詳細情報
広がれ!自分らしさを引き出す「おもしろ」図工・美術の授業 (第10回)
ドライポイント技法を介した描画表現
書誌
特別支援教育の実践情報
2021年11月号
著者
佐々木 敏幸
ジャンル
特別支援教育/指導方法/授業研究/図工・美術
本文抜粋
誰でも「描ける」方法を探して ドライポイントは,版画の中でも「直接法」といわれる,版へ直に線を刻んで描画する技法です。印刷すると,刻線の両側にできる「まくれ」にもインクが絡むことから,独特のやわらかく…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
広がれ!自分らしさを引き出す「おもしろ」図工・美術の授業 12
はみ出す力
アウトプットの矛先
特別支援教育の実践情報 2022年3月号
広がれ!自分らしさを引き出す「おもしろ」図工・美術の授業 11
「段ボール美術館」
日常に設ける鑑賞体験装置
特別支援教育の実践情報 2022年1月号
広がれ!自分らしさを引き出す「おもしろ」図工・美術の授業 9
卒業ピクニック!
コロナ禍を「あきらめない」ために
特別支援教育の実践情報 2021年9月号
広がれ!自分らしさを引き出す「おもしろ」図工・美術の授業 8
絵画をつくる
技法材料学から導く描画再考
特別支援教育の実践情報 2021年7月号
広がれ!自分らしさを引き出す「おもしろ」図工・美術の授業 7
粘土をつくって塑像する
美術と行為との狭間をみつめて
特別支援教育の実践情報 2021年5月号
一覧を見る
検索履歴
広がれ!自分らしさを引き出す「おもしろ」図工・美術の授業 10
ドライポイント技法を介した描画表現
銅板を使わない凹板による版画制作
特別支援教育の実践情報 2021年11月号
8 【授業最前線】思考を深める!オススメ発問&授業プラン 中学校
地理的分野/【世界の様々な地域】課題の解決により,新たな疑問を生徒自らが生み出せる発問
社会科教育 2021年5月号
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
『中学校国語科の絶対評価規準づくり』(相澤秀夫編)
実践国語研究 2003年1月号
緊急取材/子どもにとっての「幸せ」とは
低学年
周囲の人から認め、褒められる「しあわせ」
道徳教育 2009年8月号
一覧を見る