詳細情報
特集 国語学力づくりアクションプラン
読みの学力づくりアクションプラン
高学年/一日に十分間の音読と読書を(音読力と読書力をつける)
書誌
国語教育
2003年4月号
著者
深沢 英雄
ジャンル
国語
本文抜粋
「読み」といっても範囲は広い。読解力をどう身につけるかという課題ももちろん含まれる。 わたしの提案は「読み」の基礎になる「音読力」と「読書力」について述べる…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・国語学力の向上がすべての教科を支える
国語学力づくりの役割と活用の具体化を
国語教育 2003年4月号
提言・国語学力の向上がすべての教科を支える
すべての教科を支えるには―国語科教育のあり方を求めて―
国語教育 2003年4月号
国語学力づくりアクションプランの留意点
コンテクストの創造
国語教育 2003年4月号
国語学力づくりアクションプランの留意点
国語学力を育む授業づくり―二つの留意点―
国語教育 2003年4月号
国語学力づくりアクションプランの留意点
教師と学習者の国語学力観の意識化と発展を
国語教育 2003年4月号
一覧を見る
検索履歴
読みの学力づくりアクションプラン
高学年/一日に十分間の音読と読書を(音読力と読書力をつける)
国語教育 2003年4月号
7 【授業最前線】考え方・解き方が身につく!読解力を鍛える授業デザイン…
地理的分野/【世界の様々な地域】事実(根拠)や既有知識から生まれる問いによって学びを深める
社会科教育 2021年6月号
ミニ特集 世界遺産を授業する
兵庫県:姫路城
教室ツーウェイ 2009年2月号
新登場単元に最適な教材・教具・器具・モノの開発
中学1分野「物理単元」教材・教具・器具・モノ
楽しい理科授業 2009年9月号
TOSSノートで子どもが変わった
TOSSノートがつくった事実が学校も変える
教室ツーウェイ 2003年5月号
一覧を見る