検索結果
書誌名:
道徳教育
連載名:
板書例でよくわかる! 「考え、議論する道徳」の実践例
全24件(1〜20件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 板書例でよくわかる! 「考え、議論する道徳」の実践例 (第1回)
  • 小学校編/子どもたちの思考をサポートする板書に変換!
書誌
道徳教育 2017年4月号
著者
加藤 宣行
ジャンル
道徳
本文抜粋
考え、議論する 道徳のポイント これまでの授業を「考え、議論する道徳」にするためには、黒板の使い方に関する認識も質的な変換を行わなければいけません…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 「考え、議論する道徳」の実践例 (第1回)
  • 中学校編/道徳的価値の自覚へ
  • 価値認識・自己認識・自己展望
書誌
道徳教育 2017年4月号
著者
荊木 聡
ジャンル
道徳
本文抜粋
考え、議論する 道徳のポイント 新学習指導要領上に「道徳的価値の自覚」の文言はないが、解説書を繙くと極めて重視されている…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 「考え、議論する道徳」の実践例 (第2回)
  • 小学校編/子どもたちが書き込む「参加型」の板書
書誌
道徳教育 2017年5月号
著者
加藤 宣行
ジャンル
道徳
本文抜粋
考え、議論する 道徳のポイント 子どもたちを板書に参加させ、子どもと一緒に黒板をつくります。 そのような意識で板書を構成するため、あらかじめ構想していたものが授業中に変容し、「生きた板書」となります…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 「考え、議論する道徳」の実践例 (第2回)
  • 中学校編/批判的に考える場を設定することの重要性
書誌
道徳教育 2017年5月号
著者
荊木 聡
ジャンル
道徳
本文抜粋
考え、議論する 道徳のポイント 教材の示唆的結末に内包された教条性をステレオタイプに強調しすぎると、生徒の多面的・多角的な発想は埋もれたままになろう…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 「考え、議論する道徳」の実践例 (第3回)
  • 小学校編/図式化を活用した板書
書誌
道徳教育 2017年6月号
著者
加藤 宣行
ジャンル
道徳
本文抜粋
考え、議論する 道徳のポイント 意図的に板書に図式化を取り入れることで、子どもたちの理解度はぐっとアップします…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 「考え、議論する道徳」の実践例 (第3回)
  • 中学校編/価値認識を深める手立てとしての比較対照
書誌
道徳教育 2017年6月号
著者
荊木 聡
ジャンル
道徳
本文抜粋
考え、議論する 道徳のポイント ヘミングウェイの提唱した『氷山の理論』に照らせば、教材の行間や余白を感得することは、国語科の授業でも十分可能である…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 「考え、議論する道徳」の実践例 (第4回)
  • 小学校編/図式化と対比がポイント(一年生の実践)
書誌
道徳教育 2017年7月号
著者
加藤 宣行
ジャンル
道徳
本文抜粋
考え、議論する 道徳のポイント 小学校に入り、初めて授業を受けることになる一年生。全てが新鮮で、慣れないことばかり。抽象的な概念はまだ難しい。だからこそ、板書で理解や思考のお手伝いをしてあげる必要があ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 「考え、議論する道徳」の実践例 (第4回)
  • 中学校編/「道徳的諸価値の理解」を出発点とする授業展開
書誌
道徳教育 2017年7月号
著者
荊木 聡
ジャンル
道徳
本文抜粋
1基盤としての「道徳的諸価値の理解」 中学校学習指導要領の道徳科の目標では、「道徳的諸価値についての理解を基に」の文言の後に読点が入り、それに引き続き、「自己を見つめ、物事を広い視野から多面的・多角的…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 「考え、議論する道徳」の実践例 (第5回)
  • 小学校編/簡略化で発想を広げる(二年生の実践)
書誌
道徳教育 2017年8月号
著者
加藤 宣行
ジャンル
道徳
本文抜粋
1子どもは小さな芸術家 授業は子どもたちの主体的・対話的で深い学びを促進するためのものでなければなりません。つまり、子どもたちの自由な発想を保障し、それに乗っかることでどんどん広がっていく世界です。こ…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 「考え、議論する道徳」の実践例 (第5回)
  • 中学校編/葛藤場面を出発点にした価値観の衝突を通して
書誌
道徳教育 2017年8月号
著者
荊木 聡
ジャンル
道徳
本文抜粋
1立体地図としての価値観 価値観は、よりよく生きるための知恵の総体であり、また、価値経験の統一に基づく人間観・人生観とも言える。例えるなら、価値の全体像を鳥瞰した立体地図である…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 「考え、議論する道徳」の実践例 (第6回)
  • 小学校編/多様な意見を収束させる軸(三年生の実践)
書誌
道徳教育 2017年9月号
著者
加藤 宣行
ジャンル
道徳
本文抜粋
考え、議論する道徳のポイント 思いついたことをいろいろおしゃべりしてくれるようになる三年生。だからこそ、多様な意見を収束させる「軸」が必要です…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 「考え、議論する道徳」の実践例 (第6回)
  • 中学校編/モラルジレンマ授業における論点の焦点化
書誌
道徳教育 2017年9月号
著者
荊木 聡
ジャンル
道徳
本文抜粋
考え、議論する道徳のポイント 今回は、葛藤を機軸に据えた授業の典型として、モラルジレンマを取り上げ、汎く道徳授業に援用可能な要素を浮き彫りにする…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 「考え、議論する道徳」の実践例 (第7回)
  • 小学校編/「観点」を明確化する(四年生の実践)
書誌
道徳教育 2017年10月号
著者
加藤 宣行
ジャンル
道徳
本文抜粋
考え、議論する 道徳のポイント 前回、価値の構造化をして「軸」をつくるという話をしました。 それを受けて、子どもの意見を多面的・多角的に広げる手立てを紹介します…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 「考え、議論する道徳」の実践例 (第7回)
  • 中学校編/「自己認識」の必要性と多様性
書誌
道徳教育 2017年10月号
著者
荊木 聡
ジャンル
道徳
本文抜粋
考え、議論する 道徳のポイント 道徳的価値や人間としての生き方の自覚を深めるには、「自己認識」も授業の柱とする必要がある…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 「考え、議論する道徳」の実践例 (第8回)
  • 小学校編/二項対立を図式化する(五年生の実践)
書誌
道徳教育 2017年11月号
著者
加藤 宣行
ジャンル
道徳
本文抜粋
考え、議論する道徳のポイント 高学年ともなると、自分の経験からものごとを考えることができるようになります。これは、多様な観点での思考が可能となるということでもありますが、同時に「そんなこといっても………
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 「考え、議論する道徳」の実践例 (第8回)
  • 中学校編/「自己認識」場面における教材との距離感
書誌
道徳教育 2017年11月号
著者
荊木 聡
ジャンル
道徳
本文抜粋
考え、議論する道徳のポイント 「自己認識」場面では、教材が描く特殊・具体の場面に対し、密接・近接した発問を設ける場合と、一定の間隔を置きつつ主題の全面を蔽う発問を設ける場合とがある。教材との距離は、両…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 「考え、議論する道徳」の実践例 (第9回)
  • 小学校編/切実な問いが思考を活性化させる(六年生の実践)
書誌
道徳教育 2017年12月号
著者
加藤 宣行
ジャンル
道徳
本文抜粋
考え、議論する 道徳のポイント 最高学年の六年生には、やはり「よりよく生きる」存在としての自分を意識させたいものですね。自分の問題として真剣に向き合わせることで、それは可能になります…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 「考え、議論する道徳」の実践例 (第9回)
  • 中学校編/立場表明からの「自己認識」探求
書誌
道徳教育 2017年12月号
著者
荊木 聡
ジャンル
道徳
本文抜粋
考え、議論する 道徳のポイント 生徒発言は「形容詞」に、教材分析は「副詞」に着眼せよ、と言われるが、今回は小学校教材を用い、中学生の発達段階を前提とした副詞に対する立場表明から、焦点化した論点に自我関…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 「考え、議論する道徳」の実践例 (第10回)
  • 小学校編/構造化で捉え直す
書誌
道徳教育 2018年1月号
著者
加藤 宣行
ジャンル
道徳
本文抜粋
考え、議論する道徳のポイント 知っているつもりのことでもわかっていなかったり、考えれば考えるほど混乱したり………
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 「考え、議論する道徳」の実践例 (第10回)
  • 中学校編/「自己展望」発問の在り方とその効果
書誌
道徳教育 2018年1月号
著者
荊木 聡
ジャンル
道徳
本文抜粋
考え、議論する道徳のポイント 「自己展望」という視座は、道徳的実践への手掛かりや糸口を見出し「秘かなる決意」をするのに有効であるが、本稿では、「主人公なら」「自分なら」と問うことの異同についての考察に…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ