検索結果
キーワード:
花いっぱいになあれ
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 道徳授業:感動の出会いの演出
  • これで決まり! 出会いの資料
  • 〔中学校〕元気が出る授業でスタート!―世界に一つだけの花
書誌
道徳教育 2012年4月号
著者
御前 充司
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 たけのこの願い  一九八九年七月の『中学校学級経営』誌(明治図書)に、「たけのこの願い」という松本明紀氏の授業論文が掲載されていた…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもが自己評価できる12月のクイズ面白ゼミナール
  • 子どもが自己評価できる12月の理科・クイズ面白ゼミナール
  • 5年/見通しを持つ力を育てる
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年12月号
著者
梁瀬 邦之
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
現在,中学校に勤務しています。今回のワークは,小学校勤務時代にしていたものです。前任校は網走市立呼人小中学校で,この学校では,保護者・児童生徒・教職員が一体となり『呼人OYAJIの会』を組織していまし…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “日本の子どもは世界一幸せ”モース復活作戦
  • 教えてほめる実践のすばらしさ
  • 雑草の名前を覚えながら、フラワーアレンジメント!
書誌
教室ツーウェイ 2012年12月号
著者
千葉 雄二
本文抜粋
◇とてもたのしかったです。とくにおもしろかったところは、はなをいっぱいにいれるところです。 ◇うえたり、はなをきめたりするところがたのしかったです。またやりたいです。おはながきれいでした。とてもたのし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 畏敬の念を育てる道徳授業 〜日本人独特の「心」を探る〜
  • この資料で畏敬の念に迫る
  • 小学校低学年/心動かされていることを自覚させる
書誌
道徳教育 2010年12月号
著者
茂呂 佳江
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに  道徳の時間、畏敬の念を指導する際に、よく「感動したところ(場面)はどこですか。」と発問するが、答えられない子どもが多いと感じることがある…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 読解から読書へ広げる工夫
  • 読解から読書へ広げる工夫―中学年
  • 学級の友達のおすすめの本から、読書の幅を広げる
書誌
国語教育 2008年9月号
著者
森川 敦子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 三年生の子ども達のおすすめの本 読解指導を行うのは、そもそもこれから子ども達が、目に触れる文章を正確に読む力をつけるためである。その読む力を教科書教材以外の文章を読むときに活用することを期待してい…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • わたしの道徳授業・小学校 (第262回)
  • 感じる心を育てよう
書誌
道徳教育 2008年1月号
著者
星 直樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 感性は道徳の土台 道徳性を支える大きな要素に、「道徳的な感性(人への共感力)」がある。人が道徳的な行動を起こすとき、それを突き動かすものは、理屈や損得ではなく、じっとしていていられないという心もち…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 教育環境の工夫で学校の元気をつくる (第1回)
書誌
学校運営研究 2004年4月号
著者
田山 修三
ジャンル
学校経営
本文抜粋
有明小学校は、地域の自然環境をフルに生かした教育活動がいっぱい。小高い山に囲まれ、校地のすぐ横を清田区の中心を流れる厚別(あしりべつ)川が流れています。特認校で90%ほどの子どもたちがバスで通学…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 どう立てる年間計画―テーマ別参考例31
  • 総合的学習のナウ情報・何が何処まで開発されているか
  • 評価にどんな方法が開発されているか
書誌
総合的学習を創る 2001年1月号
著者
奈須 正裕
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
1 主観的評価情報への注目と課題 近年、ポートフォリオ評価や真正の評価などが注目をあびている。その背後には、標準化テストによる測定結果=評価というテスト中心の伝統的な評価のあり方を抜本的に問い直し、よ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • いい本みつけた!
  • 花のしくみと昆虫
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年8月号
著者
寺田 勉
ジャンル
授業全般
本文抜粋
この研究者、この本、この世界に出会ったのは十数年前のことです。神の作ったミクロアートとしての花粉の形、表面模様に魅せられて私は年間を通して花粉の顕微鏡写真を撮り続けていました。そして科学部の生徒と始め…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業導入で子どもの心をつかむコツ
  • 授業導入で子どもの心をつかむ―国語科のコツ
  • これからどんな学習をするのかな
書誌
授業力&学級統率力 2011年9月号
著者
田中 桂子
ジャンル
授業全般/学級経営/国語
本文抜粋
一 はじめに 国語科は、言葉の学習である。いかに「言葉」を大切にして、これから学習する内容に興味関心を持たせて意欲化をはかっていくかが大切であると考える。そこで、子どもの心をつかむ国語科の授業導入の工…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語授業がもっとうまくいく!「最強発問」88
  • 文学の「最強発問」40のつくり方・使い方
  • 中学校
  • 1年/星の花が降るころに(光村図書)
書誌
国語教育 2023年12月号
著者
美谷島 秀明
ジャンル
国語
本文抜粋
「最強発問」のポイント 安東みきえ「星の花が降るころに」の指導では,まず語り手である「私」の心情の変化とその理由を確実に読み取らせるようにしたい。「私」の心情の変化にはおそらくほとんどの学習者が気付く…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 分析批評の国語授業入門
  • 教材を批判的に見る
書誌
教室ツーウェイ 2010年11月号
著者
松崎 力
ジャンル
国語
本文抜粋
五年生の教材に「未確認飛行物体」という詩がある。 薬缶が空を飛んでいくというユーモアたっぷりの詩であるが、このような詩は難解であり、どうやって授業したらいいか分からないという教師も多い…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもをつつみこむ4月の道徳授業 〜出会いを喜び確かな成長を見通す〜
  • 図説/4月の教室経営・道徳通信
  • 中学校/生徒の心のスイッチをオンにしよう!
書誌
道徳教育 2008年4月号
著者
林 和伸
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 クラスの方向性を決める 四月。期待と不安の中、新たな年度が始まる。担任としても新たに受け持つクラスを一年間かけてどんなクラスにしていくか、緊張する時期である。何事もそのときになって慌ててもうまくは…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 活動主義授業の批判 (第8回)
  • 「活動主義の授業」からの脱皮―「学力形成主義」への授業改善(その二)―学習用語の創案と指導
書誌
国語教育 2006年11月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
(4) 「全体―部分」の関係の応用(承前号) 第三段落を再掲する。四段以降の「まとめ」の段落だ
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • おもちゃばこ (第4回)
  • むし暑くっても、楽しんじゃうよ!
書誌
解放教育 2007年7月号
著者
沖本 和子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
七月はほんとに暑い! 教室には天井からの扇風機がついているので少しは暑さをしのげるのですが、勢いよく廻すと机の上のプリント類が飛んでしまいます。こんなに暑くちゃいらいらしたり、やる気がなくなったりもし…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 アイデアを磨く。ICTで変える。「書くこと」アップデート
  • 文種別にアップデート!「書くこと」の指導を磨くスモールスキル
  • 小学校低学年
  • [観察・記録文]書く内容が明確になる『見たことメモ』
書誌
国語教育 2022年11月号
著者
佐藤 一世
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
スキルの概要とねらい 観察文を書くときに,「観察文を書きましょう」と投げかけても,子どもはすぐに書くことはできない。観察文を書く上で大切になるのは,実物そのものをよく観察することである…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもの作品
書誌
自閉症教育の実践研究 2011年2月号
著者
岡山県立岡山南支援学校図工美術担当
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
粘土をこねてカップにはりつけ甲羅を作り,型抜きした粘土を押し当てて模様を作り,カメを完成させました。水はシャボン玉絵です…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 書くことで育てる 子どもの心・ことば
  • 第U章 書く喜びを子どもに
  • 気付きに共感して(小学校2年)
書誌
実践国語研究 別冊 2004年4月号
著者
池上 佳世子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 四月八日。始業式。いよいよ二年生に進級の日。二年生の教室は二階で、窓から大きな桜の木が何本も見え、花吹雪が舞っている様子に、思わずうっとりとしてしまう…
対象
小学2年
種別
記事
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 道徳授業の「深い学び」への質的転換〜池田学級35時間参観記 (第8回)
  • 自作教材で実践! 「桐郷小のお母さん」
書誌
道徳教育 2018年11月号
著者
清水 保徳・池田なほみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
開校十五周年記念 教科化がスタートした。しかし未だに,「教科書以外の教材は使ってはいけないのでしょうか?」と聞かれることがある。私は,「学校の重点指導内容に関わるものや,学校や地域に関するもの」はむし…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 踊る♪魅せる★運動会「ダンス」セレクション
  • ダンスがグッとカッコよくなる!アイデアグッズ
  • 花笠
書誌
楽しい体育の授業 2016年5月号
著者
近藤 千尋
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 グッズの作り方 ◎準備するもの @傘(市販)*教材屋さんにあります。竹製のものがおすすめです…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ