検索結果
書誌名:
国語教育
学校・学年:
  • 低学年
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 文学教材の新しい指導を工夫する
  • 文学教材の新しい指導を工夫する―低学年
  • 全体のあらすじを意識した授業
書誌
国語教育 2003年2月号
著者
渡辺 久美子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 物語への興味の持続 低学年の子どもたちは、本を読んでもらうことが大好きである。「ああ、おもしろかった。また読んでね」と言う声が聞こえてくる。話のおもしろさに十分入り込むことができたからであろう…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 文学教材の新しい指導を工夫する
  • 文学教材の新しい指導を工夫する―低学年
  • 登場人物に共感する読みの指導
書誌
国語教育 2003年2月号
著者
堀川 暁子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに わが校の全校読書も実施されてから数年たつ。今年度のアンケートによると、子供たちの多くが、「本を読む」のが好きと答えているが、学年が進むにつれて読書時間が減る傾向は、わが校ばかりではあるま…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 実践提案「伝え合う力」をこう育てる
  • 実践提案・話す聞く活動で「伝え合う力」をこう育てた
  • 低学年/話すことで考えを深め、自分を育てよう
書誌
国語教育 2002年12月号
著者
松永 和子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに ケニアから来られ、中学校で英語を教えている先生に「日本ではディベートをしないのですか。ディベートをしないから、日本の子どもは自分の意見を言えないのではないですか。」と問われたことがあった…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 実践提案「伝え合う力」をこう育てる
  • 実践提案・話す聞く活動で「伝え合う力」をこう育てた
  • 低学年/楽しみながら力をつける
書誌
国語教育 2002年12月号
著者
井関 和代
ジャンル
国語
本文抜粋
一 ツーウェイの日直スピーチ 二年生を受け持った四月、野口芳宏先生の日直作文をヒントに日直スピーチを始めた…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「発表学習」で表現力を伸ばす試み
  • 「発表学習」は受信型から発信型の授業をめざす
  • 低学年段階の試み―どこに重点を置くか
  • 「音読・視写・口頭作文」に重点を
書誌
国語教育 2002年10月号
著者
国府田 祐子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 これまでの「表現力」指導 総合的な学習の時間では、単元の終わりに、子どもたちがそれぞれ調べたことを発表し合う学習が多い。発表会が終わると、指導した教師や参観者たちからは、「子どもは本をよく読み、書…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 到達目標を明確にした授業を創る
  • 到達目標を明確にした授業づくりのコツ―基礎・基本となる言語技能の習得をめざす
  • 低学年/音読・漢字・視写の到達度を明確にする
書誌
国語教育 2002年9月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
国語
本文抜粋
国語科で基礎・基本となる言語技能という時、音読・漢字・視写がまず問題となる。そこで、ここでは、音読・漢字・視写の到達度を明確にする例を示すことにする…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 到達目標を明確にした授業を創る
  • 到達目標を明確にした授業づくりのコツ―基礎・基本となる言語技能の習得をめざす
  • 低学年/俳句の授業での到達目標と指導
書誌
国語教育 2002年9月号
著者
岡 篤
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに  私は、到達評価について書くとき、取り上げる実践例は、漢字か硬筆書写に限ってきた。漢字は、小テストの点数などで明確に評価ができる。硬筆書写は、ひらがな五十音を丸の数で評価するという方法をとっ…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 進んだ子への「発展学習」の開発
  • 最低基準の「新教科書」を補う発展教材の開発
  • 1〜2年の国語教科書のどこを補うか
書誌
国語教育 2002年8月号
著者
深谷 幸恵
ジャンル
国語
本文抜粋
一 説明文教材の絵や写真を使う 低学年の説明文教材の絵や写真はとても大きくきれいに描かれていて、子どもたちの興味を引きつける…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 進んだ子への「発展学習」の開発
  • 最低基準の「新教科書」を補う発展教材の開発
  • 1〜2年の国語教科書のどこを補うか
書誌
国語教育 2002年8月号
著者
中村 孝一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 ノート指導の大切さ 一、二年生の国語の教科書を見てみたが、国語のノートの書き方を指導する教材はなかった。「書くこと」の教材はいろいろ工夫されているが、学び方の基礎であるノートの書き方を扱った教材は…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 基礎学習としての「音読」を見直す
  • 音読力向上のための指導のコツ
  • 1〜2年生における音読指導のコツ
書誌
国語教育 2002年6月号
著者
吉永 幸司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 音読で「声」を鍛える 「総合的な学習の時間」の実践を積み上げていく過程で明らかになってきたことの一つに「声」が小さいことがある…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 基礎学習としての「音読」を見直す
  • 音読を生かした読みの指導―小学校
  • 1年/暗唱できるくらい読みこなすステップ
書誌
国語教育 2002年6月号
著者
新川 莊六
ジャンル
国語
本文抜粋
入学時に、自分の名前を平仮名で書くのがやっと。ほかの平仮名は、読むこともできないというA君を担任した…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 基礎学習としての「音読」を見直す
  • 音読を生かした読みの指導―小学校
  • 2年/作品構造を考えるための音読
書誌
国語教育 2002年6月号
著者
井上 善弘
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 子供は声に出して読むことが好きである。が、みんなの前で一人で読むのは苦手な子もいる。また、みんなと声を合わせて読むことがきらいな子もいる…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 能力重視で指導事項を精選する
  • 能力重視で「読むこと」の指導事項をどう精選するか
  • 低学年/キャパシティーではなく、アビリティーを育てる内容に
書誌
国語教育 2002年5月号
著者
大下 浩一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 キャパシティーではなくアビリティーを 「能力」という英語には「capacity」と「ability」がある…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 能力重視で指導事項を精選する
  • 能力重視で「読むこと」の指導事項をどう精選するか
  • 低学年/物語教材の精選指導事項
書誌
国語教育 2002年5月号
著者
深谷 幸恵
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「削減」か「精選」か まず初めに、平成十年度版と平成元年度版の学習指導要 領の低学年の指導事項を比較・確認したい…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 能力重視で指導事項を精選する
  • 能力重視で「書くこと」の指導事項をどう精選するか
  • 低学年/森流・「八つの指導事項」
書誌
国語教育 2002年5月号
著者
森 成美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 八つの指導事項を徹底的に修得させる 私は、低学年での「書くこと」の指導を二つにまとめ、八つの指導事項を徹底的に修得させていく…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 能力重視で指導事項を精選する
  • 能力重視で「話すこと・聞くこと」の指導事項をどう精選するか
  • 低学年/情報の「発見」から「発信・評価」へ
書誌
国語教育 2002年5月号
著者
松木 尚美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 低学年での「話すこと・聞くこと」の指導は、「楽しさ」や音声化の技術(声量・発音など)指導が重視されることが多い。本実践では、音声言語(話す・聞く)指導と文字言語(読む・書く)指導を関連さ…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新国語科の「低学力」に歯止めをかける
  • 学力の基礎「読み・書き」を鍛える授業プラン―どこを重視するか
  • 低学年/「それ知ってるよ」をつないで
書誌
国語教育 2002年4月号
著者
望月 之美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに  低学年の子ども達は、絵や作文を書いているときに、それを読んでもらう相手を想定して書いていることが多い。「先生に読んでもらいたい。」「家族に早く見せたい。」といった意欲が非常に強い。国語…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新国語科の「低学力」に歯止めをかける
  • 学力の基礎「読み・書き」を鍛える授業プラン―どこを重視するか
  • 低学年/楽しい活動を繰り返して
書誌
国語教育 2002年4月号
著者
岩井 奈美枝
ジャンル
国語
本文抜粋
一 入学当初から学力差がある 一年生入学時、すでに児童ごとの国語科の学力差が認められる。特に文字言語の学力差は著しい。幼稚園等で文字を学習してきた児童にとっては、工夫した授業展開でないと、すぐに飽きて…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国研の「評価規準」の具体例を検証する
  • 小学校1〜2年・国研の「評価規準」の具体例を検証する
  • 具体例と付けたい力との緊密性が課題
書誌
国語教育 2002年2月号
著者
吉川 芳則
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 示された一・二年生の「評価規準」の具体例を読んでみると、表現そのものがわかりにくい項目と、実践者として実際に評価する場合に使いにくい項目とが散見された…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国研の「評価規準」の具体例を検証する
  • 小学校1〜2年・国研の「評価規準」の具体例を検証する
  • 「読むこと」の評価規準の検討
書誌
国語教育 2002年2月号
著者
河野 順子
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 本稿では、一、二年生の評価規準を検討してみることが求められているが、評価規準を検討するためには、そのもととなっている学習指導要領について、検討してみる必要があると思われる。そこで、まずは、学…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ