詳細情報
ミニ特集 向山型国語で子どもが変化したエビデンス学年別
三年生→論理的思考力を育てる向山型要約指導のエビデンス
書誌
向山型国語教え方教室
2015年2月号
著者
大松 幹生
ジャンル
国語
本文抜粋
一 キーワードの「ものさし」を教える 「ゆうすげ村の小さな旅館」は、東京書籍三年生に出てくる物語文である。 一人で旅館をきりもりするおばあさんを、少女に扮するうさぎがてつだう話…
対象
小学3年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 知的雰囲気の「授業のまとめ言葉」
三年生→学校へ来て良かった、みんなと学べる幸せを感じられるまとめ言葉
向山型国語教え方教室 2014年12月号
ミニ特集 子どもの語彙力を高める仕掛け
三年生→辞書が楽しい、辞書が好きになる、おススメ授業5
向山型国語教え方教室 2014年10月号
ミニ特集 一学期授業のほころびを修復するあの手この手
三年生→評定で授業を安定させる
向山型国語教え方教室 2014年8月号
ミニ特集 参観授業に役立つ“向山型板書スキル”
三年生→子どもの短文を板書して検討することで理解させる
向山型国語教え方教室 2014年6月号
ミニ特集 「学習の手引き」を授業にどう生かすか
三年生→取捨選択し、指導をアレンジすることで手引きは生かせる
向山型国語教え方教室 2014年4月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 向山型国語で子どもが変化したエビデンス学年別
三年生→論理的思考力を育てる向山型要約指導のエビデンス
向山型国語教え方教室 2015年2月号
後藤道夫の絶対オモシロ実験ネタ 7
1mgの重さも測れるストロー天秤
楽しい理科授業 2003年10月号
視点7 授業で使える!「資料読み取り」トレーニングワーク 中学校
公民的分野
〈私たちと政治〉もし、おもちゃだったら、分解したくなりませんか?
社会科教育 2017年10月号
原始・古代
Q45 鑑真が日本への渡航に5回も失敗したのはなぜ?
社会科教育 別冊 2001年4月号
学びをリッチ化する 数学授業ブラッシュアップ 3
「C関数」領域における方法の説明
数学教育 2025年6月号
一覧を見る