詳細情報
特集 いじめを許さない心を育てる教材セレクション
[論説]ネットいじめ×GIGAスクール時代のデジタル・シティズンシップ教育
アップスタンダー教育でネットいじめに立ち向かう
書誌
道徳教育
2023年12月号
著者
坂本 旬
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 小学六年生のおよそ半数,中学生では八割以上がスマートフォンを持っていると言われる。ゲーム端末を含めるとその割合はさらに大きくなるだろう。もはや,子どもたちは日常的にデジタル端末を使っていることを前提にしなければならない時代である。さらに,学校でもGIGAスクール構想によって,1人1台のタブ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
[論説]いじめを許さない心を道徳授業でどう育てるか
いじめ問題には「近代教育の課題」の自覚と克服が必要だ
道徳教育 2023年12月号
特集 いじめを許さない心を育てる教材セレクション
いじめ教材の種類と活用における留意点
道徳教育 2023年12月号
子どもの心に届くいじめ教材&指導アイデア
デジタル・シティズンシップ教育
ネットいじめを考えよう
道徳教育 2023年12月号
子どもの心に届くいじめ教材&指導アイデア
歌と絵本「赤毛のロッソ」「からあげ」
歌と絵本を通して世の中から一つでも多くいじめを減らしたい。これが私の願…
道徳教育 2023年12月号
子どもの心に届くいじめ教材&指導アイデア
マンガ教材「Changers」
授業づくりの専門家とクリエーターがつくる無料マンガ教材「Changer…
道徳教育 2023年12月号
一覧を見る
検索履歴
[論説]ネットいじめ×GIGAスクール時代のデジタル・シティズンシップ教育
アップスタンダー教育でネットいじめに立ち向かう
道徳教育 2023年12月号
「心のノート」を活用した道徳授業
小学校低学年
道徳教育 臨時増刊 2003年5月号
私の子ども時代の勉強と遊びの両立
遊びは判断力と創造性の泉
家庭教育ツーウェイ 2008年3月号
学期始め スムーズに展開する仕事術
作文類の処理と我が子の健康そして自分の心
女教師ツーウェイ 2000年8月号
学級崩壊につながる安易な教師の行為学級崩壊への第一歩
安易な約束・安易な宣言は命取りになる。技量検定で言葉を磨こう。
教室ツーウェイ 2006年4月号
一覧を見る