詳細情報
ミニ特集 プログラミング教育にチャレンジ!
(1)概論/特別な支援を必要とする子へのプログラミング教育
書誌
特別支援教育の実践情報
2020年9月号
著者
福田 晴一
ジャンル
特別支援教育/指導方法/授業研究/図工・美術
本文抜粋
小学校にプログラミング教育が… 今回の学習指導要領改訂に伴い,小学校ではプログラミング教育が必修化となりました。必修化と言いましても「教科」として新設されたわけではなく,現在の教科の目標を達成する過程において,プログラミング的思考を取り入れた実践が求められるようになりました。すべての教科・単元で指導…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 プログラミング教育にチャレンジ!
(2)実践/ゲームinスクールの試み
特別支援教育の実践情報 2020年9月号
ミニ特集 プログラミング教育にチャレンジ!
(3)実践/ロボット・プログラミング教材活用の試み
特別支援教育の実践情報 2020年9月号
広がれ!自分らしさを引き出す「おもしろ」図工・美術の授業 12
はみ出す力
アウトプットの矛先
特別支援教育の実践情報 2022年3月号
広がれ!自分らしさを引き出す「おもしろ」図工・美術の授業 11
「段ボール美術館」
日常に設ける鑑賞体験装置
特別支援教育の実践情報 2022年1月号
広がれ!自分らしさを引き出す「おもしろ」図工・美術の授業 10
ドライポイント技法を介した描画表現
銅板を使わない凹板による版画制作
特別支援教育の実践情報 2021年11月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 プログラミング教育にチャレンジ!
(1)概論/特別な支援を必要とする子へのプログラミング教育
特別支援教育の実践情報 2020年9月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
優れた発問が私を変えた!
向山型国語教え方教室 2004年8月号
家庭・地域の教育力を生かす
必要な事項について「教育力」を活用する
現代教育科学 2007年12月号
一覧を見る