検索結果
著者名:
村田 耕一
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 個別最適な学び・協働的な学びを深める!ICT活用アイデア
  • 提言 ICT活用で個別最適な学び・協働的な学びを深める
  • ICTを活用した小学校の国語授業づくり
  • ICTの効果的な活用による学びの質の向上
書誌
実践国語研究 2021年9月号
著者
村田 耕一
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
ICTを生かした学びの変容 子供たちが,日々の生活において,スマートフォン等を使って,情報を収集したり発信したりする機会が日常化しつつある。このような中において,子供一人一人が,情報機器を効果的に活用…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新設「情報の扱い方」を身に付ける授業づくり
  • 提言 情報活用能力を育てる授業づくりとは
  • 国語科での「情報の扱い方」の捉え方と授業づくりのポイント
書誌
実践国語研究 2018年1月号
著者
村田 耕一
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「情報の扱い方」の捉え方 平成二九年三月に告示された小・中学校の新しい学習指導要領の国語科では、〔知識及び技能〕の内容において「情報の扱い方に関する事項」が新設されている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業開き“子ども心つかむ”特選クイズ
  • 子どもに伝えたい“歴史人物の名言”クイズ
  • 中世:日本の歴史人物・誰の名言クイズ
書誌
社会科教育 2015年4月号
著者
村田 耕一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 初心忘るべからず 「初心忘るべからず」誰でも一度は耳にしたことがあるのではないだろうか。黒板に板書し、誰の言葉か考えさせてみると面白い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業に“リズムと変化”スパイス教材44
  • リズムと変化のある授業をつくる指導場面
  • リズムと変化のある“調べ活動”とは
書誌
社会科教育 2014年6月号
著者
村田 耕一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 ねらいにせまる調べ活動 上のノートは、室町文化について調べて、まとめたノートである。 この単元では、代表的な建造物や絵画を取り上げ具体的に調べることを通して、室町文化が生まれたことが分かるようにす…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学年末“総まとめ”→楽しい復習クイズ100
  • 世界の主な国々=これ“どの国の数字?”クイズ
  • インドに関する“この数字”で面白クイズ
書誌
社会科教育 2014年3月号
著者
村田 耕一
ジャンル
社会
本文抜粋
「3ヒントクイズです。三つのヒントを出します。どこの国のことでしょうか」と、教室で問題を出してみた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “遅れがちな子”に成功体験=即効ウラ技
  • 遊び感覚を取り入れた成功体験づくりのウラ技
  • “歴史マンガ”で成功体験づくりのウラ技
書誌
授業力&学級統率力 2012年12月号
著者
村田 耕一
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
【奈良時代編】 @ 奈良時代の貴族の収入は一億円以上あった。 A 奈良時代、日本最古の通貨といわれる「和同開珎」が発行されたが、当時、その偽通貨を造る人がいた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “魅力ある資料”発掘・読解・活用ヒント56
  • 授業が盛り上がるサプライズ資料とは
  • 動画資料で児童に追体験させる
書誌
社会科教育 2012年6月号
著者
村田 耕一
ジャンル
社会
本文抜粋
「えーっ、こんな訓練を何時間もするの?」という声が上がった。子どもたちは、消防署の方が真剣に訓練に取り組む姿を見て、一つ一つの訓練の大変さを感じたようだった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “教科書の変化”に対応!指導の変換点39
  • 教科書の読ませ方―いつ・どこで・どう?と聞かれたら
  • 学習資料集として活用する
書誌
社会科教育 2012年4月号
著者
村田 耕一
ジャンル
社会
本文抜粋
教科書は、写真やグラフが多く、学習資料集として最適である。私の活用方法を二点紹介する。 一つ目は、単元の導入場面。教科書の写真を提示し、「分かったこと、気付いたこと、思ったこと」をノートに書かせ発表さ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 楽しさ満載!“この表現活動”スキル48
  • 学習成果が光る!表現活動スキル紹介
  • 4年・学習成果が光る!表現活動
書誌
社会科教育 2011年3月号
著者
村田 耕一
ジャンル
社会
本文抜粋
左のポスターは、自分の住む県の魅力を発信するためのポスターで、見本用に私が作成したものである。 4年生社会科に「わたしたちが住んでいる県」という単元がある。この単元では、自分たちが住んでいる県の土地の…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもに“何を教え・何を考え”させるか
  • “教える”と“考えさせる”の境界線はどこか
  • 教科書活用―教えると考えさせるの境界線
書誌
楽しい理科授業 2010年1月号
著者
村田 耕一
ジャンル
理科
本文抜粋
5年「もののとけ方」の単元で,水の温度を上げて,ミョウバンを溶かす実験がある. 水の温度を上げると,ミョウバンの溶ける量がどんどん増えていくため,子どもたちは熱中してミョウバンを溶かそうとする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 朝学習―子ども生き生き理科メニュー
  • 身近な植物に目を向けよう
書誌
楽しい理科授業 2009年12月号
著者
村田 耕一
ジャンル
理科
本文抜粋
学校の行き帰りにたくさんタンポポが咲いているのを見ますね.ところが,同じように見えて,全部同じタンポポではありません.実は違いがあるのです…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “出来た!”成功体験保障の教材・教具一覧
  • 実践事例
  • マットを使った運動遊び
  • 変化のあるマット遊びでどの子も満足!
書誌
楽しい体育の授業 2009年8月号
著者
村田 耕一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 変化のあるマット遊び 日本教育技術方法体系第10巻体育科指導大事典(明治図書)にある根本正雄氏の「子どもが生き生きと取り組むマット遊び」を追試した。変化のあるマット遊びを工夫することで、どの子も楽…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「理科は感動だ!」に導く演出術
  • 「感動する理科授業」をどう組み立てるか―小学校
  • ものを用意し、たっぷり体験させる
書誌
授業研究21 2009年6月号
著者
村田 耕一
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
授業前にメダカの卵をうらやましそうにみていた男の子が、授業が終わった後に、 ヒトのたんじょうもおもしろかった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 子どもの“ふしぎ発見”=きっかけの一言
  • どちらが食塩水で,どちらが水だろうか
書誌
楽しい理科授業 2009年2月号
著者
村田 耕一
ジャンル
理科
本文抜粋
2つのビーカーを提示し,次のように質問した.  どちらが食塩水で,どちらが水だろうか.  子どもたちは,なんだなんだとざわざわし始めたが,そのまま続けた…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム (第112回)
  • 高学年
書誌
向山型算数教え方教室 2009年1月号
著者
村田 耕一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【解答と解説】 1 答え 2017036 両端から順番にたしていくと, 1+2008=2009,2+2007=2009,………
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “地図てんこ盛り授業”習得・作業活動37選
  • 〈コピーしてすぐ使えるFAXページ〉教え落としのない地図帳まるごと教材化のヒント
  • “さくいん”活用スキル
書誌
社会科教育 2008年9月号
著者
村田 耕一
ジャンル
社会
本文抜粋
さくいん活用スキル  年 名前   さくいんページ ひろお 広尾〔北海道〕…45オ3 ひろかわ 広川〔福岡〕…20カ3…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新指導要領“習得・活用・探究”の授業像
  • 新指導要領の理科授業=“習得・活用・探究”から考える
  • 6年「ものの燃え方」で考える“習得・活用・探究”
書誌
楽しい理科授業 2008年9月号
著者
村田 耕一
ジャンル
理科
本文抜粋
新学習指導要領に,「基礎的・基本的な知識及び技能を確実に習得させ」という記載がある.その中の「習得」という言葉が重要なキーワードになっている…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新要領“地域資源学習”で変わる教材開発
  • 地域とのかかわり調べ―コピーして使えるカード集
  • 見学体験の心得カード
書誌
社会科教育 2008年8月号
著者
村田 耕一
ジャンル
社会
本文抜粋
見学カード 小学校 年 名前  見学に行くところはどこですか。  自分が知っていることを書こう
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 授業でもっと活躍させたい“映像教材”
  • グーグルアース:ここでこう使える
書誌
楽しい理科授業 2008年8月号
著者
村田 耕一
ジャンル
理科
本文抜粋
グーグルアースは,衛星写真,航空写真,地図,およびグーグル検索を組み合わせて,世界中の地理空間情報を入手できる無料のソフトウェアである…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ