検索結果
キーワード:
花いっぱいになあれ
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 実生活・実社会に生きる国語教室 (第4回)
  • 言語生活を拓く子どもの育成
  • 山口県萩市立越ヶ浜小学校
書誌
実践国語研究 2008年11月号
著者
岡崎 聡
ジャンル
国語
本文抜粋
本校は、明治維新の先覚者、吉田松陰生誕の地である萩市の北東部に位置する。児童数百十五名の小規模校であるが、地域との連携を密にしながら「ともに いきいきこしかはま」を合言葉に、「挨拶・笑顔・花いっぱい…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学校ボランティア―こんな活動こう創る (第5回)
  • 心と心をつなぐボランティア活動
書誌
学校運営研究 2002年8月号
著者
平井 富子
ジャンル
学校経営
本文抜粋
本校では,環境整備と学習活動の2つの領域で、ボランティアの方々から支援をいただいています。 たくさんのボランティアの方々とのふれあいの中で、ボランティアの心を伝え合い、心を育てています…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 人とのかかわりの中で「生きる力」を育てるみすゞ教育
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年6月号
著者
中嶋 武彦
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
みすゞの心をはぐくむみすゞ学習 思いやりの心を育てる総合単元的な道徳 (お年よりと)「おばあちゃんに、こんなによろこんでもらって うれしいよ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新学習指導要領における教科指導・教科別の指導と授業づくり
  • 実践
  • 伝え合う力を伸ばす国語の授業づくり
  • 5 どの子も学びの満足感がもてる学習〜ユニバーサルデザインで授業の工夫を〜
書誌
特別支援教育の実践情報 2011年7月号
著者
橋本 康恵
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 ユニバーサルデザインの一斉学習 通常の学級の中には,診断名の有無に関わらず,特別なニーズがある児童が多くいる。 注意集中が難しい児童,読みが苦手な児童,漢字がなかなか覚えられない児童など,一人一人…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 逆転現象が起きる発問づくり 国語科発問づくりのコツ (第6回)
  • 「分析批評」入門期の発問
書誌
授業研究21 2006年9月号
著者
伴 一孝
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
サークルで、向山型「分析批評」の授業について質問を受けた。  向山型「分析批評」では、最初に何を教えるのか、三つほど示せ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 日課表・時間割―ゆとり度チェック点30
  • 突発的な問題発生と“日課表・時間割”への対応:工夫点はここだ!
  • 総合や教科が組みやすく、学びやすく
書誌
学校運営研究 2002年4月号
著者
宮本 均
ジャンル
学校経営
本文抜粋
新教育課程の完全実施が目前である。児童も教師も学びやすく、柔軟な日課表・時間割の編成は、どの学校でも検討されていることと思う。ここでは日常よく起こりがちな問題の発生に備え、当校(小規模校である)で考え…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援教育最前線―紹介します,わが県のホープ&エース (第8回)
  • 宮城県
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
著者
田野崎 健
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
佐藤諒先生(宮城県立山元支援学校)は,採用3年目の教員として,高等部に所属し3学年の学級担任をしています。専門教科は音楽です。生徒会の担当として,生徒会役員の指導や行事の運営などに携わっています。隣接…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 心を豊かにする「教室掲示・教室環境」
  • わたしの「教室掲示・教室環境」
  • 中学校
書誌
道徳教育 2005年8月号
著者
前田 正之
ジャンル
道徳
本文抜粋
☆はじめに 先日、一年生の道徳で「人は変わることができるか」を考えた。多くの生徒が確信をもって「絶対に変われる」と答えたが、私も同感である。私が本校へ赴任した数年前、生徒たちの心はすさみ、学校備品は壊…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 確かな国語力をつける実践資料の展開
  • 低学年/想像を膨らませてお話を読む
書誌
実践国語研究 2006年5月号
著者
竹田 新
ジャンル
国語
本文抜粋
多様な読み聞かせの場の工夫 (学校図書館司書) (ボランティア) (図書委員会) (読書クラブ
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わが校の教育環境づくり ポイントはここだ (第9回)
  • 未来を拓くこころ豊かな子―赤松小の伝統を継承する環境―
書誌
学校運営研究 2001年12月号
著者
坂本 正彦
ジャンル
学校経営
本文抜粋
▲コの字型の校舎―どの教室からも校庭が見える― ▲校舎外はいつも花いっぱい▲ ▲入口は研究テーマでお出迎え…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合的学習で教師に要求される教材開発力
  • 環境教育の教材をどのように開発するか
  • 「地域の問題点」を追究する教材開発
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年5月号
著者
森田 史生
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
1 自分たちの地域を見つめる  教科や総合的な学習で地域に出かけることは多いが、地域全体を細かな点まで見つめる機会はあまりない。子どもたちが課題をもって地域に出かけて探究する場合も、課題以外の視点をも…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新学期3日間で決まる「学校の教育力」
  • 新学期3日間で示す「わが校のシラバス」―子ども・保護者へのアピール点
  • みんな友達になる集団活動―遊びと学びを結ぶ八年間の教育活動―
書誌
学校マネジメント 2005年4月号
著者
加藤 稔
ジャンル
学校経営
本文抜粋
本校は、児童数二百人で、一年生が二学級、それ以外単学級の小規模校である。単学級は、ややもすると人間関係が固定化されがちになる。それを打破するためにも、異年齢集団によるなかよし活動をより一層日常化し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 韓国教師が体験した“日本の文化・日本の教育” (第11回)
  • “致知”の「木鶏クラブ」・“詩国”の「朴の会」全国大会参観記
書誌
学校運営研究 2001年2月号
著者
李 政基
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 「致知」と「木鶏クラブ」 1 「致知」との出合い 80年5月、寺田一清・金谷卓治氏が訪韓された時、森信三先生著書修身教授録・幻の講話・不尽叢書等貴重な本をたくさん戴いた。致知出版社から発行、裏面の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 現場訪問 「学力向上の国語教育」最前線 (第77回)
  • 確かな国語科指導から豊かな国語教育へ
書誌
国語教育 2004年8月号
著者
瀬川 榮志
ジャンル
国語
本文抜粋
〔訪問校〕山口県玖珂郡周東町立米川小学校 山口県玖珂郡周東町大字西長野五七四 TEL〇八二七―八四―〇六〇六…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 見た、聞いた!言語活動の授業化―解釈の違いの深層を探る (第3回)
  • 学力保証を意識した単元設定を
書誌
国語教育 2014年6月号
著者
佐藤 明宏
ジャンル
国語
本文抜粋
一 単元設定にあたって 単元を貫く言語活動を設定するためにまずは、学習指導要領の当該学年の指導事項をチェックする。それから同じく学習指導要領の言語活動例を参照し、この教材を教えるときにどんな言語活動を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもをつつみこむ4月の道徳授業 〜出会いを喜び確かな成長を見通す〜
  • 実践/「子どもをつつみこむ」道徳授業
  • 小学校中学年/授業に子どもたちのパワーを生かす
書誌
道徳教育 2008年4月号
著者
大山 等
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 授業の立ち上げにあたって 春爛漫のこのごろ、元気いっぱいの子どもたちを前にして、毎年のことながら心がワクワクしてくる…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学級活動の成果をどう確かめ合うか
  • 低学年/学級活動の成果の確かめ合いの実際
  • 「みんながうれしいと私もうれしい」の実感を
書誌
特別活動研究 2005年12月号
著者
菅原 香代
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 係活動の会社方式を「お店」に 私が学級活動をとおして育てたい子どもの姿は、 自分もみんなも楽しくなることを考え、進んで行動する…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わが校が取り組む交流・共同学習 (第2回)
  • 共に学び、共に伸びることをめざした交流及び共同学習
書誌
特別支援教育の実践情報 2010年7月号
著者
大江 庸子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 本校は毎年,地域と学校との提携研究協議会を開催する伝統のある学校である。現在は小規模校であるため,異学年交流を通した社会性の育成,子ども一人ひとりの実態に応じ,主体性を育む教育活動を経営…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • PTA会長奮戦記
  • 育てよう!夢と志 つながろう!家庭、学校、地域
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年6月号
著者
柿本 和彦
ジャンル
その他教育
本文抜粋
【学校の紹介】 尾道市は、瀬戸内のほぼ中央、広島県の南東部に位置し、渡し船が行き交う尾道水道、点在する寺院、830余年の歴史を凝縮した景観は、尾道ならではの美しさを醸し出しています…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級活動の成果をどう確かめ合うか
  • 学級活動の成果の確かめ合い展開のアイデア
  • 活動内容(1)の確かめ合いはこう進める
書誌
特別活動研究 2005年12月号
著者
嶋田 克彦
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 特活ベーシック (1)特活における「確かな学力」 「学級活動における成果」はどう表せばいいのだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ