関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 LD児・ADHD児指導の最前線
  • 提言 LD児・ADHD指導上のポイント
  • 自尊心,自己理解,そして自律性を
書誌
障害児の授業研究 2001年7月号
著者
小塩 允護
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●LDとADHDの重なり合い 中枢神経系の機能不全の表れから見ると,機能不全の影響が学習面だけに表れている状態を特異的学習障害(SLD),行動面だけに表…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 LD児・ADHD児指導の最前線
  • 事例
  • LD(学習障害)児指導の最前線
  • 今,再びLD児への支援を考える
書誌
障害児の授業研究 2001年7月号
著者
尾崎 昭子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●はじめに 本校は,小田原市東部相模湾を間近にした住宅街にあり,全校児童数582名,教員数24名,17学級1特殊学級の学校である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 LD児・ADHD児指導の最前線
  • 事例
  • LD(学習障害)児指導の最前線
  • 学級担任支援の立場から
書誌
障害児の授業研究 2001年7月号
著者
中村 紀夫
ジャンル
授業全般
本文抜粋
A君は,私が総合研究所で学習障害の研究をさせてもらっているとき,教育相談で出会った子どもである。小学校の1年生で,通常学級に通っているA君。入学当初は,教室にも入れず,副担の先生がついて何とか教室に入…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 LD児・ADHD児指導の最前線
  • 事例
  • LD(学習障害)児指導の最前線
  • 6年間を通して算数が苦手だった子の指導
書誌
障害児の授業研究 2001年7月号
著者
田中 容子
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1 事例(小学校6年・女子) 低学年の時から通常学級担任は,「国語や他の教科はできるのに算数の理解が著しく困難」と思っていた。本児が2年生の時,校内教育相談の話し合いに挙げられ,以来職員が共通理解し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 LD児・ADHD児指導の最前線
  • 事例
  • LD(学習障害)児指導の最前線
  • 文章の読解を深める指導
書誌
障害児の授業研究 2001年7月号
著者
福田 哲治
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 文章読解のつまずき 文章の読解をするとき,読み手は,単語や句,文レベルでの意味処理をもとに,文間や段落間での意味関係をとらえて,文章全体の一貫した表象を形成する。また,文章上に表現されている内容…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 LD児・ADHD児指導の最前線
  • 事例
  • LD(学習障害)児指導の最前線
  • 読みの困難な児童への指導
書誌
障害児の授業研究 2001年7月号
著者
服部 美佳子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●はじめに 小学校の通常学級に在籍するA男くんは,もうすぐ小学2年生になるのに,ひらがなが全くと言っていいほど読めず相談機関を訪れました。A男君は毎日,授業でかなり辛い思いをしていたようで,一時期登校…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 LD児・ADHD児指導の最前線
  • 事例
  • LD(学習障害)児指導の最前線
  • 単語や文章が正しく表記できない子の指導
書誌
障害児の授業研究 2001年7月号
著者
梅田 真理
ジャンル
授業全般
本文抜粋
仙台市では言語性LDは通級指導教室(言語),いわゆる「ことばの教室」の通級の対象となっている。 小2のAさんは構音障害があったため入学前から相談を受けていたお子さんだが,入学後「作文が書けない」という…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 LD児・ADHD児指導の最前線
  • 事例
  • LD(学習障害)児指導の最前線
  • 場面の叙述や質問・応答がうまくできない子の指導
書誌
障害児の授業研究 2001年7月号
著者
小西 喜朗
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 対象児童について 2年生男児(他校通級)幼児期より通級による指導。 (1) 児童へのねがいについて…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 LD児・ADHD児指導の最前線
  • 事例
  • LD(学習障害)児指導の最前線
  • 「ビー」は左向き? 右向き?
書誌
障害児の授業研究 2001年7月号
著者
東京YMCA LD英語教育研究会
ジャンル
授業全般
本文抜粋
当研究会は,東京YMCAにおいてLD児及びその周辺児の小中学生を対象に英語教室を開き,指導実践を通してLD児への英語教育を研究している。教室は半期6ヶ月コースで10回〜18回レッスンが行われ,現在第8…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 LD児・ADHD児指導の最前線
  • 事例
  • LD(学習障害)児指導の最前線
  • 社会的自立のために*ソーシャルスキルトレーニングの実践
書誌
障害児の授業研究 2001年7月号
著者
鳥居 深雪
ジャンル
授業全般
本文抜粋
LDや軽度の知的障害を持つ子どもたちは,就職した後,さまざまな葛藤や悩みを抱えやすく,職場での定着が難しくなることが少なくない。そこで,次のような教育的支援が必要ではないかと考える…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 LD児・ADHD児指導の最前線
  • 事例
  • ADHD(注意欠陥・多動性障害)児指導の最前線
  • ADHDとLDを持つ児童の指導
書誌
障害児の授業研究 2001年7月号
著者
佐々木 徳子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
離席が多く,書字や読み書きができないT君に対し,通級教室で1年生から3年間指導してきた。行動は落ち着き,文字を書くことや文の読み書きに取り組むようになってきた経過と結果を紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 LD児・ADHD児指導の最前線
  • 事例
  • ADHD(注意欠陥・多動性障害)児指導の最前線
  • 情報処理の混乱という視点から考える
書誌
障害児の授業研究 2001年7月号
著者
小野寺 基史
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 はじめに 「丸くて,われるときパンと音がし,空に浮かぶものはなんですか」というなぞなぞの問題に,出し抜けに「てっぽう!!」と答えてしまう子どもがいます。激しく動き回ったり,物を頻繁になくしたり,言…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 LD児・ADHD児指導の最前線
  • 事例
  • ADHD(注意欠陥・多動性障害)児指導の最前線
  • 視覚的なカードや手順表を用いた指導
書誌
障害児の授業研究 2001年7月号
著者
黒川 君江
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 まず,心のケアを大切にして ADHDの子どもたちのほとんどが,育って来た過程や集団生活の中で,数多くの失敗や叱られた経験を積み重ねています。混乱したり,意欲を失っていたりする状態で入級してきます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 LD児・ADHD児指導の最前線
  • 事例
  • ADHD(注意欠陥・多動性障害)児指導の最前線
  • 教師に求められる[叱責<賞賛]の工夫と努力
書誌
障害児の授業研究 2001年7月号
著者
森 孝一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●はじめに 多くのADHD児は,周りの人たちの困り果てた眼差しと怒りに満ちた叱責の中で過ごしている。偶発的に望ましい行動がとれたとしても,年齢相応の「あたりまえ」の行動として,ほめられることなく無視さ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 LD児・ADHD児指導の最前線
  • 事例
  • ADHD(注意欠陥・多動性障害)児指導の最前線
  • 教室にいられなくなった子のソーシャルスキル指導
書誌
障害児の授業研究 2001年7月号
著者
戸田 昌子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●はじめに 入学後,1学期はあまり目立つことがなかったA君が,2学期の運動会頃から落ち着かなくなってきた。日毎に行動はエスカレートし,友達とのトラブルも増え,教室から飛び出すことが多くなった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 LD児・ADHD児指導の最前線
  • 事例
  • ADHD(注意欠陥・多動性障害)児指導の最前線
  • 自己管理スキルを育てる指導
書誌
障害児の授業研究 2001年7月号
著者
安藤 壽子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
2年生になるEさんは,感情の起伏が激しく,授業中でも急に泣き出したり机を倒したりして周囲を驚かせていた。自分より弱い相手に対しては執拗に攻撃し叩いたり悪口を言ったりするので,集団の中で孤立していた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 LD児・ADHD児指導の最前線
  • 事例
  • ADHD(注意欠陥・多動性障害)児指導の最前線
  • まわりとうまくいかない子どもたちの支援
書誌
障害児の授業研究 2001年7月号
著者
小泉 雅彦
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 土曜教室のこと 札幌土曜教室は,98年の秋にLD・ADHD児のサポートを目的として,教師や医師,早期療育者を中心に作られました。当初は,「子どもたちが抱える様々な学習上の困難の背景には,認知機能…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会性を身につける30のアイデア
  • 提言 支援のポイントはここだ!!
  • 年齢・障害・将来を考えた支援
書誌
障害児の授業研究 2005年10月号
著者
緒方 明子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 「社会性」の指導を行うときに 社会的スキルの指導について考える時に必ず二つの光景を思い出す
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 LD児・ADHD児指導の最前線
  • 特集について
書誌
障害児の授業研究 2001年7月号
ジャンル
授業全般
本文抜粋
教育現場で学習障害児(LD)のことが問題にされはじめたのは,平成9年度当たりからで,注意欠陥・多動性障害児(ADHD)のことが話題となったのは,平成9年度当たりからです。いずれもテレビで大き<取り上げ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 特別支援教育で知っておきたい基礎・基本のまとめ
  • 提言 特別支援教育で知っておきたい基礎・基本
  • 特別支援教育の課題と解決策
書誌
障害児の授業研究 2006年4月号
著者
太田 正己
ジャンル
授業全般
本文抜粋
現在,障害のある子どもたちに対する質の高い教育支援を支えるネットワークづくりのために,都道府県の行政レベルでは,広域特別支援連携協議会の設置,運営が進められている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ