詳細情報
特集 文学教材の新しい指導を工夫する
文学教材の新しい指導を工夫する―低学年
全体のあらすじを意識した授業
書誌
国語教育
2003年2月号
著者
渡辺 久美子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 物語への興味の持続 低学年の子どもたちは、本を読んでもらうことが大好きである。「ああ、おもしろかった。また読んでね」と言う声が聞こえてくる。話のおもしろさに十分入り込むことができたからであろう…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・言語技術の教材としてどう扱うか
表現特性のきわだつ叙述分析から始める
国語教育 2003年2月号
提言・言語技術の教材としてどう扱うか
言語技術教材としての再生
国語教育 2003年2月号
提言・言語技術の教材としてどう扱うか
他者と出会い、自己を豊かにする
国語教育 2003年2月号
提言・言語技術の教材としてどう扱うか
教材の変質と関わらない形式的指導の工夫の愚かさ
国語教育 2003年2月号
提言・言語技術の教材としてどう扱うか
「編集」に学ぶ読みの指導
国語教育 2003年2月号
一覧を見る
検索履歴
文学教材の新しい指導を工夫する―低学年
全体のあらすじを意識した授業
国語教育 2003年2月号
いじめを許さない心を育てる教科書教材セレクション
小学5年/当事者意識をもって考える
「どうすればいいのだろう」(光村図書)
道徳教育 2023年12月号
今月号 掲載教材一覧
国語教育 2018年7月号
学習内容の達成度を重視した補充的指導
現実的な個別指導の開発を
国語教育 2004年9月号
一覧を見る