検索結果
書誌名:
国語教育
学校・学年:
  • 小学5年
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「音読・朗読」の力を国語教室に生かす
  • 「音読・朗読」の力を国語教室に生かす―小学校の実践
  • 高学年/声に出して読む楽しさを(群読)
書誌
国語教育 2004年1月号
著者
揚村 智子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 低学年では喜々として音読に取り組んでいる子どもたちだが、高学年ともなると音読することを面倒がるようになる。それは、黙読する方が速く読めるからであり、労力も少なくてすむからであろう。同じ理…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「読解力」向上の具体策を練る
  • 高学年の「読解力」向上の具体策・私の提案
  • 自分の読みを伝え合う活動で高める
書誌
国語教育 2003年11月号
著者
桜沢 修司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 すらすらと音読する 文章を声に出して読む力が「読解力」の基礎である。すらすらと読めずに、つかえてばかりいたのでは、読解は成立しない…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「読解力」向上の具体策を練る
  • 高学年の「読解力」向上の具体策・私の提案
  • 「比べ読み・重ね読み」を用いる
書誌
国語教育 2003年11月号
著者
川上 弘宜
ジャンル
国語
本文抜粋
「比べ読み・重ね読み」とは、  主教材と他の教材とを比較することにより、主教材が持つ構造や工夫に気付かせ、より深く読ませようとする物語文の指導方法…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「読解力」向上の具体策を練る
  • 高学年の「読解力」向上の具体策・私の提案
  • 自らの作品世界を創造する「自力読み」の力を―22の読みの観点―
書誌
国語教育 2003年11月号
著者
二瓶 弘行
ジャンル
国語
本文抜粋
一 文学教材指導の「喜劇と悲劇」 主題を「作者が作品を通して最も強く伝えたいこと」と定義して、作品に確定して存在するという文学主題論が…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「考える力」を育てる発問づくり
  • 「考える力」を育てる導入段階の発問づくり―読みを中心に
  • 高学年/導入の発問を決めるのは最後に
書誌
国語教育 2003年9月号
著者
桜沢 修司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「導入」を構想する手順 「考える力」は、導入段階だけで育つものではない。単元の指導全体を通して、どんな「考える力」を育てるのか。そこのところをはっきりとしてから、導入段階の役割を決定するべきである…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「考える力」を育てる発問づくり
  • 「考える力」を育てる展開段階の発問づくり―読みを中心に
  • 高学年/「やまなし」は、「イメージ」を「対比」させて分析すること
書誌
国語教育 2003年9月号
著者
小田原 誠一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「やまなし」の3つのものさし 向山氏は、「やまなし」(光村・6年上)実践において、 次の3つの分析の技術を教えればいいと言う…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「考える力」を育てる発問づくり
  • 「考える力」を育てる終末発展段階の発問づくり―読みを中心に
  • 高学年/「自分にとっての意味」を問う
書誌
国語教育 2003年9月号
著者
桂 聖
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「自分にとっての意味」を見出す文学の学び 文学作品を読む価値は、読者が、作品の中で「自分にとっての意味」を見出すことにある…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 読書習慣を確実に育てる「宿題ネタ」
  • 読書習慣を確実に育てる「宿題ネタ」―高学年
  • 「見てから読むか、読んでから見るか」〜まだまだ間に合う、夏休みの宿題〜
書誌
国語教育 2003年8月号
著者
長崎 秀昭
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「はじめに読書ありき」でよいのだろうか 夏休みを直前にした今頃、よく読書に関わる活動が課題として出される。多くは、読書感想文になる。さらに、読書案内で情報が提示されることもある…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読書習慣を確実に育てる「宿題ネタ」
  • 読書習慣を確実に育てる「宿題ネタ」―高学年
  • 「宿題ネタ」は多読・精読・発言で
書誌
国語教育 2003年8月号
著者
岩井 信康
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 読書習慣を育てる宿題として、読書感想文を書かせることが多い。しかし、ほとんどの高学年の児童は、読書感想文が嫌いである。理由は、主人公の気持ちを考えられなかったり、感想文の書き方がわからな…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読書習慣を確実に育てる「宿題ネタ」
  • 読書習慣を確実に育てる「宿題ネタ」―高学年
  • 「向山式読書葉書」が一番
書誌
国語教育 2003年8月号
著者
椿原 正和
ジャンル
国語
本文抜粋
一 年間五十冊 前の勤務校で国語の学力検査の結果(主に「読むこと」)と年間の図書貸出数との関係を調べた…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「一時間一目標」で指導効果を高める
  • 「一時間一目標」指導効果を高める授業プラン―読むことを中心に
  • 高学年/目標に到達させる発問・指示が要る
書誌
国語教育 2003年6月号
著者
浅野 秀之
ジャンル
国語
本文抜粋
渋谷孝氏・市毛勝雄氏編「実践・言語技術教育シリーズ」(明治図書、一九九七年)がある。「小学校・文学教材編」第九巻は「6年『川とノリオ』の言語技術教育」である…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「一時間一目標」で指導効果を高める
  • 「一時間一目標」指導効果を高める授業プラン―読むことを中心に
  • 高学年/一時間で確実に基礎基本を獲得〜大造じいさんとガン〜
書誌
国語教育 2003年6月号
著者
吉本 清久
ジャンル
国語
本文抜粋
一人一人の子供に確実に基礎基本を獲得させるために、子供の実態を見極め、最も必要な基礎・基本と学習方法を厳選し「一時間一目標」で、授業に挑んだ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「一時間一目標」で指導効果を高める
  • 「一時間一目標」指導効果を高める授業プラン―話す聞くを中心に
  • 高学年/ポイントを絞って個別評定
書誌
国語教育 2003年6月号
著者
浅川 清
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「局面を限定」し「一時に一事の原則」で 「一時間一目標」と聞いて、まず思い起こすのは、向山氏のいう「一時に一事の原則」と「局面の限定」である…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「一時間一目標」で指導効果を高める
  • 「一時間一目標」指導効果を高める授業プラン―話す聞くを中心に
  • 高学年/「一時間一目標」・〈グループスピーチ〉の授業
書誌
国語教育 2003年6月号
著者
大内 哲夫
ジャンル
国語
本文抜粋
一 〈グループスピーチ〉とは 本稿では、「一時間一目標」で指導効果を高める〈グループスピーチ〉の授業プラン(二時間分)を紹介する…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語学力づくりアクションプラン
  • 読みの学力づくりアクションプラン
  • 高学年/一日に十分間の音読と読書を(音読力と読書力をつける)
書誌
国語教育 2003年4月号
著者
深沢 英雄
ジャンル
国語
本文抜粋
「読み」といっても範囲は広い。読解力をどう身につけるかという課題ももちろん含まれる。 わたしの提案は「読み」の基礎になる「音読力」と「読書力」について述べる…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語学力づくりアクションプラン
  • 書きの学力づくりアクションプラン
  • 高学年/「習熟の時間」で書く力を付ける
書誌
国語教育 2003年4月号
著者
川畑 庄二
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 書くということは、学習のまとめや児童の思考を整理する上で、大変重要な活動であり、書く力は、総合的な学習の時間や各教科の力を高めていく上で、極めて大切な技能・能力であるといえる…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語学力づくりアクションプラン
  • 話す聞くの学力づくりアクションプラン
  • 高学年/繰り返し学習で自分の弱点を克服
書誌
国語教育 2003年4月号
著者
吉本 清久
ジャンル
国語
本文抜粋
一 自分をのばす方法を問い続ける 無気力・低学力から脱却するには、学習者に「自分をのばすためにはどうすればよいか・どうすれば基礎基本が獲得できるのか・その方法とは」と問い続ける「真の学習意欲」を持たせ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語学力づくりアクションプラン
  • 言語事項の学力づくりアクションプラン
  • 高学年/暗唱指導を授業冒頭に位置づける
書誌
国語教育 2003年4月号
著者
浅野 秀之
ジャンル
国語
本文抜粋
『声に出して読みたい日本語』を始め、齋藤孝氏の一連の著作が話題となった。それらを読み、強く心を打たれた私は、平成十四年度の春「一年間、暗唱指導に取り組もう。」と決意した…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 一人ひとりの成長を確かめる責任
  • 到達目標チェックで一人ひとりの「読む力」を確かめる
  • 高学年/一人一人の確かな見取りから確かな読みの力を育てる
書誌
国語教育 2003年3月号
著者
藤川 尚子
ジャンル
国語
本文抜粋
「読むこと」の学習を今一度見直し、子供たちが身につけるべき力を明らかにしたい。特に、文学的文章の学習で「気持ちを問う」読みから脱却し、子供たちが「文学を読む…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 一人ひとりの成長を確かめる責任
  • 到達目標チェックで一人ひとりの「書く力」を確かめる
  • 高学年/態度・工夫・記述で到達度評価する
書誌
国語教育 2003年3月号
著者
伊庭 郁夫
ジャンル
国語
本文抜粋
一 年間を通して「卒業論文」を仕上げる 学期ごとに取り組む「書く」活動に関連性を持たせる。 そして、前に書いた「作文」を読み返し、次の「書く」活動に生かすことにした。「卒業論文」の年間計画は次の通りで…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ