検索結果
書誌名:
国語教育
学校・学年:
  • 小学5年
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 読書習慣を身に付けさせるアイデア
  • 読書習慣を身に付けさせるアイデア―上学年
  • 「無意識の中での意識化」をめざす読書指導
書誌
国語教育 2006年3月号
著者
本間 積
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 『感動は心の扉をひらく』(椋 鳩十著)という本に以前出会った時、「本」がいかに人間にとって素晴らしいものであるかを再認識すると同時に、「読書」は、いつの時代も不易のものであると確信した…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読書習慣を身に付けさせるアイデア
  • 読書習慣を身に付けさせるアイデア―上学年
  • 常に本を読める状態にしておく。隙間時間にとにかく本を読む。
書誌
国語教育 2006年3月号
著者
田口 忠博
ジャンル
国語
本文抜粋
一 常に本をスタンバイさせておく 読書習慣を身に付けさせるには、 常に本を机の中に入れさせておくことである…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読解力向上をめざす授業改革案
  • 読解力向上―高学年の授業ここを改革しよう
  • 読解力向上―三つの秘策の提案
書誌
国語教育 2006年2月号
著者
柏木 英樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「読解力」とは何か 「読解力向上」の稿を書くにあたって、真っ先に「読解力とは何か」を押さえておく必要がある…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読解力向上をめざす授業改革案
  • 読解力向上―高学年の授業ここを改革しよう
  • <学習用語のカテゴリー化>でどの子も伸びる
書誌
国語教育 2006年2月号
著者
柳谷 直明
ジャンル
国語
本文抜粋
一 〈学習用語のカテゴリー化〉でどの子も伸びる 現在一年生を担任している。二度目の一年生担任である…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読解力向上をめざす授業改革案
  • 読解力向上―高学年の授業ここを改革しよう
  • じっくり自分の学びを見つめる
書誌
国語教育 2006年2月号
著者
吉本 清久
ジャンル
国語
本文抜粋
一 じっくり子供を見つめる 読解力向上をめざす一つの策として、「じっくり見つめる」をキーワードに授業を見直すことが考えられる…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもが熱中する「漢字文化」の授業
  • 子どもが熱中する「漢字文化」の授業―高学年
  • 日本製の漢字「国字」
書誌
国語教育 2005年10月号
著者
森川 敦子
ジャンル
国語
本文抜粋
この授業は、高学年の子ども達を対象とした「国字」についての授業である。島根県で開催されたTOSSセミナーで、この模擬授業をした。その際、授業技術を示すという課題であった。そのため、授業案の中に、「授業…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもが熱中する「漢字文化」の授業
  • 子どもが熱中する「漢字文化」の授業―高学年
  • 「人」に関する漢字で、知的な漢字文化の授業をする
書誌
国語教育 2005年10月号
著者
田口 忠博
ジャンル
国語
本文抜粋
一 やんちゃな子を生かした漢字の成り立ちの授業 「今日は漢字の成り立ちの学習をします」 いきなり一人の子を指名する。やんちゃな子のほうが、ノリがいい。そういう子を指名する…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもが熱中する「漢字文化」の授業
  • 子どもが熱中する「漢字文化」の授業―高学年
  • インターネットのサイトを使った授業
書誌
国語教育 2005年10月号
著者
野崎 史雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 世界の中での漢字の使用について知る まず、現在世界中で漢字を使っている国や人口を知ることによって、より漢字文化への興味・関心が高まる…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもが熱中する「漢字文化」の授業
  • 子どもが熱中する「漢字文化」の授業―高学年
  • 「秋」は、最も重要な時期であった
書誌
国語教育 2005年10月号
著者
中谷 康博
ジャンル
国語
本文抜粋
秋といえば、お米の収穫時期でもある。 「秋」の部首は、のぎへんである。のぎへんは、稲穂の垂れる形からできた…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもが熱中する「漢字文化」の授業
  • 子どもが熱中する「漢字文化」の授業―高学年
  • インターネットランドを使った授業で教科書の単元も熱中する授業に変わる
書誌
国語教育 2005年10月号
著者
齋藤 一子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 やさしい問題からテンポよく 向山洋一氏は、熱中を通り越して、「熱狂」する場面について、こう書いている…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「国語好き」にさせる知的発問づくり
  • 「国語好き」にさせる知的発問づくり―高学年
  • 「エネルギー消費社会」の知的発問づくり
書誌
国語教育 2005年9月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 筆者のかくれた考えに気づかせる授業 大森修氏が、「ガラパゴスの自然と生物」(光村図書六年)の授業で示した発問の一つである…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「国語好き」にさせる知的発問づくり
  • 「国語好き」にさせる知的発問づくり―高学年
  • 「生き物はつながりの中に」の知的発問づくり
書誌
国語教育 2005年9月号
著者
田中 拓郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 知的探究心を刺激する発問とは 子どもたちを国語好きにさせる一番効果のある方法といえば、やはり本号の特集である「教師による子どもへの知的な発問」であることはいうまでもないであろう。発問の良し悪しによ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「国語好き」にさせる知的発問づくり
  • 「国語好き」にさせる知的発問づくり―高学年
  • 「やまなし」の知的発問づくり
書誌
国語教育 2005年9月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
国語
本文抜粋
第九回TOSS愛知セミナーで、先生方を対象に『やまなし』の模擬授業を行ったことがある。その時の授業の様子から『やまなし』の知的発問づくりについて考えてみる…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学力を向上させる「定期テスト」改革
  • 「読む力」を問う「定期テスト」の出し方
  • 高学年/「テストの問い方」基本パターンの研究が必要だ
書誌
国語教育 2005年7月号
著者
椿原 正和
ジャンル
国語
本文抜粋
一 テストの答え方は指導されていない 国語の授業でテストの答え方を指導すべきだと主張したのは、向山洋一氏である…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学力を向上させる「定期テスト」改革
  • 「読む力」を問う「定期テスト」の出し方
  • 高学年/言語技術の知識と活用力を問う
書誌
国語教育 2005年7月号
著者
兵藤 伸彦
ジャンル
国語
本文抜粋
一 何を問うのか? 定期テストを受けることで、学力が向上する。そんなテストをつくるためには、何を考えたらよいのか…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学力を向上させる「定期テスト」改革
  • 「書く力」を問う「定期テスト」の出し方
  • 高学年/スキルを明確に問う問題とフィードバックを促す解説が必要
書誌
国語教育 2005年7月号
著者
河田 孝文
ジャンル
国語
本文抜粋
一 基本的な作文技術を教える 作文技術は、指導しなければできるようにならない。鍛えなければ身にはつかない…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学力を向上させる「定期テスト」改革
  • 「書く力」を問う「定期テスト」の出し方
  • 高学年/作文を実作させて点数化するテスト
書誌
国語教育 2005年7月号
著者
村野 聡
ジャンル
国語
本文抜粋
一 実作させる作文テストを 作文の評価テストといえば、括弧抜きで接続詞を入れさせるものや、例文の文章構成を選択肢で答えさせる問題が多かった。「作文における知識テスト」といった意味合いが強く、作文技術や…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「書く力」はこうして育てる
  • 高学年の「書く力」はこうして育てる
  • どの子も書ける楽しい作文授業の提案
書誌
国語教育 2005年6月号
著者
河田 孝文
ジャンル
国語
本文抜粋
一 達意の文章に必要な二つの型 1 授業の骨格 次のユニットからなる作文スキルの授業を提案する
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「書く力」はこうして育てる
  • 高学年の「書く力」はこうして育てる
  • 「論理的に」繰り返し書かせる
書誌
国語教育 2005年6月号
著者
深谷 幸恵
ジャンル
国語
本文抜粋
一 教科書の作文教材の問題点 現在の教科書の作文教材のままでは、児童に「書く力」をつけることができない…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「書く力」はこうして育てる
  • 高学年の「書く力」はこうして育てる
  • 「型」が「書く力」の入り口を築く
書誌
国語教育 2005年6月号
著者
相馬 良仁
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 「書く力」は、特に書く活動数と読む力に支えられて伸びていくとは思いますが、それだけで児童達を十分に育てることが出来ませんでした。「全ての児童を育てる手がかりは何か。」この解決を求め、取り組ん…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ