詳細情報
特集 日課表・時間割―ゆとり度チェック点30
完全5日制の“日課表・時間割”と柔軟な運用ポイント
緊張感とゆとりの持てる日課で
書誌
学校運営研究
2002年4月号
著者
阿部 惣一
ジャンル
学校経営
本文抜粋
来年度の週日課を前ページのように考えて、職員に昨年七月に提案した。 右の案は、一部時間を変更して十月に再度提案したもの。 このままで実施するかどうかは、職員の教育課程編成プロジェクトチームでの検討を経て、職員会で審議して決めるが、特に異論はないし、むしろ期待の方が多いので、多分新年度はこの日課でいけ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
日課表・時間割:ゆとりある運用とは―と聞かれたら
学校新時代
学校運営研究 2002年4月号
日課表・時間割:ゆとりある運用とは―と聞かれたら
自分にあった着物を着る
学校運営研究 2002年4月号
日課表・時間割:ゆとりある運用とは―と聞かれたら
一単位時間の弾力的運用
学校運営研究 2002年4月号
完全5日制の“日課表・時間割”と柔軟な運用ポイント
指導時数を記録し、計画的に編成
学校運営研究 2002年4月号
完全5日制の“日課表・時間割”と柔軟な運用ポイント
子どもの学びに合ったものになっているか
学校運営研究 2002年4月号
一覧を見る
検索履歴
完全5日制の“日課表・時間割”と柔軟な運用ポイント
緊張感とゆとりの持てる日課で
学校運営研究 2002年4月号
国語授業の基礎基本 1
国語授業の使命は表現練習である
教室ツーウェイ 2000年4月号
こうすればソーシャルスキルを高めることができる
基本的生活に必要なスキル
《性》一人になるマナーを受け入れたA君
自閉症教育の実践研究 2008年3月号
これでいいの?再点検
年中、身体の不調を訴える子
女教師ツーウェイ 2005年5月号
小特集 新単元“あったらいいな教具”私のアイデア
蓄電の体験には,コンデンサを使った実験が必要
楽しい理科授業 2009年1月号
一覧を見る