詳細情報
特集 日課表・時間割―ゆとり度チェック点30
突発的な問題発生と“日課表・時間割”への対応:工夫点はここだ!
総合や教科が組みやすく、学びやすく
書誌
学校運営研究
2002年4月号
著者
宮本 均
ジャンル
学校経営
本文抜粋
新教育課程の完全実施が目前である。児童も教師も学びやすく、柔軟な日課表・時間割の編成は、どの学校でも検討されていることと思う。ここでは日常よく起こりがちな問題の発生に備え、当校(小規模校である)で考えていることを紹介する。(小学校でのチェックポイントと問題点及び対応の工夫点の順で記述した…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
日課表・時間割:ゆとりある運用とは―と聞かれたら
学校新時代
学校運営研究 2002年4月号
日課表・時間割:ゆとりある運用とは―と聞かれたら
自分にあった着物を着る
学校運営研究 2002年4月号
日課表・時間割:ゆとりある運用とは―と聞かれたら
一単位時間の弾力的運用
学校運営研究 2002年4月号
完全5日制の“日課表・時間割”と柔軟な運用ポイント
指導時数を記録し、計画的に編成
学校運営研究 2002年4月号
完全5日制の“日課表・時間割”と柔軟な運用ポイント
緊張感とゆとりの持てる日課で
学校運営研究 2002年4月号
一覧を見る
検索履歴
突発的な問題発生と“日課表・時間割”への対応:工夫点はここだ!
総合や教科が組みやすく、学びやすく
学校運営研究 2002年4月号
親子でたいそう
たくさん集めて 空き缶で遊ぼう
家庭教育ツーウェイ 2008年11月号
酒井式2012 2
新シナリオ「朝顔とぼく・わたし」ができました
教室ツーウェイ 2012年6月号
編集後記
実践国語研究 2015年9月号
あなたの知らない教材研究 説明文編
中学校2年/黄金の扇風機 サハラ砂漠の茶会(東京書籍)
反復・類比表現を追う
国語教育 2023年8月号
一覧を見る