検索結果
著者名:
松原 大介
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 完全保存版 授業開きマスト&ベストアイデア大全
  • 国語の授業開き「マスト」アイデア
  • 4月に押さえておきたい学習ルール
  • 中学校/【グループ学習(話し合い)の仕方】自分の考えを作り上げるのが授業だと認識させる
書誌
国語教育 2021年4月号
著者
松原 大介
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 グループ学習(話し合い)の仕方を指導する意義 授業開きで,グループ学習(話し合い)の指導をする意義は,何だろうか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第2特集 「新しい学習様式」を考える―オンライン授業・家庭学習指導アイデア
  • 家庭学習指導
  • [中学校]「まちがいノート」で思考過程を可視化する
書誌
国語教育 2020年10月号
著者
松原 大介
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 家庭学習で必要な力とは 新型コロナウイルスの感染拡大による休校を受けて文部科学省から示されたのが,「学びの保障」総合対策パッケージの「学校の授業における学習活動の重点化」である…
対象
中学2年
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版!国語教師のための物語文・説明文の指導技術
  • 定番教材で学ぶ!場面別 説明文の指導技術/中学校
  • 【「板書」の技術】全体を俯瞰させ,要約させる指導技術
  • 「君は「最後の晩餐」を知っているか」(光村図書・2年)/「誰かの代わりに」(光村図書・3年)
書誌
国語教育 2020年5月号
著者
松原 大介
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「板書」のポイント 目的 文章全体を俯瞰できるようにする  【方法】 形式段落番号を横に一列板書し,その段落のキーワードを出させて書いていく。どこから分けるかを検討する場面では,この板書を見て,出…
対象
中学2,3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 勝負の4月!絶対成功する国語の授業開き&学習ネタ
  • わかる!楽しい!子どもを国語好きにする学習ネタ
  • 中学校
  • 【漢字・語彙】「漢字の語源」「問題のある国語」で楽しく
書誌
国語教育 2019年4月号
著者
松原 大介
ジャンル
国語
本文抜粋
1 漢字に関する関心を喚起するネタ @語源を教える 漢字は、字形と意味をセットで覚えるだけと考えている生徒が多い。だからつまらない。なかなか記憶にも残らない…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語嫌いな子供が変わる!授業づくりの原則&言語活動アイデア
  • 中学校 国語嫌いな子供も熱中する場面別・言語活動アイデア
  • 読解指導 短歌・俳句
  • 限られた情報から状況や背景を想像させる
書誌
国語教育 2018年9月号
著者
松原 大介
ジャンル
国語
本文抜粋
1 子供が苦手な場面と指導のポイント 1 短歌・俳句の分析が苦手 指導のポイント 視点を問う そもそも短歌・俳句に興味がもてないために、学習意欲がわかないという生徒がいる。確かに、物語文のようなストー…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 言葉の力を定着させる! 漢字・語彙・表記の指導アイデア
  • 実践事例 漢字・語彙・表記の指導アイデア
  • 中学校/【漢字・表記の指導】
  • 言葉の学習で「主体的・対話的で深い学び」
書誌
実践国語研究 2018年5月号
著者
松原 大介
ジャンル
国語
本文抜粋
1 言葉の力が定着する指導のポイント (1)言葉の学習が低調な理由 言葉の学習、言語事項に関する授業研究が低調である。言語事項の指導というと、知識を教え、覚えるというイメージがあるためだろう。確かにこ…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語科授業づくりとカリキュラム・マネジメント
  • 他教科とのつながりを意識した国語科授業づくりのカリキュラム・マネジメント
  • 中学校
  • 「社会に開かれた教育課程」を実現する国語科カリキュラム・マネジメント
書誌
国語教育 2017年2月号
著者
松原 大介
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「社会に開かれた教育課程」のために 今回の「審議のまとめ」で注目されるのは、目指すべき教育課程の基本理念を明確に示したことである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 アクティブな授業を目指す!成功する国語授業開きガイド
  • 授業開きを成功させる教室環境づくり
  • グラビアで見る教室掲示&レイアウト
  • 中学校/教室はシンプルかつ機能的に
書誌
国語教育 2016年4月号
著者
松原 大介
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語力を伸ばす教室環境とは 学力は授業でこそ身に付く。そこで、授業に集中させるという機能を最大化した教室環境にする…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語力の診断評価―授業挿入の新技法
  • 国語スキルの定着度チェック!―授業で使えるミニテスト 3学期教材の実例紹介
  • 中学1年「少年の日の思い出」(光村図書)国語スキル定着度チェックのミニテスト
書誌
国語教育 2014年12月号
著者
松原 大介
ジャンル
国語
本文抜粋
一 設定をつかむ力 問1 この小説は、現在の場面と過去の回想の部分とに分かれている。回想の部分は、どこからか…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子ども熱中!“要約指導の定石”授業辞典
  • ビギナーズQ“要約指導をめぐる疑問”にA
  • 要約結果がみな同じは正解か
書誌
国語教育 2014年10月号
著者
松原 大介
ジャンル
国語
本文抜粋
一 要約結果を一つにすべき 義務教育段階の要約指導では、「要約結果がみな同じ」に導くのが正解である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 美文字指導のポイント (第5回)
  • 5年生/原理原則を教え、立ち返らせる
書誌
国語教育 2014年8月号
著者
松原 大介
ジャンル
国語
本文抜粋
1 美文字の原理原則 字形を整えて書かせるにはどうしたらよいか。二千も三千もある漢字一つ一つについて、その字を美しく書くポイントを指導するわけにはいかない…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 わが教室の学テ反応・裏オモテ
  • 自校マニュアルで粛々と
書誌
授業力&学級統率力 2014年7月号
著者
松原 大介
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 実施一ヶ月前 教務主任である私は、実施担当の研究主任と、実施当日の日程について協議。三年生は五時間の平常時程とし、五限の調査は学活扱いとする。生徒質問紙は二〇分で終わるので、残りの三〇分は学級裁量…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • わがクラスの子ども自慢・作品自慢 (第12回)
  • 凛とした作品 整然とした教室
書誌
国語教育 2014年3月号
著者
松原 大介
ジャンル
国語
本文抜粋
整然とした書写の授業風景。こうするまでには、いくつかの仕掛け、工夫が必要である。それは、特別な支援を必要とする生徒を想定した用具の指導である…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第12回)
  • 中学2年/どの物語文でも分析できる観点を教える
  • 走れメロス(光村)
書誌
国語教育 2014年3月号
著者
松原 大介
ジャンル
国語
本文抜粋
一 指導のポイント 物語文の分析の観点として、次の観点を教える。 (1)設定 @時 A場所 B主役・対役…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 最高の学期末へGO!黄金アイデア集
  • 私の一年を振り返る―子どもからアンコールが出たあの授業
  • 今年アンコールが出た授業ベスト3
書誌
授業力&学級統率力 2014年3月号
著者
松原 大介
ジャンル
授業全般/学級経営
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第11回)
  • 中学2年/複雑な文章構造も問いと答えで読み解く
  • モアイは語る(光村)
書誌
国語教育 2014年2月号
著者
松原 大介
ジャンル
国語
本文抜粋
一 指導のポイント 「モアイは語る」の文章構造は、複雑である。問いの文が二つあり、それに対応した答えが二つある。しかも、隠れた大きな問いと答えがある。それを見つけ出し、問いと答えの文の形に書き換えさせ…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第10回)
  • 中学2年/練習量の確保で、用言の活用がわかる・できる
  • 用言の活用(光村)
書誌
国語教育 2014年1月号
著者
松原 大介
ジャンル
国語
本文抜粋
一 指導のポイント 中学生が苦手とするのが、「活用」とは何か、ということである。これも、説明すればするほどわからなくなる。やはり原則はこうだ…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第9回)
  • 中学2年/「慣れ親しむ」から内容読解の古文指導へ
  • 扇の的(光村)
書誌
国語教育 2013年12月号
著者
松原 大介
ジャンル
国語
本文抜粋
現行の学習指導要領により小学校でも古文教材が教科書に多く取り入れられた。小学校段階で、音読、暗唱といった古文に「慣れ親しむ」学習は、かなり経験してくることになる。そこで、中学校ではこれが必要となってく…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第8回)
  • 中学2年/年賀状・暑中見舞いの書き方指導
  • 気持ちを込めて書こう―手紙を書く(光村)
書誌
国語教育 2013年11月号
著者
松原 大介
ジャンル
国語
本文抜粋
平成24年度全国学力・学習状況調査の「国語A」では、葉書の宛名を書かせる問題と手紙を構成するパーツに関する問題の二題が出題されている。指導要領でいかに重要視されているかがわかる。しかし、昨年ある学級で…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第7回)
  • 中学2年/練習量を確保して、尊敬語と謙譲語の区別を教える
  • 敬語(光村)
書誌
国語教育 2013年10月号
著者
松原 大介
ジャンル
国語
本文抜粋
一 敬語指導のポイント 中学生が苦手とするのが、尊敬語と謙譲語の区別である。これは、いくら説明しても分からない。むしろ説明すればするほど分からなくなる。そこで、こうする…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ