあわせたアレンジがわかる!知的障害のある子への指導と教材 7
「絵カード」教材を用いた指導
特別支援教育の実践情報 2021年5月号
一覧を見る
検索履歴
つまずきにあわせたアレンジがわかる!知的障害のある子への指導と教材 9
絵カード学習のバリエーション
特別支援教育の実践情報 2021年9月号
子どもの心に刻まれる「写真」「詩」「歌」「エピソード」
〔小学校〕ここから始まった第一歩の授業
道徳教育 2011年12月号
〈新企画=比べて考える>私の“都道府県”授業=どういう“書く活動”を入れるか
デフォルメ日本地図と日本地図直写スキルそしてアメーバ日本列島
社会科教育 2006年10月号
「私たちの道徳」の“ワークシート”をこう活用する!
〔小学校高学年〕「より良い校風を求めて」をこう活用する!
道徳教育 2014年7月号
算数が好きになる問題
小学4年/面積はどれだけ?
楽しい算数の授業 2006年9月号
一覧を見る