検索結果
キーワード:
花いっぱいになあれ
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 クラス全員楽しく学べる!読書活動アクションプラン
  • 教科書教材で実践! 読書活動を取り入れた授業プラン/小学校
  • 作品の世界観を大切にした,並行読書と言語活動のつながり
  • 一つの花(光村図書・4年)
書誌
国語教育 2020年2月号
著者
河合 晋司
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 本教材での読書活動のポイント 新しい本との出合いは,子ども達にとって学びを開く大きな糧となる。子ども達は日々思い思いに本を手に取り,夢中になって読書に浸っている…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語の達人が伝授する!授業開きネタ&授業づくりスキル事典
  • 国語の達人がやっている『特選』授業開きネタ
  • 期待を高める! アイテムを使った授業開きネタ
  • 小学校/【教科書】オーソドックスに展開し、対話的な活動で学級風土を高める
書誌
国語教育 2018年4月号
著者
岩崎 直哉
ジャンル
国語
本文抜粋
1 授業開きは教科書で 四月。多くの学級で担任が変わり、この時期特有の緊張感の中で授業が行われる(クラス替えがあった学年では、なおさらである)。授業開きを楽しく演出しようと、ゲームやクイズなどを実践す…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 主体的に考える力を引き出す発問づくり
  • 物語文教材で発問づくり―授業をアクティブにするこの発問
  • 中学年/主体的に考える力を引き出す発問とは
  • 「決める」を問い、授業をアクティブにする
書誌
国語教育 2015年11月号
著者
大江 雅之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 主体的に考える力を引き出す発問とは  主体的に考える力を引き出す発問には、大きく分けて三つの「決める」がある。その三つの「決める」とは…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「郷土愛」で見直す道徳教育の本質
  • 地域との協力で「郷土愛」を見直す
  • 地域を知り、地域人材を活用し、地域への感謝の気持ちを育てる
書誌
現代教育科学 2011年9月号
著者
松崎 力
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 地域を知ることが第一歩  子どもたちは、その地に住んでいても、意外にその地の良さを知らないものだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 女教師がすすめる向山型国語
  • 「1600年の時の流れを伝えるメッセージを向山型で解釈させる」
書誌
向山型国語教え方教室 2011年6月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
国語
本文抜粋
勤務校(大阪市此花区)に由来のある「難波津の歌」と 現代の合唱曲「この星に生まれて」の歌詞が伝えるメッセージを、向山型で読み取らせた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 楽しい授業が続く“年間計画”のアイデア
  • 楽しい授業が続く年間計画づくりのアイデア
  • 中学2分野・楽しい授業が続く年間計画のアイデア
書誌
楽しい理科授業 2009年11月号
著者
藤本 英治
ジャンル
理科
本文抜粋
1.理科が好きな生徒95%を達成 現在,1年生からの持ち上がりで3年生を担当している.2年生まではアンケートの「理科が好きですか」という質問に対して「はい」と答える生徒が90%を超えることがなかったが…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 読解表現力を鍛える討論の授業
  • 読解表現力を鍛える分析批評の授業
  • 討論の授業で鍛えられる「力」は何か
書誌
国語教育 2009年8月号
著者
浜上 薫
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「読解表現力」を「分析批評」で鍛える 「分析批評」の授業では、「読解表現力」を次の四つに分けて鍛えることができる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読解授業の面白さを実感させる
  • 読解の授業を面白くするコツ―小学校
  • 「分析批評」で討論の授業を行う
書誌
国語教育 2009年7月号
著者
浜上 薫
ジャンル
国語
本文抜粋
子どもたちが、読解の授業を「面白い」と感じられるのは、例えば次のようなときである。  一.自分の読みの力が確実に伸びていることを実感できたとき…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 向山推薦!この2人の発問づくり競演
  • 「さくらばな散りぬる風のなごりには…」(紀貫之)
  • 「水なき空」とは何か…をそのまま問わない
書誌
向山型国語教え方教室 2006年12月号
著者
松本 隆行
ジャンル
国語
本文抜粋
サークル例会で二回模擬授業をした。 「さくらばな…」の和歌を提示し、何度も音読させた。 その後、次の発問をした…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム (第57回)
  • 中学年
書誌
向山型算数教え方教室 2004年6月号
著者
勝田 秀樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【解答・解説】 1 答え 75人 A子さんをふくめ前に12人,B子さんをふ くめ後ろに13人いるので,式は次のようにな…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「評価規準」づくりに問題はないか
  • 「評価規準」を単元づくりに生かす工夫
  • 理科/一単元全体を貫くもので評価基準を作る
書誌
現代教育科学 2003年7月号
著者
新牧 賢三郎
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 評価基準を作る  評価規準と評価基準の二つの言葉があ る。表現が違うのであるから、当然、意味が違う。二つの言葉の違いを見てみよう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 時代が求める授業−変革のポイント41
  • “総合”の創設―授業イメージをどう多様化するか
  • 「わんぱく博士」を授業に生かす
書誌
社会科教育 2002年1月号
著者
永島 俊之
ジャンル
社会
本文抜粋
総合≠フ創設を期に、教科―とりわけ社会科の授業イメージをどう多様化するか。 その一つの例として、次のように主張する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ミニ特集 EMの事実
  • 学校生活でのEMの活用
書誌
「生きる力」を育む環境学習 2000年4月号
著者
大島 英明
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「EM」は元々は「土壌改良材」である。 しかし、この他に用途はたくさんある。 私が学校生活の中で今までに実際に取り組み、「効果がある」と実感したことのみを紹介する。(前任校での実践も含む…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「板書」の正解―手に入れたい全技法
  • 「苦手」を乗り越える板書の技法
  • スペースを有効に使えない
  • 黒板下部分も有効活用しよう
書誌
国語教育 2023年5月号
著者
星野 克行
ジャンル
国語
本文抜粋
黒板下部分も有効活用しよう (1)動かして工夫できる短冊や挿絵 画用紙などに言葉を書いて示したものを「短冊」と言う。短冊や挿絵の印刷物は,後ろに磁石を付けると自由に黒板から付け外しができる。登場人物の…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業にリズムとテンポを生み出す「ミニ活動」大全
  • 図画工作
  • [1時間の事例]はってかさねて大きなアート
書誌
授業力&学級経営力 2022年10月号
著者
玉置 一仁
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究/図工・美術
本文抜粋
ねらい 校内の外壁面に色や形を貼り付けて楽しみ,空間の雰囲気の変化や大きな造形活動への関心を高める…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業づくりに役立つ内容項目×哲学 (第4回)
  • 生きることの不可思議を喜ぶ
  • 「感動,畏敬の念」の授業
書誌
道徳教育 2021年7月号
著者
山田 真由美
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめに 今回は,「感動,畏敬の念」を取り上げます。とくに日常であまり使用することのない「畏敬の念」は,授業で取り扱うことの難しい内容項目であると思います。学習指導要領では,小学校低学年で「すがすがし…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 活動の充実を目指す!授業改善のための学習評価活用術
  • 実践 活動が充実する! 授業改善のための学習評価活用事例
  • 視点2 学習評価を指導の改善に生かす
  • 【小学校 特別支援学級】児童の主体的で意欲的な活動を促す学習評価の工夫
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年1月号
著者
吉村 忠広・多田 武久
ジャンル
特別支援教育/評価/指導要録
本文抜粋
1 本校の概要 本校は,千葉県の北部中央,成田空港のある成田市の南西に隣接する酒々井町にあります。児童数426名,通常の学級13学級の中規模校です。特別支援学級は5学級(知的障害特別支援学級3,自閉症…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業名人・学級経営の達人に学ぶ 最後の授業&学級納め
  • 子どもの心に一生残る! 達人の「贈る言葉」
  • 小学6年
書誌
授業力&学級経営力 2018年3月号
著者
辻川 和彦
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 成長するもの・退化するもの 六年○組のみなさん、卒業おめでとうございます。とうとうこの日が来ましたね。入学してから六年間、いろいろありましたが、みなさん立派に成長しました…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教師は伝え方が10割
  • 子どもの心に一生残るプレゼント 学級最後の日に贈る深〜い話
  • 中学3年生
書誌
授業力&学級経営力 2018年2月号
著者
三浦 摩利
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1道徳の授業の集大成として  Point  今まで数多くの自作の道徳教材を用いて授業をしてきた。その集大成として、卒業式に、郷土愛をテーマにした話を用意して配布した…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 楽しくできる! 障害のある子どもの発達を支援するムーブメント教育・療法 (第4回)
  • ワクワクできる環境をめざして!幼児の発達を育むムーブメント
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年11月号
著者
松川 節理子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
はじめに 幼児は未体験な動きも多く,子どもの発達段階に合わせて,自発的に動きたくなる環境や,発達の基礎となる運動感覚に働きかけられるような内容に配慮します。ここでは就学前の幼児を対象にした保健センター…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ