検索結果
書誌名:
向山型国語教え方教室
学校・学年:
  • 小学3年
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 〈提案〉“役に立たない”国語科学習指導案をこう変える
  • 分析批評:向山洋一の指導案を今の教材に応用する3年「春」
  • 分析批評の授業、初心者の入門授業
書誌
向山型国語教え方教室 2013年2月号
著者
河田 孝文
ジャンル
国語
本文抜粋
1 分析批評の授業の典型 向山氏は,「春」の授業を三度公開している。 5年生(1977年) 4年生(1982年…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 3学期これだけは定着させる国語の力
  • 3年:教科書の叙述に基づいて読み取る力、場面ごとにタイトルをつける力をつける!
書誌
向山型国語教え方教室 2013年2月号
著者
近江 利江
ジャンル
国語
本文抜粋
3年生の4月,教師が発問すると「先生,国語の教科書に書いていないことでもよいですか?」という質問が出た。直感的に,これまでは,児童の自由な発想なども良しとされてきたのだと分かった…
対象
小学3年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 暗唱させたい詩文 学年別ベスト5
  • 3年:伝統的な言葉のリズム、言葉のおもしろさを感じる詩文で、楽しみながら故きを温ねる
書誌
向山型国語教え方教室 2012年12月号
著者
齋藤 一子
ジャンル
国語
本文抜粋
3年生担任の時,毎月一つのペースで暗唱させていた。そのとき,大人気だったものを紹介する。 【ベスト1】付け足し言葉…
対象
小学3年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型国語の追試―陥りがちな“つまずき”と解決策
  • 討論の授業でのつまずきと解決策(下学年)
  • 「よくある五つの原因」と「解決策」
書誌
向山型国語教え方教室 2012年10月号
著者
村野 聡
ジャンル
国語
本文抜粋
討論のつまずきとして私が経験してきた「五つの原因」とその「解決策」を示す。 1 ノートに自分の意見がびっしり書かれていない…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 これだけは身につけさせたい「書くこと」指導
  • 【3年2学期教材】説明文を型にそって書かせる
書誌
向山型国語教え方教室 2012年10月号
著者
山下 理恵
ジャンル
国語
本文抜粋
1 2学期の「書く」スキル指導 光村図書の3年下に,「すがたをかえる大豆」(せつめいのしかたを考えよう)がある。読み取りの後,「食べ物のひみつを教えます」という説明文を書く学習につながっていく…
対象
小学3年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 一学期をこの教材で締めくくる
  • (3年)海をかっとばせ
  • 分析批評のパーツで文章の全体構造を読み取る
書誌
向山型国語教え方教室 2012年8月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.文章の全体構造を読み取る 教材文を前から順番に,逐一読み取っていくだけの授業をよく見かける。そのような授業も必要であるが,国語の授業の全てがそればかりだと,子どもたちが飽きてしまうことも多いし,子…
対象
小学3年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 物語教材「気持ち」を聞かない発問例
  • (3年)モチモチの木
  • 文章を正確に読み取る力を育てるための発問例
書誌
向山型国語教え方教室 2012年6月号
著者
手塚 美和
ジャンル
国語
本文抜粋
1.意見が分かれて討論になる発問 文章には,正しい読み取りがある。正しい答えは一つだけだ。だから,討論になる…
対象
小学3年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新教材をだれでも追試できるように料理する (第1回)
  • 3年説明文で論理構造を教える最後の発問を提案する
書誌
向山型国語教え方教室 2012年4月号
著者
椿原 正和
ジャンル
国語
本文抜粋
1.国語科で教えること 2012年1月7・8日,熱海でTOSSの合宿が開催された。全国から600名を超える参加者があった。総務省からも参加があった…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 集団思考を促す発問
  • 1,2月教材を用いた、集団思考を促す授業案
  • 小学校3年/1年間の集大成を「書く力」で表現させる
書誌
向山型国語教え方教室 2012年2月号
著者
松本 一樹
ジャンル
国語
本文抜粋
1.「書く力」はノートに表現される 子どもたちが1年間に学習した成果を,「作文」として表現させる。それには,これまでに指導してきたことの蓄積が要求される。その基本は,日頃の「ノート指導」にあると考える…
対象
小学3年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型で熱中!“言葉の特徴やきまり”の授業
  • 言葉の働き=向山型指導一覧(3・4年)
  • 「たくさん集める→名前をつける→分類する」のパターンが子どもたちを熱中させる
書誌
向山型国語教え方教室 2011年10月号
著者
松山 英樹
ジャンル
国語
本文抜粋
新学習指導要領国語科解説の69ページに次の記載がある。  イ 言葉の働きや特徴に関する事項 (ア)言葉には,考えたことや思ったことを表す働きがあることに気付くこと…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型で熱中!“言葉の特徴やきまり”の授業
  • 送り仮名=向山型指導一覧(3・4年)
  • 送り仮名についての定義を明確にする
書誌
向山型国語教え方教室 2011年10月号
著者
中野 幸恵
ジャンル
国語
本文抜粋
1.送り仮名についての定義を明確にする 教科書には,送り仮名の働きについての説明があるが,抽象的だと感じたことがある…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型で熱中!“言葉の特徴やきまり”の授業
  • 句読点=向山型指導一覧(3・4年)
  • 説明しない「丸、点、かぎ」の指導
書誌
向山型国語教え方教室 2011年10月号
著者
小田 哲也
ジャンル
国語
本文抜粋
2年生で句読点について学ぶ。光村図書の教科書には「丸,点,かぎ」として2年生上の教科書に出てくる。今回は3・4年生で学ぶ句読点についての依頼であるが,2年生にも対応させた授業を紹介する…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型で熱中!“言葉の特徴やきまり”の授業
  • 修飾・被修飾=向山型指導一覧(3・4年)
  • 「○○しい」の授業で修飾語を楽しく指導する
書誌
向山型国語教え方教室 2011年10月号
著者
石田 寛明
ジャンル
国語
本文抜粋
1.「修飾語」の単元 光村図書『あおぞら』では,三年の下で,教育出版『ひろがる言葉 小学国語』では,四年の下で,修飾語を扱っている…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型で熱中!“言葉の特徴やきまり”の授業
  • 指示語・接続語=向山型指導一覧(3・4年)
  • 指示語は文章で、接続語は短作文で指導する
書誌
向山型国語教え方教室 2011年10月号
著者
岩井 俊樹
ジャンル
国語
本文抜粋
1.意見が分かれる指示語の検討 指示語とは,「人・物・場所・方角などを表現するのに,具体的な言葉の代わりに,話し手と聞き手との位置関係によって示す物『新明解国語辞典』(三省堂)」とある…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 教室が「まっぷたつ」に分かれるこの発問
  • すぐに討論ができるこの発問
書誌
向山型国語教え方教室 2011年10月号
著者
梅沢 貴史
ジャンル
国語
本文抜粋
1.様子を絵に描かせて,検討する 3年生の教材『ゆうひのてがみ』にはすぐに討論ができる発問がある…
対象
小学3年
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 初登場教材の“発問と作業指示”重要情報
  • 「物語」初登場教材この「発問と作業指示」で授業する
  • 3年新教材「海をかっとばせ」ファンタジー教材は、文章表現の検討で主題をつかませる
書誌
向山型国語教え方教室 2011年8月号
著者
松崎 力
ジャンル
国語
本文抜粋
1.ファンタジー教材の扱い方 光村図書3年生上の新教材「海をかっとばせ」を取り上げる。この教材は,ワタルという主人公が海で波の子どもたちとであうファンタジーである。ファンタジーは,現実離れした内容であ…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 暗唱指導で自己肯定感を高める
  • 3年/暗唱指導がAさんの自己肯定感を高め笑顔にする
書誌
向山型国語教え方教室 2011年8月号
著者
前田 吉法
ジャンル
国語
本文抜粋
1.Aさんに笑顔が戻る 発達障がいのAさん。その前の年は,半年間,教室に入ることをしなかった。口癖は…
対象
小学3年
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 学年別・私ならこの発問と作業指示で授業する[7・8月]
  • 3年/「海をかっとばせ」で、物語の基礎基本を教える
書誌
向山型国語教え方教室 2011年8月号
著者
堀田 和秀
ジャンル
国語
本文抜粋
音読を何度も行い,スラスラ読めるようになっていることを前提として,次のように授業を展開する。 1.場面設定を問う…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別・保護者の信頼を勝ち取る知的な授業の展開[5・6月]
  • 3年/参観日の知的で楽しい「きせつの言葉」の授業
書誌
向山型国語教え方教室 2011年6月号
著者
大関 貴之
ジャンル
国語
本文抜粋
光村図書3上の「きせつの言葉」から「春の楽しみ」を授業参観で行った。 ノートを開かせ,@,A,Bと番号を書かせる。板書をして示す。@のところに「お花見」と板書する。「書けた人は書けました。」と指示をす…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別・新教科書教材で行う,成功する授業開き[3・4月]
  • 3年/最初の単元で音読指導のシステムを教える
書誌
向山型国語教え方教室 2011年4月号
著者
今井 豊
ジャンル
国語
本文抜粋
光村図書 3年生「きつつきの商売」 1.授業の基本的なシステム 新学期最初の単元は「読む」ことを中心とした単元である。音読指導を何度も行い,学級の子どもたち全員が,スラスラと音読ができるようにすること…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ