検索結果
著者名:
浅野 秀之
全42件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「一時間一目標」で指導効果を高める
  • 「一時間一目標」指導効果を高める授業プラン―読むことを中心に
  • 高学年/目標に到達させる発問・指示が要る
書誌
国語教育 2003年6月号
著者
浅野 秀之
ジャンル
国語
本文抜粋
渋谷孝氏・市毛勝雄氏編「実践・言語技術教育シリーズ」(明治図書、一九九七年)がある。「小学校・文学教材編」第九巻は「6年『川とノリオ』の言語技術教育」である…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「学習する集団」に育てる筋道
  • 提言・いまなぜ「学習する集団」が求められているか
  • たとえば日記で競い合い励まし合う
書誌
心を育てる学級経営 2003年5月号
著者
浅野 秀之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
どの学級を担当しても、四月の始業式の日から「日記」を書かせる。内容は原則として学校での出来事だが、漢字や計算の練習、時にはイラストもある。とにかく継続を当面の第一目標とする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 国語学力づくりアクションプラン
  • 言語事項の学力づくりアクションプラン
  • 高学年/暗唱指導を授業冒頭に位置づける
書誌
国語教育 2003年4月号
著者
浅野 秀之
ジャンル
国語
本文抜粋
『声に出して読みたい日本語』を始め、齋藤孝氏の一連の著作が話題となった。それらを読み、強く心を打たれた私は、平成十四年度の春「一年間、暗唱指導に取り組もう。」と決意した…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 発表会形式で「学習の成果」を報告し合う─一年間のまとめ
  • 詩文の暗唱発表会をする
書誌
心を育てる学級経営 2003年2月号
著者
浅野 秀之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
四月から四年生を担当し、暗唱指導をしている。齋藤孝氏の著作を読み、向山型国語教え方教室に学び、実践を続けている…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子ども全員を引き込む「導入の決め手」
  • 子ども全員を引き込む国語科授業「導入の決め手」
  • 平凡なシステム「漢字・ノート・音読」
書誌
授業研究21 2003年1月号
著者
浅野 秀之
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
ここ数年、国語の授業は、導入の十分弱を漢字練習、テストにあてている。よほどでないかぎり、恒例である。研究授業でも、ほぼ同様である。その意味では、授業のシステムとなっている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「読み聞かせ」で読書好きに導く
  • 調べるための読書の仕方を教える
  • 四年生「地図帳」から始めよう
書誌
心を育てる学級経営 2002年11月号
著者
浅野 秀之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「地図帳」で導入 有田和正氏は「地図を読む技能」を身につけさせるという(『四年生に育てたい学習技能』明治図書、1992年、63頁…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「発表学習」で表現力を伸ばす試み
  • 物語・小説教材を生かした「発表学習」の試み
  • 小学校/発表の後に二重の評価をする
書誌
国語教育 2002年10月号
著者
浅野 秀之
ジャンル
国語
本文抜粋
発表は、討論に至る段階である。討論をめざす過程に、発表がある。発表に慣れるよう、一日一時間は全員が発表する授業を組む。そして、発表の後には必ず評価をする…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子どもが熱中する授業を創る
  • 子どもが熱中した国語の授業―私の発見・原理原則はこれだ
  • 向山型「問題づくり」の授業は向山型算数と同じであるが
書誌
授業研究21 2002年10月号
著者
浅野 秀之
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一九九七年九月、新潟県佐渡島の沢根小学校(当時の校長は大森修氏)で、向山洋一氏の公開授業が行われた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合を授業する腕―自己診断の目安31
  • 総合をマネジメントする力―2003年の青写真づくりの目安
  • 新しい単元を開発し研究授業で検証する
書誌
総合的学習を創る 2002年10月号
著者
浅野 秀之
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 新しい単元を開発する 亀田小学校の総合を「きらら学習」という。これを三つで構成している。 その第一を「わくわくきらら」という。各学年の単元は、次の通りである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 進んだ子への「発展学習」の開発
  • 最低基準の「新教科書」を補う発展教材の開発
  • 3〜4年の国語教科書のどこを補うか
書誌
国語教育 2002年8月号
著者
浅野 秀之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 現状では「発展学習」は難しい 新潟県では、国語、算数で、三十人未満の少人数指導をしている。三十人以上の学級を解体して授業するのである…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「学ぶ意欲」を引き出す授業開発
  • 「学ぶ意欲」を引き出す国語科授業づくりの工夫
  • 話す・聞く「コツ」を示してめあてをもたせる
書誌
授業研究21 2002年5月号
著者
浅野 秀之
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 話し合いの「コツ」を提示する  国語で「話すこと・聞くこと」の授業が注目されている。 教師のねらいは、子どもに話し方・聞き方を習得させることである。ならば、子どもが自ら話し方・聞き方を習得するよう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新国語科の「低学力」に歯止めをかける
  • 学力の基礎「読み・書き」を鍛える授業プラン―どこを重視するか
  • 中学年/導入と終末と時間を確保する
書誌
国語教育 2002年4月号
著者
浅野 秀之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 すぐれた教材を使う 国語の授業の導入五〜十分で何をするか。 その第一は、漢字の読み書きである。教材「赤ねこ漢字スキル」を使う。使い方は、『向山型国語教え方教室』(明治図書)に学ぶ。練習の日、テスト…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 総合のスタート“優れトーク&モノ”100選
  • 地域学習でスタート―最初の授業“トーク&モノ”ベスト3
  • 4年の地域学習と最初の授業“トーク&モノ”ベスト3
書誌
総合的学習を創る 2002年4月号
著者
浅野 秀之
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 高い所へ登る 三年の社会で、地域の学習をしている。私の学校であれば、新潟市の地図を広げ、特色ある場所へ実際に出かけている…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合的学習を国語学習で支える (第11回)
書誌
国語教育 2002年2月号
著者
浅野 秀之
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
1 大量に読む 総合的学習で子どもが読む本は、国語教科書の教材文より難しい場合が多い。 「図書館の本を一00冊借りよう…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集1 思い出をきざむ文集づくり
  • ノートや作文を製本する
書誌
心を育てる学級経営 2002年2月号
著者
浅野 秀之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 学年末に製本する 毎年度の学年末に作る文集が三つある。  @ 学級通信の製本版冊子 A 子どもの作文の製本版冊子…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科で支える総合的学習 (第19回)
  • 「問い→答え」で調べる・まとめる
書誌
授業研究21 2002年1月号
著者
浅野 秀之
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
あれこれ調べる コンピュータで調べる。ヒッ卜したホームページをプリン卜アウ卜。ただし、子どもは大量に印刷したがる。「印刷は3枚まで」というように限定するとよい…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 力をつけるノート「赤ペン」の入れ方
  • 「読むこと」学習活動でのノートのとらせ方と「赤ペン」の入れ方・小学校
  • 6年/「外来語と日本文化」での事例
書誌
国語教育 2001年11月号
著者
浅野 秀之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 ノートの書き方を伝える 一日に最低一回は、ノートを点検する。それを心がけている。(机間巡視は一時間に一回はする。)国語の授業に限らない。一日数時間のうち一回は、ノートを点検する…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「学び方技能」はこうやって伸ばす
  • 小学5〜6年生に伸ばしたい「学び方技能」
  • 「教科教材→応用教材」で文章を批判的に検討させる
書誌
授業研究21 2001年9月号
著者
浅野 秀之
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 教科書教材で読み方の稽古 〈初級編三時間〉 六年生の教科書(光村図書)に、市川伸一「覚えること、伝えること、分かること」がある…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 人間関係づくりで「荒れ」を防ぐ
  • 自分と他者との相互理解を深める協同活動づくり
  • 二人組でコンピュータを使う
書誌
心を育てる学級経営 2001年6月号
著者
浅野 秀之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 二人組でコンピュータ 自分と他者との相互理解を深める。 まずは、二人組をつくる。できれば、いつもの仲良しコンビではない方がよい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学び合える学習システムを創る
  • 自主学習が出来る学級をこう創る
  • マンガを読み描きする
書誌
心を育てる学級経営 2000年11月号
著者
浅野 秀之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 マンガを読み描きする 子どもはマンガが好きである。私もマンガが好きである。マンガを学級経営に使う。自学自習にも、マンガを大いに使う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ