詳細情報
ミニ特集 これだけは身につけさせたい「書くこと」指導
【3年2学期教材】説明文を型にそって書かせる
書誌
向山型国語教え方教室
2012年10月号
著者
山下 理恵
ジャンル
国語
本文抜粋
1 2学期の「書く」スキル指導 光村図書の3年下に,「すがたをかえる大豆」(せつめいのしかたを考えよう)がある。読み取りの後,「食べ物のひみつを教えます」という説明文を書く学習につながっていく…
対象
小学3年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 これだけは身につけさせたい「書くこと」指導
【特別支援学級教材】『あかねこ名文スキル』で書く成功体験を味わわせ、『ナビゲート作文システム』でスモールス…
向山型国語教え方教室 2012年10月号
熱中する漢字文化の授業 9
「玉」(中川とも子氏の部分追試)
向山型国語教え方教室 2006年8月号
特集 子どもと斬り結ぶ向山型国語の格闘技
知的な作業指示で子どもと斬り結ぶ
向山型国語教え方教室 2004年2月号
ミニ特集 向山型国語で子どもが変化したエビデンス学年別
三年生→論理的思考力を育てる向山型要約指導のエビデンス
向山型国語教え方教室 2015年2月号
ミニ特集 知的雰囲気の「授業のまとめ言葉」
三年生→学校へ来て良かった、みんなと学べる幸せを感じられるまとめ言葉
向山型国語教え方教室 2014年12月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 これだけは身につけさせたい「書くこと」指導
【3年2学期教材】説明文を型にそって書かせる
向山型国語教え方教室 2012年10月号
3年・子ども熱中の朝学習向きミニ教材=すぐ使える実物紹介
楽しいマークづくりがおすすめ
社会科教育 2003年6月号
書くことの授業アイデア
複数の素材を結びつけて書く
国語教育 2019年12月号
道徳名人の授業づくりspecial講座
講座10 ICT
道徳教育 2025年8月号
地域素材で創る総合的学習―プロの手法に学ぶ 6
「野草博士になろう!」
総合的学習を創る 2002年9月号
一覧を見る