検索結果
著者名:
松原 大介
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「Cランクの子」への授業での支援策
  • 国語科「Cランクの子」への支援策
  • 中学校
  • 特別支援教育の対応技術が要る
書誌
授業研究21 2005年7月号
著者
松原 大介
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 特別支援教育の視点を 指導要録で評定「1」のある生徒を「Cランクの子」とする。35人学級だと一学級で1〜3人はいる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「書く力」はこうして育てる
  • 中学生の「書く力」はこうして育てる
  • 共通体験で「立ち位置」と「論・例・策」を教える
書誌
国語教育 2005年6月号
著者
松原 大介
ジャンル
国語
本文抜粋
一 たくさん書かせるには 齋藤孝氏はいう。 量をこなすことで質を上げる (『書く力』大和書房
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもに「危機意識」をこう徹底させたい
  • 中学生に徹底させたい「危機意識」
  • 携帯電話のリスク
書誌
心を育てる学級経営 2005年6月号
著者
松原 大介
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 増える携帯電話を持つ中学生 中学生に徹底させたい危機意識は何か。それは、これである。  携帯電話のリスク…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 落ちこぼれを防ぐ国語教室の戦略
  • 落ちこぼれを防ぐ「読む」授業への気配り・目配り
  • 中学校/補充指導を授業に組み込め
書誌
国語教育 2005年4月号
著者
松原 大介
ジャンル
国語
本文抜粋
一 効果がない後日の補充指導 落ちこぼれ、C段階の生徒をどのようにしてB段階に引き上げるか。学習指導要領には、こうある…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 総合スタート“楽しい学習カード”35選
  • 順調なスタート=決め手は“この学習カード”
  • 福祉の授業開きで役立つ学習カード
書誌
総合的学習を創る 2005年4月号
著者
松原 大介
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
使い方 第1学年の福祉学習「アイマスクをつけて町にでかけたら」、第2学年の福祉学習「高齢者介護の方法を学ぼう」のユニットから、それぞれ第1時の授業で使う学習カードを紹介します。授業開きでは、まずこの学…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “食を科学する”調べ活動&授業ネタ25
  • 理科でする“食育の授業”プラン 調べ活動&実験ネタ
  • 脂肪が固まるプロセスを実物で見せる
書誌
楽しい理科授業 2005年2月号
著者
松原 大介
ジャンル
理科
本文抜粋
1.映像と実物で歯止めをかける 生徒達の食生活で最も気になるのは,なんといっても清涼飲料水のガブ飲みと,スナック菓子の多量摂取である.偏食も相変わらずだ.肉は大好きだが,魚は嫌いという生徒が多い.まし…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「プロの技術」を追試で掴む
  • 「プロの技術」大森型の追試で掴む
  • 追試の極意を掴む
書誌
授業研究21 2005年1月号
著者
松原 大介
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「追試」する教師の希望の星 大森氏は追試の名人であると、私は考えている。なぜなら、大森氏ほど追試の効果を「生徒の事実」と「腹の底からの実感」で示している教師はいないからである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 到達度チェックで国語学力の保障
  • 「読むこと」の到達度チェックはこうする
  • 中学校/授業中の補充的指導とセットでする
書誌
国語教育 2004年12月号
著者
松原 大介
ジャンル
国語
本文抜粋
一 補充的指導をどこでするか 国語力を確実にする「到達度チェック」には、次の三つがセットで必要だと考える…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 ネット時代の「言葉のしつけ」を考える
  • 学級で教える「言葉のしつけ」
  • 中学生にはこれだけは教えたい(1)
  • 「初対面の敬語」と「受信の危機管理スキル」を教える
書誌
心を育てる学級経営 2004年12月号
著者
松原 大介
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ネット時代の「言葉のしつけ」を、学級経営レベルで考えると、大きくいって次の二つの問題があると考える…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「教員評価」政策で何が変わるか
  • 評価結果の本人開示―どこに問題があるか
  • 管理職が「子どもに恩恵が行く」教員評価をするかどうか
書誌
現代教育科学 2004年11月号
著者
松原 大介
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
管理職が教員に評価結果を開示する。どこに問題があるか。 それは、評価をする側の管理職が「子どもに恩恵が行く」評価と指導を教員にするかどうかだ。ふさわしい評価開示と指導について述べる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 一人ひとりを生かす授業の開発
  • 一人ひとりを生かす授業の開発―中学校
  • 文法指導には有効な習熟度別指導
書誌
国語教育 2004年10月号
著者
松原 大介
ジャンル
国語
本文抜粋
一 一人一人を生かす授業とは 国語の授業で、一人一人を生かすことは、従来の「学級集団」の中でも可能である。特に討論の授業など、個と個がかかわり合ってこそできる学習では、「学級集団」の方が向いている、と…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 ADHD/LD役のいる模擬授業で授業の腕をあげる
  • 授業の解説および代案
  • わからない人を,わかるようにさせる
書誌
教室の障害児 2004年7月号
著者
松原 大介
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
山田高広氏の授業案は,こうである。 蛸壺やはかなき夢を夏の月(松尾芭蕉) 1 範読,追い読み,音読3回…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 少人数指導のメリット・デメリット
  • 中学校の少人数指導でのメリット・デメリット
  • 国語の場合
  • 少人数加配の活用で「学びの共同体」に
書誌
授業研究21 2004年6月号
著者
松原 大介
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 国語科少人数指導の混乱 少人数指導の初期、凄まじい授業を見た。 第一時、プリントで奥の細道の原文と解説を黙読させ、次のコースを選ばせる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 誰でも必要なライフスキル学習 (第11回)
  • 危機管理としてのライフスキル学習と学習効果
書誌
学校運営研究 2004年2月号
著者
松原 大介
ジャンル
学校経営
本文抜粋
健康教育プログラム 中学校では、飲酒喫煙の害、薬物濫用防止、性・エイズ教育を、保健体育科の授業で教えることになっている。しかし、昨今の危機的な状況を見るにつけ、これらの単発的な授業ではいかにも不十分で…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「読解力」向上の具体策を練る
  • 中学生の「読解力」向上の具体策・私の提案
  • 向山型算数に学べ
書誌
国語教育 2003年11月号
著者
松原 大介
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読解力を確定する 読解力とは何か。あいまいである。あいまいであっては読解力向上の策は浮かんでこない…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “激変する親子関係”にどう向き合うか
  • 問題が起こった時=親の対応と学校の支援ポイント
  • 万引きをする子―親の対応と学校の支援
書誌
学校運営研究 2003年8月号
著者
松原 大介
ジャンル
学校経営
本文抜粋
 万引き事件が起きたときの親の対応に対して、学校はどういう支援をしていけばよいのか。最近の事例から考える…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学習意欲」の育て方・生かし方
  • やる気が育つ学級集団を創る
  • 全員が「できる・わかる」学級にする
書誌
授業研究21 2003年6月号
著者
松原 大介
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 情意領域は「潤滑油」でいい 「関心・意欲・態度」を絶対評価するとは、何をどうすることか。そもそも「関心・意欲・態度」に、ここまであれば十分などという到達目標はあるのか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子供につける“学び方育成カード”33選
  • 総合&教科で育てたい学び方技能の基礎基本
  • 中学で育てたい学び方技能の基礎基本
書誌
総合的学習を創る 2003年6月号
著者
松原 大介
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 学び方技能の基礎基本は読書力 平成十四年度新潟県教育委員会は、学校訪問をして総合的学習の「点検」を行った…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 自立を助ける「学級のルール」づくり
  • 「生活のルール」づくりとその活用
  • 中学校/これまでの生活のルールを総ざらいせよ
書誌
心を育てる学級経営 2003年4月号
著者
松原 大介
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 問題は組織づくり 黄金の三日間の大切さは、強調しても強調しすぎることはない。ここで全力を挙げないと学級は崩れ、後で修復するのが難しくなる。黄金の三日間ですることは、次の順で布石を打っていくことであ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 指導と評価に生かす「補助簿」の改善
  • 社会科指導に生かす「補助簿」の作り方と活用
  • 中学校
  • 目的は、教師の評価技術の向上に
書誌
授業研究21 2003年3月号
著者
松原 大介
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 「補助簿」は要らない  結論から述べる。  究極的には「補助簿」は要らない。  なぜか。理由は二つある…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ